た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

2023-01-01から1年間の記事一覧

人生! 逆転図鑑

ある日の返却本だったかなぁ? 人生! 逆転図鑑 作者:早見俊 秀和システム Amazon 終戦の調印をしたのはこの人か:wikipedia:重光葵 Amazonの目次は、…ほかってーのが多いんだね…かわりに出版社の記事:人生! 逆転図鑑 山あり谷ありの32人に学ぶ成功の法則 -…

ガダラの豚【Ⅱ】

【Ⅰ】はこちら。 ガダラの豚 II (集英社文庫) 作者:中島らも 集英社 Amazon スペイン語か:wikipedia:チノ 犯罪は(ね)、される人間とおんなじくらい、するほうもこわいんや。 人間は、いつだって悲惨よ。それが人間の常態なのよ。 「おいどいわす」はわか…

多数決は民主主義のルールか?

図書館で、いかにして民主主義は失われていくのか - た-くんの狂人日記の隣にあったので、手を出してみた。 多数決は民主主義のルールか? 作者:斎藤 文男 花伝社 Amazon 著者は故人か…:wikipedia:斎藤文男 議会は存在する民意の反映ではなく、民意をつくり…

なぜ人は砂漠で溺死するのか?

ここから、図書館お取り寄せ。 なぜ人は砂漠で溺死するのか? (メディアファクトリー新書) 作者:高木徹也 KADOKAWA Amazon まぁ、著者はwikipedia:法医学者だそうだから、表題の問いは釣りみたいなもんで、副題の「死体の行動分析学」という方が本書の内容を…

安楽死を遂げた日本人

ある日の返却本。 安楽死を遂げた日本人 (小学館文庫) 作者:宮下洋一 小学館 Amazon 図書館の本だから、文庫になる前の単行本だが。文庫は図書館にはない… 元々、安楽死を遂げるまで (小学館文庫 み 20-1)*1という本を上梓していたんだが、欧米と日本では死…

ガダラの豚【Ⅰ】

図書館で見かけて。書名には聞き覚えがあったから。 ガダラの豚 I (集英社文庫) 作者:中島らも 集英社 Amazon ちなみに今回図書館に入ったのは、Ⅲでも23刷、Ⅰは26刷… 人間っちゅうのはな、見たいと思うもんを無理やりにでも見るもんなんや。 wikipedia:大黒…

手術をする外科医はなぜ白衣を着ないのか?

ある日の返却本? 手術をする外科医はなぜ白衣を着ないのか? 色の不思議を科学する 作者:入倉 隆 日経BP 日本経済新聞出版 Amazon wikipedia:アイザック・ニュートンが光線には色はついていない – Kinsei R&D | Fujimoto Takayuki Worksなんて言ってるんだ。…

もしニーチェがイッカクだったなら?

一応新着本かな? もしニーチェがイッカクだったなら? 作者:ジャスティン・グレッグ,的場知之 柏書房 Amazon wikipedia:フリードリヒ・ニーチェとwikipedia:イッカクっちゅーのは妙な取り合わせだが。まぁそれが手に取った主因だから、出版社の作戦勝ち? …

謎の独立国家ソマリランド

単行本版はどっかの図書館で見かけたことがあって、思い出して調べたら文庫にもなっているようなんで、図書館予約取り寄せ、のパターン。 謎の独立国家ソマリランド そして海賊国家プントランドと戦国南部ソマリア (集英社文庫)作者:高野 秀行集英社Amazon …

いかにして民主主義は失われていくのか

ここの続き。何とか読み切った。もっとも間が空いたからなぁorz いかにして民主主義は失われていくのか――新自由主義の見えざる攻撃 作者:ウェンディ・ブラウン みすず書房 Amazon 統治合理性(ググったらこんなの:PDF)というのはwikipedia:ミシェル・フー…

テーマパーク化する地球

図書館で見かけて手を出すが… テーマパーク化する地球 (ゲンロン叢書) 作者:東浩紀 ゲンロン Amazon テーマパークと慰霊が本書のテーマだそうなんだが、どちらも"不要不急"でないのか?という疑問が…ググったらこんな記事はあったが:「“不要不急"がなくなる…

ここだけのごあいさつ

図書館で見かけて。 ここだけのごあいさつ (ちいさいミシマ社) 作者:三島邦弘 ミシマ社 Amazon 要はここ:おもしろいを1日1本! | みんなのミシマガジン の記事をまとめたものかな?⇒違った。サポーター*1に配布してるサポーター新聞の記事をまとめたものに…

「心は遺伝する」とどうして言えるのか

ある日の返却本? 「心は遺伝する」とどうして言えるのか: ふたご研究のロジックとその先へ 作者:安藤 寿康 創元社 Amazon 出版社の記事:書籍詳細 - 「心は遺伝する」とどうして言えるのか - 創元社 双子がモチーフの神話、文学、映画、マンガは数多いが、…

女子サッカー140年史

手を出した時は、確かちょうどwikipedia:FIFA女子ワールドカップの日本戦(準々決勝?)の日。まぁ惜しくも敗退し、(日本人の常として)あまり盛り上がることもなくいつの間にか終わっていた感があるが(なんて言うと、その筋の人*1から怒られるかな?) 女…

イスラーム世界と平和、など

イスラーム世界と平和 蚊が歴史をつくった イスラーム世界と平和 要は新着本だっけ? イスラーム世界と平和 (シリーズ戦争学入門) 作者:中西 久枝 創元社 Amazon 肌を露出することが女性解放であると信じられてきた欧米の価値観… そういうもんなの? wikiped…

ルポ リベラル嫌い

図書館で見かけて手に取るは良いが、予約が入り(気付いて良かったが)順番飛ばして読むハメに… ルポ リベラル嫌い──欧州を席巻する「反リベラリズム」現象と社会の分断 作者:津阪 直樹 亜紀書房 Amazon 著者はwikipedia:朝日新聞の記者みたいだね。 イスラ…

意識をゆざぶる植物

図書館の展示?商品検索はなぜか書名ではヒットせず、ISBNを直接叩くとヒット。 意識をゆさぶる植物――アヘン・カフェイン・メスカリンの可能性 亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ 作者:マイケル・ポーラン 亜紀書房 Amazon そえば前著も(一応)読んで…

世界金玉考

確か図書館の展示。 世界金玉考 作者:西川清史 左右社* Amazon でもそういえば、昔記事を見かけて、とりあえず前著を読んでたんだった…(前著の名を見て、ググって思い出した) 著者(wikipedia:西川清史)は、元雑誌編集者なんだそうだね。 ある事象につい…

いかにして民主主義は失われていくのか

何かの本に出てきたんだよね。→ってこれか:健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて - た-くんの狂人日記 最初は居住地の図書館で発掘してみたら、書きこみ多数…でも書き込みは初めの方だけっぽかったんで、職場の図書館で借りて… いかに…

ジェンダーと脳

ある日の返却本だっけ? ジェンダーと脳――性別を超える脳の多様性 作者:ダフナ・ジョエル,ルバ・ヴィハンスキ 紀伊國屋書店 Amazon ちょっくらググってみたらこんな記事:NHKの「ジェンダーサイエンス」という番組で、ほとんどの人が「男女モザイク脳」であ…

量子力学が描く希望の世界

これまた図書館で見かけて。 量子力学が描く希望の世界 作者:佐藤文隆 青土社 Amazon 出版社の記事も節タイトルまであって詳しい:青土社 ||科学/数学/生物:量子力学が描く希望の世界 「はじめに」で、量子力学のイデオロギー - た-くんの狂人日記の名が…

マイマイは美味いのか

図書館で見かけて(要はある日の新着本)、つい手が伸びた。 マイマイは美味いのか: 人とカタツムリの関係史 作者:盛口 満 岩波書店 Amazon 出版のご案内『マイマイは美味いのか~人とカタツムリの関係史~』盛口満教授 | 沖縄大学 まぁ書名の問いについては…

あなたの体は9割が細菌

昔(図書館)背取りしてました。だから記憶にあったと思われ、図書館で見かけて手を出す。 あなたの体は9割が細菌 微生物の生態系が崩れはじめた (河出文庫) 作者:アランナ・コリン 河出書房新社 Amazon 図書館の本だから、文庫になる前の単行本だけどね。 …

爆発する歯、鼻から尿

確かある日の返却本。 爆発する歯、鼻から尿―奇妙でぞっとする医療の実話集 作者:トマス モリス 柏書房 Amazon HONZに記事あった:読めば気分が…、医学譚全61話 『爆発する歯、鼻から尿―奇妙でぞっとする医療の実話集』 - HONZ 古い医学論文から、変な話とか…

生と死を分ける数学

図書館で見かけて。 生と死を分ける数学:人生の(ほぼ)すべてに数学が関係するわけ 作者:キット・イェーツ 草思社 Amazon この辺の評にリンク貼っとくか:『生と死を分ける数学: 人生のすべてに数学が関係するわけ』(草思社) - 著者:キット・イェーツ 翻…

平成ストライク

図書館で見かけて。 平成ストライク 作者:青崎有吾,天祢涼,乾くるみ,井上夢人,小森健太朗,白井智之,千澤のり子,貫井徳郎,遊井かなめ (株)南雲堂 Amazon 文庫にもなってますか:平成ストライク (角川文庫) 平成は「静かなる激動」の時代か:さようなら平成………

誰も正常ではない

ここの続き。 誰も正常ではない――スティグマは作られ、作り変えられる 作者:ロイ・リチャード・グリンカー みすず書房 Amazon (確か本書の一節を)ググると、こんな評:「異常」と「正常」はどうやって生み出されてきたのか──『誰も正常ではない――スティグ…

コウモリはウイルスを抱いて空を翔ぶ

図書館で見かけて。 コウモリはウイルスを抱いて空を翔ぶ ⽣き物たちのネオ免疫学 作者:新田剛 ブックマン社 Amazon wikipedia:ゲノムというのは造語だそうだね。 wikipedia:コウモリは(ネズミなんかより)馬、犬、猫に近いんだと。分類学(形態学?)と遺…

ブルシット・ジョブ

あら、Wikipediaに項目も出来てるや。wikipedia:ブルシット・ジョブ*1 そえば昔こんな本があったなぁ、と思い出し、取り寄せてみた*2ら、ブ厚く重たかった… ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論 作者:デヴィッド グレーバー 岩波書店 Amazon 岩波…

サピエンス減少

図書館で見かけて。 サピエンス減少: 縮減する未来の課題を探る (岩波新書 新赤版 1965) 作者:原 俊彦 岩波書店 Amazon 現在までのところ地球外との人の出入りはほとんど*1ない いやそれは、「ない」と言い切って良いと思うんだけど(航空機の話は考慮済み)…