た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

もしニーチェがイッカクだったなら?

 一応新着本かな?

 wikipedia:フリードリヒ・ニーチェwikipedia:イッカクっちゅーのは妙な取り合わせだが。まぁそれが手に取った主因だから、出版社の作戦勝ち?

 ヨミウリ書評:『もしニーチェがイッカクだったなら? 動物の知能から考えた人間の愚かさ (原題)If Nietzsche Were a Narwhal』ジャスティン・グレッグ著(柏書房) 2420円 : 読売新聞

 ググったら、前著で「イルカは特別な動物である」はどこまで本当か: 動物の知能という難題 というのもあるんだ。でも現住地の図書館にはなしorz

 「苦痛に意味を見出す」ことがニーチェの専売特許だったそうだ。ググったらこんな記事もあったけど:ニーチェのミソジニーは自己嫌悪の表現らしい - 物理屋の不定期ブログ こういう説もあるそうだし:【痛みを知る】ニーチェも悩んだ群発頭痛 森本昌宏(1/2ページ) - 産経ニュース 学ぶべき教訓は、

ものごとを深く考えすぎるのは、必ずしも有益とは限らない

ということだとか。

 wikipedia:力への意志

 「知性の本質」なんてー話もあったんだが、ちょっとデジタル書き抜きするにははばかられる分量…代わりにこの辺にリンク貼っとく:今井むつみ 言語習得に見る知性の本質|社会|中央公論.jp*1知性は(ポルノと一緒で)「(定義は困難だが)見ればわかる*2」的な要素があるんだと。

 で、本書で何度も強調されてたのは、

ヒトは「なぜ」のスペシャリスト

だそうだ。

 ニーチェ

ハンマーを持って哲学せよ

って言ってたの?ググってもようわからん…

 知らニャイ…wikipedia:マクガフィン

どの株が上がるかの予測は、結局のところ壮大なギャンブルなのだ

こんな記事もあったが:株式投資の99%以上はギャンブルである。 | お金のむこうに人がいる | ダイヤモンド・オンライン

 バートン・マルキールという人が

人間の本性は秩序を好む

と言ってるんだと。ググってもドンピシャは見当たらんが…

 そえばこんなんもいたか…wikipedia:サヘラントロプス*3

 これまたはてブで結構人気:ヒトにしかない部位「おとがい」の秘密 | WIRED.jp

 wikipedia:獣人wikipedia:ヴィレンドルフのヴィーナス

 【用語解説】連合学習(Federated Learning)とは - プライバシーテック研究所 例えば突然の物音を解釈する方法は、連合学習*4wikipedia:推論しかないんだと。

 見かけたことがあったような気もするが…:現実を生きるサル 空想を語るヒト―人間と動物をへだてる、たった2つの違い

 (人類)化石の産地か:wikipedia:バリンゴ湖

 これまたはてブで大人気:ASCII.jp:最高99%の正答率、ハトによる乳がんの発見方法が開発される

 定義もなかなかヤヤこしそう:wikipedia:コミュニケーション

 wikipedia:先端恐怖症の話も*5

 wikipedia:ココ (ゴリラ) 「天才ザル・カンジくん」驚異・類人猿の知能【NHKスペシャル】奇跡のボノボ、カンジ 第1夜 - hatebcustom イルカと話せる日は来るか | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト 以上、知的動物三傑?

 うそ - ウィクショナリー日本語版 本書では

ほかの生物に事実に反することを信じさせ行動を操作するという明確な目的をもって、その生物に意図的に虚偽の情報を伝達する手段のこと

だとか*6

 wikipedia:心の理論とは、別名マインドリーディングとか心的状態アトリビューションだと。オラ、別名の方がよりわからなくなる…

 wikipedia:言語は、高度な欺きを実現するものとして進化した、という説もあるんだとか。

私たちは生まれつき騙されやすくできている

という説もあるとか。

 google:真実デフォルト理論*7とかいうのも。

 wikipedia:In vino veritasお酒が関係する世界のことわざ – パ酒ポート北海道2023

 "bullshit"は言わばたわ言で、ウソとは別物なんだと。

 お、もう項目出来てるや:wikipedia:インターネット・リサーチ・エージェンシー

 デタラメ データ社会の嘘を見抜く (日本経済新聞出版)

 こういうのも:死の顕現性の仮説(自尊心(自尊感情)と行動への影響) 著者はわかりやすく「死の叡智」と呼んでたが。

 7000万年前は1日が今より短かったことが貝の化石から判明、どのくらい短かったのか? - GIGAZINE

 こういう本もあるんだと:睡眠こそ最強の解決策である*8 これまた図書館にはなしorz

 〈心のタイムトラベル〉が、わたしたちの集合的な未来に影響を与える | WIRED.jp「エピソード的未来予測」と密接に結びついてるんだと。

 wikipedia:カッサンドラーの呪いは、通常*9とは違う意味合いで使われてたなぁ。

 こういうのもあるとか:ご遺骨でつくる人工宝石「麗石」 手元供養・携帯供養・海洋散骨のレイセキ トップページ 韓国ではメジャーなの?

 今はgoogle:進化死生学とかいうのもあるそうで。2018年生まれだそうだが。

 『死の拒絶』 - 一条真也の新ハートフル・ブログ

 コンゴの話は多分これのことだね:wikipedia:コンゴ動乱 聞き覚えはあるがよく知らないや。

 真ん中辺りにあった、書名の問いへの答えは、

wikipedia:ニヒリズム*10がもたらす恐怖とは無縁だっただろう

とのこと。やっぱり「ものごとを深く考えすぎるのは、必ずしも有益とは限らない」かなぁ?

かつて、言葉を操る動物はこう述べた。「人道性とは、少なくともわれわれ動物は悩まされることのない偏見のことである。」~ニーチェ

 知りませんでした…:wikipedia:堺事件 だから、

wikipedia:道徳的に正しいふるまいがどんなものであるかは、完全に文化的背景に規定されている

とのこと。

 やっぱ(一応)読んでたか:道徳性の起源 - た-くんの狂人日記

 「その町を救うためにそれを破壊する」*11

人類の道徳性はできそこないなのだ

 

言語化されないルールが、あなたの感情を操作し、あなたの行動の道筋を定める

 先住民の問題に関しては、カナダもいろいろ問題を抱えているそうだ:カナダの先住民族とは?歴史や問題点を解説:eTA Online Center

 わかりません…:wikipedia:バプテスマ

「その町を救うためにそれを破壊する」*12

 自然界ではクィアは当たり前 展示会で見る性の多様性 - SWI swissinfo.ch なんで、人類の問題はむしろwikipedia:ホモフォビアなんだと。

 こんなのもあるとか:wikipedia:転向療法 でもその効果は疑わしいようだ。

(本書では)意識はあらゆる形での主観的経験のことだと*13。/wikipedia:他我(問題)

 意識に関するケンブリッジ宣言wikipedia:アファンタジア

 犬の動画はこれかな?


www.youtube.com

 wikipedia:自己認識もいろいろあるっぽい。

 ニーチェの言葉を借りれば、

(技術的・工学的ソリューションが)千年後にどこへ行きつくのか、誰ひとり断言しようとしない

んだと。

 wikipedia:ヒューリスティック ま、もう経験則でいいや。

 そえばこんな話もあるね:オプトインとオプトアウト|デジタルマーケティングコラム(臓器提供の意思表示カードがオプトインかオプトアウトか)

 選択肢過多効果 | 意思決定・信念に関する認知バイアス | 錯思コレクション100

 wikipedia:en:Global Challenges Foundationによれば、百年以内にwikipedia:人類の絶滅の可能性は9.5%なんだと。要因のベスト3は

  1. 核による大量殺戮
  2. 気候変動
  3. 生態系の崩壊

だとか。でも政治制度や法体系は、

構造的・短期的・直接的な因果関係を伴う問題に対処するように作られている

から、気候変動の問題を解決するのは難しいんだと*14

 ホテルには一般的に聖書が置いてあったりするが、wikipedia:トコジラミの巣窟なんだと。触らぬ神に祟りなし?むしろ下手*15に触ると祟られる、ってことか。

だかと言って

 が抜けてると思われ…ら抜き言葉か?「ら抜き言葉」で抜けているのは「ら」じゃない? 予想外の真相が…

 うーん、本書では、細菌数~細胞数だったが…:人体と微生物の関係 – 株式会社 衛生微生物研究センター(どうやら、古いデータだと本書と同じ見解になるようで。)ま、想像以上にたくさんいる、ってことでいいや。

すべての生命は一瞬の閃き*16を生きている

 朝、轢き殺さないよう、車の周囲にナメクジがいないかチェックしている著者も、蚊は叩き殺すんだと。やっぱ、こういうことか:矛盾だらけの人間。言葉にできない「心」を知る、行動経済学の魅力 | Agenda note (アジェンダノート)*17

 日本にはクジラ肉バーガーがあるが:実はクジラと縁が深い、東京・飯田橋にクジラバーガー専門店『飯田橋くじらBURGER』がオープン | 耳ヨリくじら情報 | くじらタウン、カナダには犬肉のバーガーがあるんだと。ググっても見つからんが…だから、文化的タブーが先にあり、倫理的議論とやらは後付けの理由にすぎないんだとか。

 最後は、ニーチェの「愛のためになされたものごとはすべて、必ず善悪の彼岸を超越する」*18という言でくくられていました。wikipedia:超人も関係するの?

 

*1:はてブで大人気だったようで。オラは見逃したと思われ…

*2:規制目的と規制手段 -「ポルノの定義は難しい。しかし、見ればわかる」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

*3:今年の初めにブクマしてたようだが、記憶になし…

*4:【用語解説】連合学習(Federated Learning)とは - プライバシーテック研究所

*5:デジタル書き抜きする根性が失せました…

*6:あぁ、ついデジタル書き抜き…

*7:略称TDT

*8:ググったらこんな記事:グッスリ眠れる!…ビル・ゲイツも実践する「億万長者の超快眠法」 #21 – 取材、文・土居彩 看板写真・Yumiko Sushitani | ananweb – マガジンハウス

*9:Wikipediaに書いてあるような。

*10:まぁ本書では虚無主義という言葉を使っていたが。

*11:出典:学生懸賞論文

*12:出典:学生懸賞論文

*13:こう定義すると、昆虫にも意識があるらしい。ハエも「精神変容物質」(アルコールとか)を好んだりするんだとか。

*14:ネタ元はこれかなぁ?PDF

*15:キリスト教徒でないものが興味本位で。

*16:ひらめ

*17:人間+無盾だらけ をググってヒット

*18:ここからコピペ+修正…