た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

僕が肉を食べなくなったわけ

 ここの続き(まぁ読みかけだったのを忘れて、二度読んだ部分もあるが*1…)。

 こういうのもあるんだ:wikipedia:インポッシブル・フーズ うまくいってないみたいだが:ここ1年で3度目… 代替肉のインポッシブル・フーズ、従業員の20%をレイオフへ | Business Insider Japan

 こういう絵本もあるとか:どうぶつえんのおじさんへ | ロッド・キャンベル,きたむら まさお | 絵本ナビ:レビュー・通販

 「方舟」って何?由来となった聖書の物語をおさらい|@DIME アットダイム

動物園が発達したのはヨーロッパの帝国主義時代だ

 生き物としての動物に、もっと真剣に向き合う - SWI swissinfo.ch

動物園は家族で楽しむためにできているのに、そこに棲む動物の家族のことは考慮されないのである

 こうなんだと:アフリカゾウについて|NPO法人アフリカゾウの涙

動物園などの施設で育ったゾウの寿命は約20年ほどですが、野生のゾウは60~70年と人間と同じような長い寿命を持っています。

その訳は:地球生物会議ALIVE 動物園のゾウの死亡原因はストレスと運動不足

 こういうニュースもあったんか:マンモスのゲノム解読に前進、ゾウとの違いは0.6% 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News そえばこんな話は見かけた記憶も:「マンモス復活」ベンチャー、その驚愕の事業内容 シベリアに遺伝子編集ゾウを放つとどうなる? | The New York Times | 東洋経済オンライン

問題はどうやってどうやってゾウを飼えばいいのかではない。ゾウは小さな屋外の囲いの中で飼われるべきではない。そもそも動物園にいるべきではないのだ

 こういうのもあったとか:仲間が死んで悲しみに暮れるゾウに「大麻の抽出成分」を与えてストレスを和らげる実験が行われる - GIGAZINE

 本書によると、イギリス?の動物園でも似たようなことがあったらしいが:新型コロナでプライバシー獲得、10年レスのパンダがついに交尾 香港 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

僕たちにできる最低限のことは、種を保存する火急の必要性がない限りは動物を動物園で飼うのをやめることだ

 動物園の(存在意義の)正当化には三通りのパターンがあるそうだ。

  1. 野生の生き物について人々を教育しているのだ
  2. 園内での繁殖プログラムと園外の動物保護プロジェクトの資金集めを通して動物種を保全しているのだ
  3. 動物園がなくなったら、我々が蒐集した数十万の動物たちはどうすればいい?

wikipedia:小菅正夫氏は何て言ってたっけ?

 こういうのもあったとか:第2回 日本のカエルが危ない?〜カエルツボカビ症の現状|研究最前線|国立環境研究所wikipedia:カエルツボカビ症

 wikipedia:絶滅危惧種の遺伝的多様性を維持するためには、最低でも50匹以上の個体がいることが望ましいんだと。それ以下の頭数だと、遺伝的には先細りなんだとか…

 wikipedia:モンゴルは、「モンゴル人民共和国」の時代はソ連(ロシア)に動物の毛皮を売っていたけど、今は動物の身体を薬や装飾品にするために中国に売ってるんだと。そして日本にはwikipedia:力士にするために…Wikipediaにこんな項目もあるし:wikipedia:モンゴル出身力士一覧 ググるとこんな記事も:モンゴル人の逞しい商魂とロシアの検閲 モンゴル~ロシアの国境を越える旅(1/4) | JBpress (ジェイビープレス) なんじゃ、でもモンゴルの話は有料部分か…

民主主義というのは、社会の構成員は規則がどのように作られているかについての発言権を持つべきであるという原則の上に成り立っている

 ゴリラにプロザック*2を投与したこともあるとか。ググると有料記事は見つかるが…

 (世界的には)こういう流れらしい:サーカスでの動物の利用を禁止している国等の一覧│動物のいないサーカスを! ドイツのあるサーカスは、生きた動物の代わりにwikipedia:ホログラフィーを使ってるんだとか。って、これか:動物たちが3Dホログラムで登場?!動物保護を体現したサーカス団 | 株式会社グローバルプロデュース

動物園はかつて、動物の監獄だった…(中略)…昨今の動物園はどちらかというと、絶え間のない苛立ちに満ちた介護施設に近い

 こういうのもあるんでっか:wikipedia:イマージョン・プログラム

森は大きければ大きいほど、1エーカーあたりに生息する生物の多様性が高まる

だから、小さな公園をたくさん作るより、1つ大きな自然保護区を作る方が効率的なんだと。

 科学と政策の統合(IPBES) | 生物多様性 -Biodiversity-

 アンソニー・ウォルドロンという自然保護論者曰く、

生物多様性がなければ個体数は増えない。そして個体数が多くなければ生物多様性は生まれない

だとか。また、

自然保護というのは人間と自然の闘いではなく、自然保護主義者と非自然保護主義者の闘いである

とも。

 こういう標語も有名だそうだが:とっていいのは写真だけ、残していいのは足跡だけ(令和4年7月) | 森づくりブログ | ひろしま森づくりコミュニティネット 現実には、世界は人間の足跡や、タイヤや蹄の跡に覆い尽くされるるあるんだとか。そして残されるのはそこに棲んでいた動物の写真だけだとか…

 こういうのもあるの?:セレブもハマる「インターミッテント・ファスティング」とは? 専門家が解説

 地球の半分を人間のいない土地として保護する「ハーフ・アース」計画が必要な理由 | ギズモード・ジャパン

 島の生物地理学の理論:ウィルソンによる回想 - むしのみち

 なんかググったらこんな記事も:ゾウと共生する「優等生」のはずのスリランカに落第点?|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

釣りのように環境に優しい観光でさえ、アシカの子どもの死亡率を上昇させる

ググるとこんな記事があったが:俺の魚!海辺で魚を釣り上げたら、怒ったアシカがついてきた件 : マランダー

 「ランド・シェアリング」か「ランド・スペアリング」か?農業と生物多様性保全の調和 - CIFOR Forests News

(動物の保護に)報酬を提供するというやり方をすれば、動物が持つ金銭的価値以外の存在価値を人々が認めなくなってしまう可能性がある

 wikipedia:温帯雨林ってーのもありますか。ググってみたら、実際wikipedia:白神山地は降水量が多いんだと:<青森> 日本の世界遺産 白神山地 固有の生態系を有する世界最大級のブナ原生林 | めぐりジャパン wikipedia:紀伊山地も雨が多い、とかいうのは社会科*3で習った記憶があるが。ググるとこんな記事:紀伊山地の土地環境と災害

 この人の話も出てきた:ジョージ・モンビオ: 「再野生化」で世界の驚異を取り戻そう - English-Video.net

 こんな話も:「農家の収入の半分が補助金」という異常事態 和歌山で見た地方都市の危機と再生の可能性 | グローバルアイ | 東洋経済オンライン 日本だけじゃないみたい。

 いつだったかの社会科で勉強した記憶はあるが、(カタカナ語使われると)詳しい話は記憶の彼方…:wikipedia:プランテーション

 wikipedia:ビーバー 魚が減る、とかいう人もいるそうだが、魚の数に影響を与えることはないんだと。

 こういう本もあるとか:英国貴族、領地を野生に戻す―野生動物の復活と自然の大遷移

 最果ての「CO2貯蔵庫」 知られざる泥炭地の価値 - 日本経済新聞

 wikipedia:オオヤマネコって"lynx"*4なんだ。

熱帯のwikipedia:サンゴ礁には、アマゾンのwikipedia:熱帯雨林のような濃厚さとアフリカのサバンナのカリスマ性がある

そういう話は目にするが、狂人が体験するのは難しいだろうなぁ。

wikipedia:気候変動の影響は、温度変化が小さいところに適合するよう生物が進化してきた熱帯に最も顕著に表れる可能性が高い

一般的にはこうだったと思うが:vol.5 世界で一番早く、そして深刻な影響が出ている北極 | JCCCA 全国地球温暖化防止活動推進センター 環境への影響と生物への影響は違う、ってことかな?

 こんな本も:人類が消えた世界 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) これまた実家の書庫にあったかもしらんが…

 リード・ノスという生物学者が言うには、

人間は他の生物と比べてより適応能力があり、より破壊的

だから、人気はむしろ他の野生動物よりも優先順位が低くて然るべきなんだと。まぁ世間的には受け入れられんなぁ。確か、wikipedia:道路交通法では動物は"物"扱いだもんね。:野生動物と遭遇、衝突したら | JAF クルマ何でも質問箱

 wikipedia:マーティン・リースの計算によると、まあまあ耐えられる(禁欲的な)生活なら、地球は200億人を養うことができるんだと。

 中国にはこういうことわざがあるんだとか:木を植えるのに最も良い時期・・・(中国のことわざ)

 21世紀中に文明が滅亡するリスクは6分の1:人類の未来研究所が問う自滅と存続のシナリオ | WIRED.jp 20世紀中は1/100 だったんだとか(有料部分に書いてあるのかな?)

 wikipedia:スミスフィールドwikipedia:動物解放戦線

 こういうのもありますか:【2023年12月】ポップアップテントのおすすめ人気ランキング12選【徹底比較】 | mybest でも気をつけないとね:楽しいはずのキャンプで不幸な事故を招くこともある「アウトドア」のNG行為5選 | soto lover - ソトラバ

人間もまた、この地球に合わせて進化し、そして生き続けられる地球環境を保つ必要がある

 こういうのもあるんだと:【コーギー好き必見】米国発コーギーだらけのイベントがあるって本当? | シェリー - ペットの幸せを一緒に考える

 これも:全米で最も飼い主さんに優しい街、サンフランシスコ。 | シェリー - ペットの幸せを一緒に考える

 なぜ犬はウンコを食べちゃうのか | ギズモード・ジャパン

 wikipedia:ジョージ・オーウェル曰く、

動物に対する盲目的な信仰がこの国(イギリス)を貫いていて、おそらくは農業の衰退と少子化にも深く関係しているだろう

だそうだ。現代日本にも通じる?

 こういうのもあるんだと:犬のための建築 | 日本デザインセンター

人は犬を人間扱いし、犬は人を人間らしくしてくれるのだ

 こういうのもあるんだと:フレブルにも人気!スタバの犬用裏メニュー「パプチーノ」はやみつきになる美味しさ | フレンチブルドッグライフ

 wikipedia:シリコンバレーでは、経営破綻を「当社のビジネス概念を再構築中」と言い換えるんだと。

 wikipedia:カリフォルニア州には、犬のサーフィン世界選手権やら世界一醜い犬を決める競技会やら、こういうのやらスプラッシュドッグ : THE GUNDOG CLUB 2'd stageいろいろあるそうだ。

 架空の記事で同情を誘う順番を評価したところ、赤ん坊≒子犬>成犬>大人 だったんだと。つまり、人間は犬以下、ってこった。狂人も見た目は大人だから同じように評価されるな…

 こうなんだと:猫の避妊・去勢手術で寿命が延びるって本当?まずは動物病院に相談! | ちゅら動物病院 – 札幌市北区の動物病院 本書では、家から遠くに行くことが減って事故に遭うことが少なくなるからだろう、としてたが。

 ここ:研究室で栽培された肉がペットフードの世界をどのように変えることができるか - Cetro Concursosに出てくるグレゴリー・オーキン氏によると、アメリカで飼われている犬と猫が年間に消費するカロリーは、6200万人のアメリカ人が消費するカロリーに相当するんだと。ググったら、ケニアの人口より多いや。

ある意味で、ペットは野生動物に取って代わっているのだ

 

人間がオウムを飼いたがることには大きな代償が伴う

 wikipedia:イグアナは「森のニワトリ」なんだと。ググったらこんな記事はあったが:石垣島 グリーンイグアナ捕物帳 ~食味レポートを添えて~ – Monsters Pro Shop

 こういう本も:植物と叡智の守り人

ペットの生活の大部分は人間が決める

 最近は、こういう言い方もするそうで:第37回 コンパニオンアニマル=伴侶動物│柴内裕子先生の「にゃるほど犬猫塾」│犬家猫館(イヌヤネコタチ) ドットコム│東リ株式会社 飼い主はアニマル・ガーディアン(動物の後見人)だそうだ。

 ペット先進国スウェーデンの犬事情|犬に優しい法律とは? - Petan[ペタン]

犬は6時間に1回は散歩をさせること

 「経験の絶滅」とググるとヒットした:加速する現代社会の「自然離れ」 | 東京大学

動物を所有するということは、僕たちの身勝手さ野放しにする危険が伴う…(中略)…僕たちのペットは他の動物たちへの愛情の入口であって、その終着点ではないことを確実にしなければならない

 wikipedia:英雄症候群

 (ググったら)こういう会社もあるそうだが:wikipedia:ELEPHONEスマホではなくwikipedia:ゾウが他の動物園のゾウとつながれる装置を作った研究者もいるとか。

wikipedia:自然淘汰は野生動物が幸せな一生を送ることを保証しない*5

 wikipedia:フライトシェイム

 今は、こういうのもあるんですか:動物とお話しできる!?アニマルコミュニケーション資格5選 | 日本インストラクター技術協会【JIA】 一時期僕が通っていた専門学校には、聞いたら目の色を変える(であろう)娘も多かったが。

 wikipedia:全身麻酔 導入された当初*6は、猛反発があったんだと。そういう人は、wikipedia:無痛分娩なんて聞いたらひっくり返るかもしらんね。

クレイジーなアイデアを提案する理由の一つは、他の人がそれを言い出しやすくなるから

狂人ゆえ、「クレイジー」に反応…

 wikipedia:ゲノム編集(遺伝子編集)はよくwikipedia:ムーンショットと呼ばれるんだと。学者のほとんども絶滅種の復活には懐疑的なんだとか。

 コイもwikipedia:外来種らしい:鯉(コイ)って外来種なの?種類や生体を解説!日本固有種は絶滅寸前? | kurashi-no まぁでも本書だったか前読んだ本だったかは忘れたが、外来種か在来種かを分けることにあまり意味はないとは思うけどね。

 また、資金の問題があるので、wikipedia:レッドリストは最新の状況を反映しているとはとても言えないんだと。日本版もそうかな?(むしろもっとヒドそう。)

 どっかで耳にしたことはあった気も:世界で一番密猟される哺乳類、センザンコウ |WWFジャパン

 wikipedia:緑の回廊 お上の説明も:緑の回廊:林野庁

 エコモダニスト対エコラディカル - OurWorld 日本語 こういう人等に言わせると、wikipedia:スマートシティはもう古くて、これからはスマートフォレストなんだとか。と思ったら、(日本には)そういう会社もあるようで…株式会社スマート・フォレスト | Jクレジット、森林経営、ICT林業、スマート林業等様々な林業を展開しています てか、オラ的にはカタカナ英語使うところが気に食わない…

 こういうのも:「地球バイオゲノムプロジェクト」の進捗について科学雑誌「PNAS」で紹介されました::National Institute of Genetics

  自然保護活動家も楽観的な人(技術の進歩がすべてを解決する*7)と悲観的な人(気候変動は抑制される気配はまだ全然見えてない)がいるんだとか。

 ある技術屋曰く、

地球にとっての最大の脅威は惑星の衝突じゃない。人間さ。人間を他の惑星に送っても、その危険はついて回るんだ

とのこと。同感だね。だから、wikipedia:火星の植民とかに注力する前に、その問題を解決する方が先だと思うんだが。また、こういう考えも:

人間だけで移住することはできない。人間は、植物や微生物や細菌を連れて行くことになる

 最後の方の章の末尾では

必要なのは新しいテクノロジーではない。変わらなくてはならないのは僕たちなのだ。僕たちを前進させてくれるのは、想像力よりも自制心なのである

とのことでした。

 wikipedia:ジェーン・グドール曰く、

人間より好きなチンパンジーもいるし、チンパンジーより好きな人間もいる

そらそっか。

人は誰しも、生き方の選択を通じて動物たちの運命に責任を負っているのだ

 こういう歌もあるとか:Meat Loaf - I'd Do Anything For Love (But I Won't Do That) (Official Music Video) - YouTube

 マチゲンガ族 (TBSラジオ 「日本全国8時です」)(PDF)

宇宙は自分のために存在しているのではない*8

 

狩猟よりもたくさんの動物の死の原因となるのは生息地が失われること

 また、本書の主張を一文にまとめるなら、

意図的な家畜化に未来はなく、野生こそが僕たちが進むべき未来に導く道である

とのこと。

 こんな話もあったんか:マスクのコロナ感染抑制効果、ハムスター実験で明らかに 香港大 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

 なんかでも、後半は動物園とかの話が多くて、肉を食べなくなった(ビーガン?知っているようで知らない「ビーガン」って何?ビーガンの考え方やベジタリアン・ハラル食との違いを解説 | 株式会社パソナフォスター)わけとはイマイチつながりがわからん…もっとも、原題は"How To Love Animals"(動物の愛し方?)だそうだから、超訳の原題に目がくらんだ面は大きいが…

 

*1:でも読み飛ばしていた部分もあったから、まぁいいや。

*2:wikipedia:選択的セロトニン再取り込み阻害薬の代名詞ですね

*3:オラの時代は当然こういう名称。今はwikipedia:地理歴史科っていうんだっけ?

*4:wikipedia:Lynx (ウェブブラウザ)で反応。

*5:平たく言うと、自然は厳しいのじゃ、ということ。

*6:15年くらい、とあった。

*7:確かにオラがガキの頃の予言では、食糧が不足して戦争が頻発する、とかいう話があったかもしれない。wikipedia:緑の革命がそれを防いだんだよね。

*8:ある保全生物学者の言だが。