た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

イスラーム世界と平和、など

イスラーム世界と平和

  要は新着本だっけ?

肌を露出することが女性解放であると信じられてきた欧米の価値観…

そういうもんなの?

wikipedia:ムスリムが住んでいる地域は、すべてイスラーム世界だと考えられている。この認識は、いまや世界的な社会通念になりつつある

 こういう概念もあるんだと:google:水平的不平等 これが紛争の火種になるんだとか。隣の芝生は青く見える、ってことか?

 アラブの大義は実態が無くなりつつあるんだと。

 ありゃ、これもインフレしてたんか…:国際貧困ライン、1日1.25ドルから1日1.90ドルに改定

 wikipedia:国際戦略研究所wikipedia:ストックホルム国際平和研究所Janes Information Services - Wikipediaが軍事、戦略に関する研究所の世界的な代表格なんだと。

 核兵器は、麻薬と一緒で一度手を出したら止められない(のではないか)、とのこと。核兵器じゃないけど、こんな意見もある:原発は麻薬|正義派の農政論|コラム|JAcom 農業協同組合新聞

 wikipedia:クルド女性防衛部隊

実際には、wikipedia:ヒジャブは男性と女性の空間を分けるという、社会的かつ文化的なパラダイムである

 そえば本書ではGCC諸国という言い方をしてた(wikipedia:湾岸協力会議)。適当にググってみたら、wikipedia:UCCGCCもあるんだ…:COFFEE CREATION(おいしいコーヒーは、おいしい事実から) | コーヒーはUCC上島珈琲

(中東で)紛争や戦争が起こるのは、政治的、経済的な利害関係ゆえに周辺国や大国からの介入があるからであり、その際にwikipedia:シーア派スンニー派wikipedia:スンナ派)などの宗派の違いが悪用されたり、利用されたりしているのが現実である

 そういう意見があるのはわかる*1が、wikipedia:原子力発電をクリーンエネルギーに分類するのは止めてほしいなぁ。放射性廃棄物、どうすんねん?一応wikipedia:地層処分ってことになってるが、要は穴掘って埋める、ってことじゃないの?少なくとも、クリーンではないと思うな。

 ググったらこんな記事もあったけど:アラブの春は「挫折」したのか|中東解体新書|NHK NEWS WEB

 本書ではフリーダムハウスの指標がよく使われる、と述べてたが、他にもいろいろあるようで:wikipedia:自由度の指数

 本書で出てきたのはサミュエル・P・ハンティントンのだが、他にもいくつかあるようで:wikipedia:第三の波

民主化が進めば、経済成長につながる」という古い理論は、欧米先進国には適用できたかもしれないが、少なくとも中東・北アフリカ諸国には当てはまらない

 一応、武力行使は第2条第4項で禁止されてるそうだけどね:国連憲章テキスト | 国連広報センター

 wikipedia:国際連合平和維持活動は言わばその都度方式なんだと。

 「人道的」の話は、wikipedia:アダム・ロバーツ (政治学者)の名が挙がってたから、これかなぁ:wikipedia:人道的介入

 よく知らない…wikipedia:ミュンヘンオリンピック事件

 wikipedia:サイバー戦争は、この本が発端だったんだとか:核を超える脅威 世界サイバー戦争  見えない軍拡が始まった

 wikipedia:サイバースペースの定義も、人によって異なるらしい。

 知らないや…:wikipedia:スタックスネット

 こういうのもあるとか:タリン・マニュアル | 時事用語事典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス

 wikipedia:ボスポラス海峡は聞き覚えがあるけど、wikipedia:ダーダネルス海峡は知らないや。地図はあったが、その地図には同海峡の名が見当たらなかったり…

 google:ジェニンの虐殺とかいうのもあったの?

 しかし、あとがきの

本書は、主として二つの科学研究捕補助金の研究成果を…

というのはいただけませんなぁ。そのすぐ後に「科学研究費補助金」という文言が出てきたから、iとoの打ち間違いでしょうが(キーボード見たら、隣同士だわ)。

 という訳で、一応完読。

 あと、昔見かけたが重さに負けてスルーした*2本の記録:

蚊が歴史をつくった

出版社の記事:青土社 ||歴史/ドキュメント:蚊が歴史をつくった

 

*1:例えばクリーンエネルギーの種類や特徴とは?パリ協定についても解説

*2:同様の人が多いと見え、もう二、三日ずっと同じ書架に…