2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧
ダーウィンを数学で証明する作者: グレゴリーチャイティン,Gregory Chaitin,水谷淳出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2014/03/20メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る
進化という謎 (現代哲学への招待Japanese Philosophers)作者: 松本俊吉出版社/メーカー: 春秋社発売日: 2014/03/25メディア: 単行本この商品を含むブログ (5件) を見る科学哲学の本らしい。個人的にはこれも興味深い。
人はなぜ記号に従属するのか 新たな世界の可能性を求めて作者: フェリックス・ガタリ,杉村昌昭出版社/メーカー: 青土社発売日: 2014/03/19メディア: 単行本この商品を含むブログ (6件) を見るなんか難しそう。
科学から規範へ作者: 李榮煥,金洪範,鴨正洋出版社/メーカー: 創栄出版発売日: 2014/02/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見るんー、amazon には画像がないねぇ。ま、いいか。 韓国の著者、っていうのが新鮮だな、と思いこれを借りてこようと…
リーマン・ショック 5年目の真実作者: 日本経済新聞社出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2014/03/21メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る5年しかと思うか、5年もと思うか。
母さんが死んだ―しあわせ幻想の時代に作者: 水島宏明出版社/メーカー: ひとなる書房発売日: 2014/03/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る
「幸せ」の決まり方 主観的厚生の経済学作者: 小塩隆士出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2014/03/20メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る副題のとおり「主観的厚生」がテーマらしい。
地域発 ヒット商品のデザイン出版社/メーカー: パイインターナショナル発売日: 2014/03/14メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るなんか辞書みたいな本だったから、個人的には借りることはないだろうけど。
犬が私たちをパートナーに選んだわけ 最新の犬研究からわかる、人間の「最良の友」の起源作者: ジョン・ホーマンズ,仲達志出版社/メーカー: CCCメディアハウス発売日: 2014/01/30メディア: 単行本この商品を含むブログを見るこれもまた「犬本*1」ですかな? …
ヴィジュアル版 天国と地獄の百科―天使・悪魔・幻視者作者: ジョルダーノベルティ,Giordano Berti,竹山博英,柱本元彦出版社/メーカー: 原書房発売日: 2001/03/01メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログを見るポストモダン主義とポストモダン性…
人類進化700万年の物語 私たちだけがなぜ生き残れたのか作者: チップ・ウォルター,長野敬,赤松眞紀出版社/メーカー: 青土社発売日: 2014/03/20メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見るあと、ちょっと古い本だけど:
狼が語る: ネバー・クライ・ウルフ作者: ファーリーモウェット,Farley Mowat,小林正佳出版社/メーカー: 築地書館発売日: 2014/01/23メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る出版社のサイト:狼が語る
地球温暖化論争: 標的にされたホッケースティック曲線作者: マイケル・E.マン,Michael E. Mann,藤倉良,桂井太郎出版社/メーカー: 化学同人発売日: 2014/04/03メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る朝日新聞書評:産業界との「戦争」、科学者の告…
図書館で読みかけた本いろいろ:
天才はいかにうつをてなずけたか作者: アンソニーストー,Anthony Storr,今井幹晴出版社/メーカー: 求龍堂発売日: 2007/03/01メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (9件) を見るwikipedia:ジークムント・フロイトは、想像力は不満足から生まれ…
Amazon の目次。読めてないのがニュートンの章から、というのは、物理屋崩れとしては痛恨の極みなんだが、図書館で別な本を見つけてしまったのでorz
原発に抗して――一科学史教師の闘い作者: 荒川紘出版社/メーカー: 唯学書房発売日: 2014/01/31メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る
ノーベル賞の事典作者: 秋元格,鈴木一郎,川村亮出版社/メーカー: 東京堂出版発売日: 2014/03/05メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見るやっぱり、(主に)自然科学三賞の話だったね。確か、wikipedia:アルフレッド・ノーベルが一番こだわったの…
牛丼愛作者: 小野寺史宜出版社/メーカー: 実業之日本社発売日: 2014/01/18メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見る牛丼を愛するあまり、通風になりかけた男の物語*1、ではなくて、牛丼店(店名は明かされてなかったが、表紙の絵…
図書館で見かけて手を出した。空耳の科学~だまされる耳、聞き分ける脳~作者: 柏野牧夫出版社/メーカー: ヤマハミュージックメディア発売日: 2012/02/12メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (6件) を見るホーム | 横浜市立 横浜サイ…
機械との競争作者: エリック・ブリニョルフソン,アンドリュー・マカフィー,村井章子出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2013/02/07メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 46回この商品を含むブログ (42件) を見るデジタル技術は進化が人間の対応できる速さを超…
ブラックホールで死んでみる―タイソン博士の説き語り宇宙論作者: ニール・ドグラース・タイソン,吉田三知世出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2008/10/23メディア: 単行本 クリック: 6回この商品を含むブログ (18件) を見るエッセー集だというので、借りてみ…
申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。作者: カレン・フェラン,神崎朗子出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2014/03/26メディア: 単行本この商品を含むブログ (13件) を見るこの記事でも書名を見かけてたし、朝日新聞の書評:http://book.asahi.com/reviews…
栄養と遺伝子のはなし―分子栄養学入門作者: 佐久間慶子,福島亜紀子出版社/メーカー: 技報堂出版発売日: 2014/03/01メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 肥満こそ栄養学の課題と思っていたら、分子生物学から攻め込まれた そうだ。それで、表紙にもチ…
アナログ・ブレイン―脳は世界をどう表象するか?作者: マイケルモーガン,鈴木光太郎出版社/メーカー: 新曜社発売日: 2006/11/25メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (6件) を見る出版社の紹介:アナログ・ブレイン
街場のマンガ論 (小学館文庫)作者: 内田樹出版社/メーカー: 小学館発売日: 2014/02/06メディア: 文庫この商品を含むブログ (7件) を見る オタクは歴史を好まない そうだ。も一冊、図書館に持ってった本:
おしゃべり科学 ひと晩で理系になれる最先端科学講義集作者: 奥本素子,浜田淳出版社/メーカー: カンゼン発売日: 2014/01/08メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るうーん、確か朝日新聞の書評で紹介された、って書いてあったと思うんだ…
生命の持ち時間は決まっているのか―「使い捨ての体」老化理論が開く希望の地平作者: トムカークウッド,Tom Kirkwood,小沢元彦出版社/メーカー: 三交社発売日: 2002/06/01メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を見る図書館で、書名にひ…
そーえば益川さんは、こんなこと:・ノーベル賞の益川さん、考えない子を増やす「教育汚染をやめよ」: 書くことで自分を見つめ考えるも言ってた。
益川さん、むじな沢で物理を語り合う―素粒子と対称性作者: 益川敏英,東京物理サークル出版社/メーカー: 日本評論社発売日: 2010/01/25メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る東京物理サークルのメンバーが、wikipedia:益川敏英さんに'95年にイン…