た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

2023-01-01から1年間の記事一覧

経済政策で人は死ぬか?、など

経済政策で人は死ぬか? 「ナパーム弾の少女」五〇年の物語 経済政策で人は死ぬか? まずは先日の尻ぬぐい… 経済政策で人は死ぬか?:公衆衛生学から見た不況対策 作者:デヴィッド・スタックラー,サンジェイ・バス 草思社 Amazon 職場のある地の図書館には文…

経済政策で人は死ぬか?、など

経済政策で人は死ぬか? 狂気な倫理 経済政策で人は死ぬか? ここで見かけて書名は覚えてたんで、図書館で発掘したが… 経済政策で人は死ぬか?:公衆衛生学から見た不況対策 作者:デヴィッド・スタックラー,サンジェイ・バス 草思社 Amazon 文庫になるのは時…

全国鉄道事情大研究 北海道篇

このシリーズ(wikipedia:全国鉄道事情大研究)は、京都・滋賀篇は実家の書架にあったんでないかなぁ?まぁ、濃い~んで、ほとんどナナメ読みですが… 全国鉄道事情大研究 北海道篇 作者:令三, 川島 草思社 Amazon こんなのあったんだ:JR小樽駅4番ホームはそ…

人類史にかがやく古代都市はなぜ消滅したのか・デジタルエイプ

人類史にかがやく古代都市はなぜ消滅したのか デジタルエイプ 人類史にかがやく古代都市はなぜ消滅したのか 図書館の展示だったっけ? 人類史にかがやく古代都市はなぜ消滅したのか: チャタルヒュユク、ポンペイ、アンコール、カホキア 作者:アナリー・ニュ…

読むヒマなかった…

時間切れ… 夢の猫本屋ができるまで 夢の猫本屋ができるまで 夢の猫本屋ができるまで Cat’s Meow Books 作者:井上 理津子,安村 正也 ホーム社 Amazon

北斗神拳の謎に迫る

図書館で見かけて、つい手が伸びる。 北斗神拳の謎に迫る 秘孔の真実: 「空手」と「経絡理論」で考察! 作者:中山隆嗣 ビーエービージャパン Amazon wikipedia:北斗神拳 活殺自在塾 秘孔は急所のことだ、と言ってたので、ググってみたら、ホントだった:wikip…

ロマニ・コード

これまた確か図書館の展示。 ロマニ・コード: 謎の民族「ロマ」をめぐる冒険 作者:角 悠介 夜間飛行 Amazon なんか賞もとったらしい:決定、2022年マライ・メントライン文芸賞!『ロマニ・コード』(角悠介)を驚異と言わずなんとする - QJWeb クイック・ジ…

ヘアの文化人類学

図書館で見かけて。髪は長い友達なのに、最近友達が離れていく身としては、見て見ぬふりはできなかった… ヘアの文化人類学 頭髪の起源からグレイヘアまで 作者:新田 文輝 文芸社 Amazon この動画を作った人らしい: www.youtube.com wikipedia:文化人類学と…

ヒトは<家畜化>して進化した

はてブで?「自己家畜化」というキーワードを見つけて、図書館で検索、予約。確か借りた時は特に予約はなかったのに、すぐ予約が入り、順番飛ばして急いで読むハメに…まぁ、職場の方の図書館は、所蔵が二冊あっても予約たまっててしばらく順番回ってきそうに…

元素に名前をつけるなら

要はある日の返却本?それとも新着本? 元素に名前をつけるなら 作者:江頭 和宏 オーム社 Amazon なんか、化学の本かなぁ? 数字の7は(キリスト教では)神聖数だそうだ:ラッキーセブンの由来は?なぜ縁起がいいのか?野球やキリスト教との関係も解説│BetV…

絶滅の人類史

こちらの著者(wikipedia:更科功)つながりで。 絶滅の人類史 なぜ「私たち」が生き延びたのか (NHK出版新書) 作者:更科 功 NHK出版 Amazon wikipedia:オランウータンは、今はwikipedia:タパヌリオランウータンというのも見つかっているそうだ。 本書のテ…

ヒトはなぜ協力するのか

ある日ホッテントリした、こちらのはてブ経由で図書館で発掘、だっけ? ヒトはなぜ協力するのか 作者:マイケル トマセロ 勁草書房 Amazon 本書に出てきた「志向性の共有」をググってヒット:トマセロの仮説2 | 臥竜塾 著者たちは、利他性を3つに分けてるん…

メンタルクリニックの社会学

図書館で見かけて、だと思う。 メンタルクリニックの社会学──雑居する精神医療とこころを診てもらう人々 作者:櫛原 克哉 青土社 Amazon 冒頭で宣言してたのは、wikipedia:社会学というと、wikipedia:マックス・ヴェーバーやwikipedia:エミール・デュルケーム…

考える脚

図書館の展示? 考える脚 北極冒険家が考える、リスクとカネと歩くこと 作者:荻田 泰永 KADOKAWA Amazon 前著は読みかけ放置だった…:北極男 - た-くんの狂人日記 wikipedia:荻田泰永 (今は)鷹栖町(僕が高校時代にいた旭川の隣)在住か。北極を一休みし…

世界史は化学でできている

要はある日の返却本だったっけ?書名は、世界は…だと思って借りたら、よく見たら「史」が付いてた訳で。 絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている 作者:左巻 健男 ダイヤモンド社 Amazon 最初に、wikipedia:ロウソクの科学の序文が引用されてたから、…

失われゆく我々の内なる地図

ある日の返却本だったっけ? 失われゆく我々の内なる地図 空間認知の隠れた役割 作者:マイケル・ボンド 白揚社 Amazon 出版社の記事:失われゆく我々の内なる地図|白揚社 -Hakuyosha- 道に迷うという経験は(多くの場合)心と体に傷を残す これは僕も経験あ…

大・大往生

ある日の返却本だっけ? ま、結局元はwikipedia:週刊ポストの連載「ジタバタしない」だそうだが。 大・大往生 作者:鎌田 實 小学館 Amazon wikipedia:鎌田實 自分で自分の命の在り方を決めればいいのだ wikipedia:永六輔ってwikipedia:パーキンソン病だった…

もうダメかも、など

もうダメかも ゾンビと資本主義 もうダメかも ある日の本日の返却本? もうダメかも――死ぬ確率の統計学 作者:マイケル・ブラストランド,デイヴィッド・シュピーゲルハルター みすず書房 Amazon ググったらこんな書評があった:『もうダメかも』は今年ベスト…

異種移植

要は図書館の新着本だったかなぁ? 異種移植――医療は種の境界を超えられるか 作者:山内一也 みすず書房 Amazon 元は異種移植―21世紀の驚異の医療の改訂版だそうで。 出版社の記事:異種移植 | みすず書房 こんな心臓移植もあったそうだ:ASCII.jp:人間への…

若い読者に贈る美しい生物学講義

図書館で見かけて、それともある日の返却本だったかなぁ? 若い読者に贈る美しい生物学講義――感動する生命のはなし 作者:更科 功 ダイヤモンド社 Amazon 出版社の記事:若い読者に贈る美しい生物学講義 | 書籍 | ダイヤモンド社 12/28追記:こんな記事も:恐…

世界を変えた10のトマト

図書館で見かけて、だと思うんだけど。しかし、ここでもそうだったけど、何で冬に夏野菜の本に手を出すんだろう…>俺。本書に関して言えば、刊行されたのが秋*1ですからね…=図書館に入るのは冬… 世界を変えた10のトマト 作者:ウィリアム アレキサンダー 青…

BOYS[ボーイズ]男の子はなぜ「男らしく」育つのか

図書館で見かけて手を出したんだが(返却本だったかな?)、新刊ではないのに予約が入り…順番飛ばして先に読む。気付いたのが早かったんで、何とか期限前に読み切れた。 ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか 作者:レイチェル・ギーザ DU BOOKS Amazon…

人生を変える「数学」そして「音楽」

諸般の事情で読むことに。数学と音楽?とも思ったが、ググったらそえばこんな項目もあった:wikipedia:音楽と数学 本書中には より深い世界へ踏み込もうとするほど、数学には音楽の感受性が、音楽には数学の自由で新鮮な感覚が、必要にな(る) との表現もあ…

戦略の地政学

図書館で見かけて、だと思う。例によって後半はななめ読みですが… 最新 戦略の地政学 専制主義VS民主主義 作者:秋元千明 株式会社ウェッジ Amazon 著者wikipedia:秋元千明は元々NHKの記者だそうで。 wikipedia:地政学は、地理的な環境や歴史、文化、伝統が国…