た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

読書

シグナル

図書館で見かけて、だと思うんだけど… シグナル:未来学者が教える予測の技術 作者:エイミー・ウェブ ダイヤモンド社 Amazon なんか著者は、そもそもこんなwikipedia:TED (カンファレンス)で有名になったそうだ(ググったら日本語バージョンもあった。チョド…

AI時代の感性

図書館で見かけて。 AI時代の感性:デジタル消費社会の「人類学」 作者:ダニエル・コーエン 白水社 Amazon 出版社の記事:AI時代の感性 - 白水社 著者の紹介も:ダニエル・コーエン | 著者ページ | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース な…

コネクトーム

「コネクトーム」という語は以前(って、これとか?)見かけた記憶があったんで、図書館で見かけてさらなるお勉強を、という訳。 コネクトーム:脳の配線はどのように「わたし」をつくり出すのか 作者:セバスチャン・スン 草思社 Amazon HONZの記事:『コネク…

僕が肉を食べなくなったわけ

ここの続き(まぁ読みかけだったのを忘れて、二度読んだ部分もあるが*1…)。 僕が肉を食べなくなったわけ 作者:ヘンリー・マンス 築地書館 Amazon こういうのもあるんだ:wikipedia:インポッシブル・フーズ うまくいってないみたいだが:ここ1年で3度目… 代…

酒が薬で、薬が酒で

確かある日曜日の新着本。図書館の近くまで行ったんで、ちょっと寄ってみたら、面白そうな本が残ってた、という流れ。 酒が薬で、薬が酒で 作者:キャンパー・イングリッシュ 柏書房 Amazon 昔は、現代のようにwikipedia:公衆衛生が整っていなかったから、通…

WORLD WITHOUT WORK

元はある日の返却本? よく見たら、本書のタイトルはWWWジャマイカ。 WORLD WITHOUT WORK――AI時代の新「大きな政府」論 作者:ダニエル・サスキンド みすず書房 Amazon 都市はいずれ馬糞に沈む 1890年代、これは決して絵空事ではなかったそうだ。でも馬糞の問…

免疫をあやつる

図書館で見かけて。 免疫をあやつる:診察室からお話する免疫の仕組み 作者:楢崎雅司 ミネルヴァ書房 Amazon がんの治療は長らく外科的切除、化学療法、放射線による治療が三本柱だったが(がん治療法の選択|粒子線治療について|兵庫県立粒子線医療センタ…

ナマコは平気!目・耳・脳がなくてもね!

図書館で見かけて、だと思うな。 ナマコは平気! 目・耳・脳がなくてもね! 作者:一橋和義 さくら舎 Amazon こんなの知りませんでした…:wikipedia:バッハ作品主題目録番号 中国人が日本で爆買い「海の黒いダイヤ」の正体 日本人はあまり口にする機会のない国…

脳損傷のスズキさん今日も全滅

図書館で見かけて。やっぱりwikipedia:高次脳機能障害の話*1だった。 この脳で生きる。脳損傷のスズキさん、今日も全滅 作者:鈴木大介 合同出版 Amazon 医療者のいう大丈夫=ギリギリ家庭生活が自力(介助なし)で送れます これも高次脳あるあるかなぁ。 世…

全検証コロナ政策

図書館で見かけて。 全検証 コロナ政策 (角川新書) 作者:明石 順平 KADOKAWA Amazon ま、本書でも冒頭で (コロナは)終わっていませんし、これからも終わりません。ただ、「終わったことにした」だけです*1 とは言っていたが。Our World in Dataのデータと…

道具のブツリ

ある日の新着本。でも結局斜め読み… 道具のブツリ 作者:田中 幸,結城 千代子 雷鳥社 Amazon 理にかなったものは美しい こういうのも:純水の粘度、動粘度および密度 【Lab BRAINS】-アズワン 要するに、温度が高い方がサラサラしてるんだと(だから薬は、ぬ…

災禍の神話学

ある日の新着本?でも予約が入り…(後半は)ナナメ読みorz 災禍の神話学: 地震、戦争、疫病が物語になるとき 作者:沖田 瑞穂 河出書房新社 Amazon 神話は、倫理でも道徳でもなく、教訓ですらない*1 (本書での)神話の定義は、「聖なる*2物語」だそうだ。 満…

わが家の母はビョーキです2

続編というより、ここで描き足りなかったことを、というものらしい。 わが家の母はビョーキです 2 作者:中村ユキ サンマーク出版 Amazon こういう人も:wikipedia:呉秀三 精神障害者は20世紀をどう生きたか

コレモ日本語アルカ?

図書館で見かけて。そえば本書の隣には、ワタシたちはガイジンじゃない! 日系ブラジル人「笑い」と「涙」 30 年の物語 なんてーのもあった。 コレモ日本語アルカ? 異人のことばが生まれるとき (岩波現代文庫 学術467) 作者:金水 敏 岩波書店 Amazon 記事も…

人間臨終考

図書館で見かけて。てか、ある日の返却本? 人間臨終考 作者:森達也 小学館 Amazon 元はWebでの連載だったようだが。 二世三世も困るが、成り上がりも始末に負えない。 なるべく本質を隠す言葉に言い換えることは政治の大原則じゃ 似たようなセリフが実家に…

精神科医はくすりを出すときこう考える

図書館で見かけて。 精神科医はくすりを出すときこう考える 作者:仙波 純一 日本評論社 Amazon wikipedia:仙波純一 精神科医は突然難しい言葉を使うんだよね…「ぶんも」「もんそう」ではありません。「文藻」の読み方、知っていますか?|OTONA SALONE[オト…

闇の脳科学

図書館で見かけて。 闇の脳科学 「完全な人間」をつくる (文春e-book) 作者:ローン・フランク,仲野 徹・解説 文藝春秋 Amazon 3Kの書評:【書評】『闇の脳科学 「完全な人間」をつくる』 消えた名医を追う - 産経ニュース そえば昔こんな記事もあった:自…

「問う」を学ぶ

ある日の返却本。 「問う」を学ぶ 答えなき時代の学問 作者:中村 桂子,島薗 進,辻 信一,中村 寛,奥村 隆,吉澤 夏子,江原 由美子,広井 良典,池内 了,内田 樹,小川 隆,野矢 茂樹 アルタープレス/トイビト Amazon トイビト 学問したいすべての人へ | トイビトで…

わが家の母はビョーキです

図書館で見かけて。 わが家の母はビョーキです 作者:中村ユキ サンマーク出版 Amazon とりあえず一点。wikipedia:統合失調症は(その筋の人?には)トーシツと略されているそうだ。

ヒトはなぜ自殺するのか

ここでヒットしたので。 ヒトはなぜ自殺するのか 作者:ジェシー・ベリング 化学同人 Amazon そえば前著はなぜペニスはそんな形なのか ヒトについての不謹慎で真面目な科学*1なんだよね…これはこれでウケたんで、それが道を誤る原因にもなったようで(これで…

「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」と叫ぶ人に訊きたい

ある日の返却本から。 文庫版は出版社のサイトで試し読みできます:『「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」と叫ぶ人に訊きたい』(森 達也):講談社文庫|講談社BOOK倶楽部 あ、でもさすがにまえがきがちょっと違うわ。単行本ではプロローグに…

オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る

ある日の返却本だったっけ? オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る 作者:オードリー・タン プレジデント社 Amazon Google先生に聞いたらこんなこと言われたけど:「想定外の質問」にも堂々と答える人の裏ワザ ちょっとした心がけで印象は激変する | 30代…

進化が同性愛を用意した

うーん、メモにはもしニーチェがイッカクだったなら? - た-くんの狂人日記を返却に行った図書館で新着本で見かけて、と書いてあるんだが、そうだったっけ?記憶にない…たーくんの記憶は、メモがあってもアヤしいのさ…まぁ、ググったらこういう説もあったか…

揺れる大地を賢く生きる

うーん、何かの記事で書名を見かけて、手帳に書き留めたはずなんだが、どの記事だったかとかは覚えてない…とりあえず出版社の記事:「揺れる大地を賢く生きる 京大地球科学教授の最終講義」鎌田浩毅 [角川新書] - KADOKAWA 揺れる大地を賢く生きる 京大地球…

ガダラの豚【Ⅲ】

【Ⅱ】はこちら。 ガダラの豚 III (集英社文庫) 作者:中島らも 集英社 Amazon こんな諺あるんだ:葷酒山門に入るを許さず | 会話で使えることわざ辞典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス いろいろ呼び方があるもんだ:般若湯とは?:陽Cafe(ひなた…

それでも、対話をはじめよう

図書館で見かけて。 それでも、対話をはじめよう――対立する人たちと共に問題に取り組み、未来をつくりだす方法 作者:アダム・カヘン 英治出版 Amazon 旧版(手ごわい問題は、対話で解決する)の「完全新訳」だそうだ。noteに記事もあった:アダム・カヘン『…

夢の正体

図書館の展示? 夢の正体: 夜の旅を科学する 作者:アリス ロブ 早川書房 Amazon (ググって見つけた)アサヒの書評:「夢の正体」書評 満天の星★の下で夢みるように|好書好日 まぁ(最近は)あまり夢を見ないんだが…⇒やっぱりwikipedia:夢日記を書いた方が…

恋するソマリア

ここから図書館で発掘。でも予約が入り、順番飛ばして読むハメに… 恋するソマリア (集英社文庫) 作者:高野秀行 集英社 Amazon 民族の魂に触れる最良の道はその民族の言語を覚えることだと私は思っている まぁそうなんだろうなぁ。耳が悪くなったオラには、ほ…

ガダラの豚【Ⅱ】

【Ⅰ】はこちら。 ガダラの豚 II (集英社文庫) 作者:中島らも 集英社 Amazon スペイン語か:wikipedia:チノ 犯罪は(ね)、される人間とおんなじくらい、するほうもこわいんや。 人間は、いつだって悲惨よ。それが人間の常態なのよ。 「おいどいわす」はわか…

多数決は民主主義のルールか?

図書館で、いかにして民主主義は失われていくのか - た-くんの狂人日記の隣にあったので、手を出してみた。 多数決は民主主義のルールか? 作者:斎藤 文男 花伝社 Amazon 著者は故人か…:wikipedia:斎藤文男 議会は存在する民意の反映ではなく、民意をつくり…