2012-01-01から1年間の記事一覧
ブラック・スワン[上]―不確実性とリスクの本質作者: ナシーム・ニコラス・タレブ,望月衛出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2009/06/19メディア: ハードカバー購入: 31人 クリック: 540回この商品を含むブログ (215件) を見るブラック・スワン[下]―不確…
だいたい読んだけど、下巻の後半は読みきれそうにないんで(当初は年末年始にじっくり読もう、と思い借りてきたんだが、上巻が意外に早く読み終わったので、どうせなら別な本に手を出すほうが良いかな、と。あと図書館開いてるの年内は今日だけなんだよね…ま…
すべての経済はバブルに通じる (光文社新書 363)作者: 小幡績出版社/メーカー: 光文社発売日: 2008/08/12メディア: 新書購入: 22人 クリック: 221回この商品を含むブログ (106件) を見る金融の試験問題として、 お金はなぜ増えるのだろう? 経済はどうやって…
いつだったか BOOK OFF で¥105 で拾い、そのまま積ん読orz
ブラック・ジャックにはなれないけれど (朝日文庫)作者: 永井明出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 1998/12メディア: 文庫 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る文庫版の解説では、石塚純一氏が「ながいきしよう、ながいさん」と題して一文を寄…
前世紀の本ですけどね。
新しい火の創造作者: エイモリー・B・ロビンス,ロッキーマウンテン研究所,山藤泰出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2012/10/05メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 5回この商品を含むブログ (4件) を見るテーマは興味深いんだけどね。索引も入…
これが物理学だ! マサチューセッツ工科大学「感動」講義作者: ウォルタールーウィン,Walter Lewin,東江一紀出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2012/10/13メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 252回この商品を含むブログ (17件) を見る あらゆる形の権力に…
はてブでこの記事を見かけていて、「図書館に入らないかなぁ?」と言ってたら、メデタク入った。で、借りて読んだ。
2100年の科学ライフ作者: ミチオ・カク,斉藤隆央出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2012/09/25メディア: 単行本 クリック: 15回この商品を含むブログ (15件) を見る前作が「不可能の科学」なら、本作は 2100 年というある程度予測可能な近未来について、それ…
一応、サイエンス・インポッシブル - たーくんの狂人日記ここの続き。(というか、初め新着本のコーナーで本書を先に見かけたんだけど、見失い、この度改めて読みました。)
韓国はなぜキリスト教国になったか作者: 鈴木崇巨出版社/メーカー: 春秋社発売日: 2012/09/24メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見るまとめると、 キリスト教という宗教そのものが韓国の人々をひき付けた。 純粋*1な心を持った韓…
読みかけというか、大体読んだけど中ほどは飛ばした。今日、図書館で読みたい本も見つけたので。
サイエンス・インポッシブル SF世界は実現可能か作者: ミチオカク,Michio Kaku,斉藤隆央出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2008/10/25メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 70回この商品を含むブログ (46件) を見る訳者あとがきでは、邦題は某映画 を意識し…
Facebook - ログインまたは登録でちょっと話題になったから、図書館寄ってサッと確認してきた。本書のように索引があると、こういうのをすぐに調べられて便利ですよね。 ライトセーバーは、超高温のイオン化ガス(プラズマ)を使えば可能かもしれない、と書…
ファインマンさんベストエッセイ作者: リチャード・P.ファインマン,Richard P. Feynman,大貫昌子,江沢洋出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2001/03/15メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (26件) を見るエッセイ集というか、未収録…
偶然とは恐ろしいモノで、何となく右上の[管理]をクリックして、ブログ利用状況を確認したら、今日で 1,000 日達成ですと。ま、だからどうした、と言われれば、それまでですが。 図書館で読んでた本:*1 *1:貸し出し冊数の制限が厳しいから、借りてはこなか…
叩かれても言わねばならないこと。作者: 枝野幸男出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2012/09/28メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (8件) を見る副題が「脱近代化」*1と「負の再分配」*2 wikipedia:枝野幸男にも載ってるけ…
加速する肥満 なぜ太ってはダメなのか作者: ディードリ・バレット,小野木明恵出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2010/05/14メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 12回この商品を含むブログを見る前回に引き続き、おデブの本です。*1 私たちのからだ…
太りゆく人類―肥満遺伝子と過食社会 (ハヤカワ・ノンフィクション)作者: エレン・ラペル・シェル,栗木さつき出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2003/08/08メディア: 単行本 クリック: 24回この商品を含むブログ (15件) を見る訳者の名前に見覚えがあるなぁ、…
昔、チョロッと読んでたらしい。記憶にはないけどorz機械より人間らしくなれるか?: AIとの対話が、人間でいることの意味を教えてくれる作者: ブライアンクリスチャン,Brian Christian,吉田晋治出版社/メーカー: 草思社発売日: 2012/05/24メディア: 単行本 ク…
無名人名語録 (講談社文庫)作者: 永六輔出版社/メーカー: 講談社発売日: 1990/05メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 12回この商品を含むブログ (3件) を見るこれは、僕は当然どっかの BOOK OFF で¥105 で拾ったモノですが。 ま、時代が平成に変わろうか、と…
一応、持ち歩いている文庫本を読み切ったので。
敗戦と戦後のあいだで: 遅れて帰りし者たち (筑摩選書)作者: 五十嵐惠邦出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2012/09/13メディア: 単行本 クリック: 4回この商品を含むブログ (5件) を見るま、例によってほとんど読んでないけど。 でも、パラパラめくった感じ…
火の賜物―ヒトは料理で進化した作者: リチャード・ランガム,依田卓巳出版社/メーカー: NTT出版発売日: 2010/03/26メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 62回この商品を含むブログ (18件) を見る『活字探検隊』 - HONZの参考文献から書名を知り、図書館で発掘…
ゼロからトースターを作ってみた作者: トーマス・トウェイツ,村井理子出版社/メーカー: 飛鳥新社発売日: 2012/09/14メディア: 単行本購入: 35人 クリック: 2,808回この商品を含むブログ (23件) を見るまたおバカな題材に手を出して… 英語でよろしければ、The…
生きるってなんやろか?作者: 石黒浩,鷲田清一出版社/メーカー: 毎日新聞社発売日: 2011/03/11メディア: 単行本 クリック: 10回この商品を含むブログ (3件) を見るマッドサイエンティスト:wikipedia:石黒浩と哲学者:wikipedia:鷲田清一の対談本です。 石黒…
仏教と脳科学―うつ病治療・セロトニンから呼吸法・坐禅、瞑想・解脱まで (サンガ新書)作者: アルボムッレスマナサーラ,Alubomulle Sumanasara,有田秀穂出版社/メーカー: サンガ発売日: 2012/07/01メディア: 新書この商品を含むブログ (1件) を見るいや、図書…
なぜヤギは、車好きなのか? 鳥取環境大学のヤギの動物行動学作者: 小林朋道出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2012/05/08メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (9件) を見る鳥取環境大学(現・公立大学法人鳥取環境大学)のヤギ…
創発―蟻・脳・都市・ソフトウェアの自己組織化ネットワーク作者: スティーブンジョンソン,Steven Johnson,山形浩生出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2004/03メディア: 単行本 クリック: 68回この商品を含むブログ (42件) を見る図書館を…