た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

酒が薬で、薬が酒で

 確かある日曜日の新着本。図書館の近くまで行ったんで、ちょっと寄ってみたら、面白そうな本が残ってた、という流れ。

 昔は、現代のようにwikipedia:公衆衛生が整っていなかったから、通常水よりアルコールのほうが安全な飲み物だったんだと。

現代化学の第一歩は、wikipedia:錬金術にある

また、本書によれば、薬と酒が区別されるようになったのは、比較的最近のことなんだと。wikipedia:炭酸水も薬のような性格があったんだとか:炭酸水とハイボールの歴史5/禁酒法が生んだコーラ [ウイスキー&バー] All About

 野生のサルがアルコールを好んで摂取することが判明 - GIGAZINE(酔ったサル仮説)

 wikipedia:シュルッパクの教訓というのもあるそうで、本書に出てきたのは

ビールを飲んでいるときに判断を下すべからず

だそうだ。

 白ワインは低糖質 しかも赤より殺菌効果が強力だった - 日本経済新聞*1

 wikipedia:ヒポクラテス(一人の個人、というより、派閥的なとらえ方の方が良いみたい。)

 香辛料と医薬の意外なつながりとは?漢方薬や感染症対策、創薬に活用 | 薬剤師のエナジーチャージ 薬+読

 wikipedia:ガイウス・プリニウス・セクンドゥス曰く、

ワインが人々に有益なのか有害なのか、論じるのは難しく、これほど厄介で、詳しく述べたらきりがない問題はあるまい

だとさ。

 こんなんもあるとか:カナダ極北で受け継がれる度胸試し | TORJA

 wikipedia:酒にそれらしきことが書いてあるが、蒸留酒は「命の水」と呼ばれてたらしい。ウィスキーの話はこれまたwikipedia:MASTERキートンに出てきた記憶あり。

 ググったらこれがヒットした:wikipedia:アエギュプトゥス エジプトはローマの属州だったことがあるんだと。

 wikipedia:卑金属(ベースメタル)

 wikipedia:錬金術の本来の目的は、

あらゆるものを、本来の性質へと純化すること

だったんだって。鉛は金に変わることで完全になるし、人間は病を治せば完璧になる、といった具合。

 wikipedia:クインテッセンス

 中国の錬金術は、ググったらこれになったけど:wikipedia:錬丹術

 wikipedia:アブー・ヌワース

(お酒は)禁止しないほうが、その有用性がきわめて高い

wikipedia:モーシェ・ベン=マイモーンが言うには、「やむを得ず禁酒せねばならない人は、wikipedia:アニスを煎じてのむべきだ」だとか。

 この記事には書かれてないようだが:歴史から忘れ去られた10人の女性錬金術師(古代から中世) : カラパイア、イザベラ・コルテーゼは「男根を起こす」ための調合法について記しているんだと。

ウズラの精巣、大きな羽アリ、琥珀、ムスク、wikipedia:セイヨウニワトコと樹脂からつくった精油を混ぜ合わせる

んだと。今度試してみる?

 wikipedia:パラケルスス 本名はクソ長いそうだ。そもそもwikipedia:ケルススを超える、という意味らしいが。

 「Whisky」と「Whiskey」は違うの?ウイスキーのスペルが2通りある理由を解説!|たのしいお酒.jp

 wikipedia:修道会の起源は、隠修士(いんしゅうし)とは? 意味や使い方 - コトバンクの共同体なんだと。

 日本ではこれが有名だが:wikipedia:トラピストクッキー、世界的にはこういうのもあるんだと:トラピスト・ビールとは | ベルギービールJapan

 wikipedia:黒死病 起源は中国が有力ってことになってるが、こんな記事も:「黒死病」の起源は中央アジア DNA分析で解明 - 日本経済新聞*2

 wikipedia:養命酒

 こういうのもあるらしい:CO2ナルコーシス|”コレ何だっけ?”な医療コトバ | 看護roo![カンゴルー]

 ふーん、こんなのもあるんだ:ガイドが選ぶ男の逸品・ソーダサイフォン [キッチン] All About

 こういうのも:【医師監修】炭酸水は便秘解消に効果あり?おすすめの飲み方と注意点も解説 コラム|便秘解消! | 酸化マグネシウムE便秘薬|健栄製薬

 wikipedia:スパ (ベルギー)

温泉ないし療養温泉を意味するスパ(spa)の語源ともなった場所であり…

 そえばこんなのもあったか:生命体の左右非対称性(=不斉性、キラリティー)

 これまた昔ブクマしてたが、記憶になし…:人間は1兆通りの混合臭を嗅ぎ分ける | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト でも、お犬様の足もとにも及ばないね…:犬の嗅覚はどのくらいすごい?人間の何倍なのか、嗅ぎ分けられる距離などを解説【獣医師監修】|ワンクォール

 wikipedia:食前酒は聞いたことがあるけど、食後酒ってーのもあるんだ:食後酒とは?食後酒の楽しみ方から種類まで解説いたします – スペインワインの通販・専門店【 SUKORUNI WINE スコルニ・ワイン 】 ♪ご飯の前でも後でも酒が飲めるぞ


www.youtube.com

 ヘーゼルナッツくらいの粒状、って言われてもわからん…直径15mmくらいみたいだから、パチンコ玉大?

 こういうのもあったんだ:金箔で覆われた、ゴージャスな「金肉ステーキ」で花金を楽しもう! | TABIZINE~人生に旅心を~ ま、オラには縁無いわ。

 こういう世界もあるんだと:Kachette|アペリティフ専門バーで、ベルモットを極める。 - OVNI| オヴニー・パリの新聞 これまた縁遠い…

 原料にwikipedia:トウシキミ八角)の成分が使われてるんだと:記者会見「抗インフルエンザ薬「タミフル」の純化学的製造法」 | 東京大学

 テキーラに似たお酒「メスカル」って何?違いや特徴・おすすめの銘柄を紹介 | ARTICLES | &SPIRITS - "蒸留酒=スピリッツ"を知って嗜むWEBメディア

 wikipedia:ブランデー

「焼いたワイン」を意味する …

wikipedia:焼酎と一緒だね。中国に行くとwikipedia:白酒 (中国酒)になって、人口が多い分消費量も世界一らしいが。

 Dutch courage(酒に酔った勢い)英会話レッスンの Dale先生の英語慣用句 No.1825 | 英会話の表現やイディオムを一日一分で学ぶ 一日一英会話 | マンツーマン英会話スクールのIHCWAY

 バスタブ・ジン - 酒が好き人が好き 武蔵屋

 wikipedia:モルタルって、(欧米では)モラセス(wikipedia:糖蜜の廃糖蜜)を使ってたの?

 wikipedia:ボストン糖蜜災害(本書ではモラセスの津波

 wikipedia:壊血病の治療で、尿でうがいをする、とかいうのがあったとか…

 The Limey(ザ・ライミー)その意味とは?気になる英文・映画タイトル│ttl.yaoyolog.com

 wikipedia:梅毒の歴史 コロンブスが仮説の分かれ目だとか。また、こういう話も:暗黒街の顔役アル・カポネは晩年「梅毒悪化」に苦しんだ|日刊ゲンダイヘルスケア

 日本では(生産中止になったそうだし)縁遠いけどね:wikipedia:セブンアップ (飲料) 本書で紹介されてた説は、七つの症状

  • 食べ過ぎ
  • 水分不足(脱水症)
  • 過労
  • 倦怠感
  • 飲み過ぎ
  • 過度な心配
  • 過度な喫煙

セブンアップを、というものだったが。こっちの方がこじつけが過ぎるね。

 wikipedia:トニックウォーター 最近床屋に行くと、wikipedia:ヘアトニックつけますか?って聞かれるんだよね…気になるんだけど:ヘアトニックやヘアリキッドは薄毛に繋がるって噂は本当なのか?その詳細をご紹介 | 男の悩み解決治療院in大阪

 毒と薬も紙一重?:医療用医薬品 : アヘン (アヘン末「第一三共」 他)

 英語でスネークオイル=インチキという表現が生まれたわけ。 | ギズモード・ジャパン

 これは図書館にはなかった…:完璧な赤―「欲望の色」をめぐる帝国と密偵と大航海の物語

 wikipedia:モンキー・グランド

 こういう話もあるらしい:禁酒法の背景にあった排外主義とKKK—矯風会がフェミニズムに見える人たちへ[禁酒編 4]-(松沢呉一) | 松沢呉一のビバノン・ライフ

 違法薬物にあらがう人々 解決のためにできることは

 でも禁酒法の下でも、教会で振る舞われるワインは規制の対象外だったんだと。なんで、突然信心深くなり教会に通う人が増えたとか。(日本では)坊主はO.K.らしい:お坊さんって酒飲んでもいいの?仏教が育んだ日本酒文化 | きくつかこらむ-菊の司酒造|Kikunotsukasa

 wikipedia:マラリア(語源)

 wikipedia:コールタールからwikipedia:キニーネを合成しようとした話もあるらしい(ググるとそれらしい記事は散見されるが、読み解く根性なし…)。

ファッションとは写り気なものだから…

ググったらこんな記事もあったが:“流行”という概念はもう古い?アルゴリズムが加速させる、これからのファッションカルチャーとは──FABRIC TOKYOとニューロープに聞く | FastGrow

 wikipedia:ドリアン・グレイの肖像に出てくるらしいんだが、

モーブ色*3のドレスの女は、何歳であっても信用しちゃいけない。35歳を過ぎてピンク色のリボンが好きな女にも、気をつけたほうがいい。きっと、曰くつきの過去がある

だとさ。

 こういう人もいたとか:wikipedia:秦佐八郎*4

かつてカクテルは、特別な成分を配合し、特定の症状を緩和するために混合した飲料だったのである

 

フランス人が、料理の技の発明で長らく名を馳せてきたとすれば、米国人は、酒類とそれをミックスする技芸の発見において名高いといっても過言ではない

 語源については諸説あるみたいだね:wikipedia:カクテル

 wikipedia:マーク・トウェインはユーモア作家ですか。

 日本と世界は大違いなんだ:wikipedia:サワー

 こういうのもあるんだと:【hair of the dog】の意味は? 犬の毛… じゃない! | Oggi.jp

 wikipedia:ボストン氷フレデリック・テューダーの話)

 続きがあったんだ:されど万病の元 | はらだメンタルクリニック

 という訳で、父が存命なら、則買いの本だったろうな…

 

*1:日経の記事だから、そのうち読めなくなるかなぁ?

*2:昔ブクマしてるようだが、記憶になし…

*3:wikipedia:モーブ (色)

*4:秦佐 八郎かと思ったら、秦 佐八郎か…