た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

謎の独立国家ソマリランド

 単行本版はどっかの図書館で見かけたことがあって、思い出して調べたら文庫にもなっているようなんで、図書館予約取り寄せ、のパターン。

(という訳で、借りたのは文庫本版です。リンクの修正の仕方がわからんorz→ISBN叩けば良いんだった。)

 著者は、そもそも国マニア 世界の珍国、奇妙な地域へ! (ちくま文庫)*1wikipedia:ソマリランドの存在を知ったそうだ。

地方にこそその国の現実が見える

 地名か:wikipedia:ハラール (エチオピア) wikipedia:ハラールと勘違いしそうになるのは、オラだけ?

 wikipedia:ヒヒは英語読みするとバブーンか。イクラちゃん?

 wikipedia:ソマリ人wikipedia:エチオピア人は永遠のライバルなんだと。日本人と韓国人みたいなもんだとか。やっぱり、近しい者ほど仲が悪いのか?

 wikipedia:ソマリア(の国名)でいう「ソマリア民主共和国」を旧ソマリアと呼んでた。何でも、現地の住民に言わせるとwikipedia:ソマリランドは最近独立したのではなく「独立を回復した」んだとか。

 著者(wikipedia:高野秀行 (ノンフィクション作家))は八王子出身だからでしょう、八王子市民のことを

控え目でパッとしない

と形容していたが…オラは通過したことはあるけど徘徊したことはない(と思う)ので、判断保留…

 日本*2以外で走るウェイターなどめったにお目にかかれないが、ソマリランドにはいるんだって。気質的に超速なんだと。だから?物乞いするくらいなら盗むんだとさ…

遊牧民は荒っぽくなければ生きていけない。速くなければ生きている資格がない

という感じなんだとか。

 あと、wikipedia:清武温泉の文字が入ったライトバンが走っていたりとか…

ぞこぞこいる

っていう言い方は、標準語にもあるの?ググったら博多弁にはあるらしいが:単純明解博多弁事典

 また、wikipedia:プントランドという国も。本書では「海賊国家」と形容していたが。あと、wikipedia:マーヒルなんてーのも。パートタイム国家、あるいはヴァーチャル国家だそうだが。

 コーラには依存性があるから*3、アルコール不可のイスラム圏ではお酒代わりになるんだと。

 wikipedia:カート (植物) 著者の記事発見:みんなが寝静まった頃に 【ヘンな食べ物】(44) 覚醒植物カート(天国篇)

 wikipedia:ルワンダでは、wikipedia:ルワンダ虐殺の後遺症で、初めて会う人にツチ族フツ族か、を尋ねるのはタブーだ、とあったが。ググってもようわからん…

 こう呼ぶんだ:気根(きこん)とは?役割や観葉植物などに生える原因と対処法をご紹介! | BOTANICA  確か道立自然公園野幌森林公園 | 観光施設 | 観光スポット | ようこそさっぽろにあったような記憶が…

 wikipedia:ダルヴィーシュ

 砂漠地帯で雨が降ると危険なんだと。ググったらこんな記事も(まぁ本の紹介記事だが):なんと、9割が溺死…日本人が知らない砂漠地帯の「ヤバすぎる現実」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社

 予言と預言の違いについては、いろいろ説があるようだが、本書はこの立場:「『預言者』と『予言者』は違うんだよ」という俗説・妄説と、たぶんその原因の「当事者言う」について - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-⇒こっちの方が?:「予言」と「預言」は同じ - 寄せては返す館主専用

 wikipedia:モガディシュはかつてアフリカのローマと呼ばれたそうだ。

 虎とライオンの違い!どちらが強い?大きさはどっちが上? | 違いはねっと ソマリ人はライオン型の猛獣なんだと。また徹底した個人主義で、「自分は自分、他人は他人」なんだとさ。また、「ソマリ人はソマリ人」とも。

 wikipedia:ヴェネツィアの"ア"と同じで、ソマリアのアも~の土地という意味らしい。

 wikipedia:エチオピアは、クリスチャンの人口が多いから、欧米はエチオピアの意向を無視できないんだとさ。

平和はニュースにならない

それが現実か…

無能で臆病な奴より悪党の方がヤバい状況では役に立つだろう

でも悪党だから、何度かイタい目にも遭っているようだが…

 著者が調べた限りでは、アフリカで平和裏に政権交代が起きたのは7,8回しかないそうなんだが、ググってもイマイチようわからん…

 また著者の記事発見:第1回 超速とカート宴会の国 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト 日本のテレビタレント*4とソマリ人はいい勝負なんだと。

社会正義を重んじるが被害者の感情やその後の生活などに無頓着な日本人は、ソマリランド人から見れば、よほど現実主義に欠け、人情味に乏しく映るのかもしれな(い)

ラマダン期間中の注意喚起 | 在ヨルダン日本大使館

 イスラム圏は、wikipedia:ラマダーン中は旅行には向かないらしい。こんな記事も:ラマダン期間中の注意喚起 | 在ヨルダン日本大使館

 wikipedia:イスラマバードも(wikipedia:ブラジリアみたいな)人工都市か:アジア研究情報ゲートウェイ

 google:ビリ・マ・ゲイド

 wikipedia:ディアスポラは、ソマリ語ではグルバジョーグと呼ぶそうだ。

 Wikipediaにも書いてあるね:wikipedia:ソマリア沖の海賊

海賊たちはもともと漁業に従事していた漁民であった者が多い

 なんかでも1ドル=80円で計算している件なんかは、時代を感じるね…ほとんど今の倍だよ…

 室町時代の日本人とアフリカの辺境の共通点 複数の秩序が並立して社会ができている | 今週のHONZ | 東洋経済オンライン 著者の記事も:リアル室町時代のモガディショ | ソマリ人のきもち | 高野秀行 | 連載 | 考える人 | 新潮社

 カプセル怪獣 ミクラス – 円谷ステーション – ウルトラマン、円谷プロ公式サイト

 こういうのもあるんだ:wikipedia:テクニカル

 また著者のインタビュー記事発見:著者インタビュー | BOOKSCAN(ブックスキャン) 本・蔵書電子書籍化サービス - 大和印刷

 しかし、ウォーロードなんてカタカナ語使われて、あとでググるか、と思ってたら、その少し後に「武将」と説明があったり…

 軍隊は、型にはめるのが基本だそうだ:Yamagata Column in Voice 2007/8

 wikipedia:難民も、パッと見ではわからないことが多いんだと。

 イスラム圏では犬は不浄なんだ:「犬を殺せば賞金」「公園散歩は犯罪」、イスラム教で嫌われる犬たちに変化の時が|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト そしたら、aohi君もイスラム圏が安住の地?

 wikipedia:モハメド・シアド・バーレ*5wikipedia:アラビア文字の使用を止めてwikipedia:アルファベットを使用することにし、識字率を向上させたんだとか。
 wikipedia:イスラム原理主義という言い方もいろいろ問題あるようだね(Wikipedia参照)。

 護衛ありに慣れると、護衛なしで歩き回るのは

夢の中でパンツ一丁で歩いているときのような、変な心許なさ

を感じるんだと。てか、そんな夢見るんだ…オラの記憶に残ってるのは、ガキの頃に見た、ウン〇で出来ている(と思っている)橋*6、の夢くらいだが。

 こういうお祭り?も:イスラムの2大祝祭の一つ「イード・アル=アドハー(犠牲祭)」とは?そして、いつ? | Food Diversity.today

 wikipedia:ソマリは平等社会なんだと。

大事なのは権威ではなく契約なのだ

 あとこういう諺もあるんだとか。

殺人の血糊は分娩の羊水で洗い流す

 でも街中を歩いていたら、見知らぬ人に

ジャパンは終わった。今はチャイナだ!

と話しかけられたりするんだと。(昔の)関西圏みたいな感じ?

 ファディク・ディリル(屁理屈議論)とかいうのもあるとか。

 wikipedia:イブラヒム・エガル*7 ソマリアwikipedia:ネルソン・マンデラだそうだ。

 wikipedia:国際連合は、言わば会員制高級クラブだそうだ。

人間は自分の知っているシステムしか作ることができない

なんで、階層型のシステムの限界が見えてもすぐにはwikiのような分散型には移行できない、ってことかな?

 「度肝を抜く」の「度肝(どぎも)」って何のこと? | 日本語不思議辞典 著者の肝は抜かれても抜かれてもまた生えてくるそうだ。

 続編は恋するソマリア

 

*1:この本、昔図書館で見かけたような気もするが…

*2:こんなコンテストも…:ウェイターズレースジャパン 2019 ダイジェスト - YouTube

*3:ググったらこんな記事:コーラに中毒性あり?毎日飲む・飲み過ぎは体に悪い?依存症を抜け出す方法を紹介!| ちそうオラは結局根性で断ちきったんだったかなぁ?

*4:って、特にwikipedia:明石家さんま

*5:本書ではバーレ清盛と呼んでた。

*6:虹の橋、みたいな

*7:本書ではエガル正宗と呼んでたんで、合ってるかどうか自信がないが…もちろん初出時には説明があったはずだが、読み返す根性なし…だから索引がもっと普及してほしいね。