た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

若い読者に贈る美しい生物学講義

 図書館で見かけて、それともある日の返却本だったかなぁ?

 出版社の記事:若い読者に贈る美しい生物学講義 | 書籍 | ダイヤモンド社 12/28追記:こんな記事も:恐竜が「体重50トン以上」に大きくなれた4つの理由を知っていますか? | 若い読者に贈る美しい生物学講義 | ダイヤモンド・オンライン

 著者(wikipedia:更科功)の考えでは、いくら巨大化して(自然)wikipedia:科学を物理・化学・生物学などの分野に分けたとしても、科学は一つ、だそうだ。

https://pics.prcm.jp/e7c85772605bb/48283823/gif/48283823.gif

 ググったらヒットした(と思ったら、本書の紹介記事だった…):レオナルド・ダ・ヴィンチは地球を「生物」と考えた!? | 若い読者に贈る美しい生物学講義 | ダイヤモンド・オンライン

 ノアの洪水(wikipedia:ノアの方舟)も40日間*1続いた、とされてるんだってね。でもwikipedia:月 (暦)は(だいたい)30~31日…

 エビも足は10本か:食卓から深海まで!エビ・カニの仲間を知る:『エビ・カニの疑問50』 | 海事・水産・交通・気象の専門書籍出版社の成山堂書店 でもこういう話もあるんだよね…:「イカの足」は10本ではなく8本。残り2本は一体なに? - macaroni*2

 また本書の記事:生物の「3つの定義」を知っていますか?【書籍オンライン編集部セレクション】 | 若い読者に贈る美しい生物学講義 | ダイヤモンド・オンライン

 こういうのもあるんだと:ベシクル:バイオキーワード集|実験医学online:羊土社 wikipedia:ミセルとの違いはググってもようわからん…まぁググり方が悪いんですが。単語だけ聞き覚えのある中途半端な非専門家の限界ですな…

 wikipedia:散逸構造

 記憶に薄いなぁ:wikipedia:平成29年台風第5号 まぁ当時は札幌在住ですからね、北海道に来る頃は台風は恐れるに足らん。もっともこれからの温暖化時代、どうなるかはわからんが。

 また本書の記事だ:ミドリムシが「動物でも植物でもない」ワケ | 若い読者に贈る美しい生物学講義 | ダイヤモンド・オンライン

 昔ブクマしてたようだ。記憶になし…:解説:定説覆す2cmの巨大細菌を発見、とにかく異色 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト

(細菌やアーキアwikipedia:古細菌)は)本当に種数が少ないのではなくて、人間が見つけた種数が少ないだけなのだ

 wikipedia:ギャップ結合

 こういうのもあるんだと:wikipedia:年輪年代学

 本書に出てきた「水平進化」をググったらこうなった:wikipedia:遺伝子の水平伝播 対して親から子へは垂直進化だそうだ。

 巨木(wikipedia:巨樹)はそれなりに手入れされないと大きくはならないから、むしろ人里に多いんだと。

 また本書の記事だ:動物の「前と後ろ」はこうやって見分ける | 若い読者に贈る美しい生物学講義 | ダイヤモンド・オンライン

 獣/けもの/けだもの - 語源由来辞典

「けだもの」と呼ばれていた動物は少なく、牛・馬・羊・犬・豚・鶏の6種だけであった

 違う本だけど、また著者の記事:ヒトが「ネアンデルタール人」を絶滅させた | ブックス・レビュー | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

 こんなんもあるんだと:【四足走行ギネス世界記録】いとうけんいち「やる気の源は、人類の可能性への挑戦」 - やる気ラボ - やる気の出る毎日をつくる、ライフスタイルマガジン -

 またまた本書の記事:人類は「凶暴な生物」なのか? | 若い読者に贈る美しい生物学講義 | ダイヤモンド・オンライン でも(読みかけだけど)こういう本もあったなぁ:殺人ザルはいかにして経済に目覚めたか? - た-くんの狂人日記

 「生物多様性」って僕が中坊*3の頃に作られた語なんだ:生物多様性とは?その重要性と保全について |WWFジャパン

 存在の偉大な連鎖(そんざいのいだいなれんさ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

 進化 (evolution)という語はwikipedia:チャールズ・ダーウィンではなくwikipedia:ハーバート・スペンサーの造語だ、というんだが、Wikipediaに書いてあるのは適者生存(survival of the fittest)で、進化 (evolution)の方がどうなのかはわからん…ググっても…

 wikipedia:自然選択にも二種類あるそうだ:自然選択 | 方向性選択や頻度依存選択など*4

 こんな話もしてたんだがwikipedia:タンパク質構造、よく分からん…DNAと似てるの?

 wikipedia:遺伝子は、定義が確立されてないんで、使う人によって意味が多少変わったりするんだとか。

 wikipedia:細菌にも細胞壁|研究用語辞典|研究.netがあるの?

 wikipedia:抗体には5つのクラスがあるそうだ:抗体の仕組みと種類を理解しよう | M-hub(エムハブ) 聞き覚えがあるのはIgE(wikipedia:免疫グロブリンE)だけかなぁ。

 wikipedia:アレルギーの反対でwikipedia:アネルギー (免疫学)とかいうのもあるとか。

 こんな話もあるそうだ:ロダンのモデルになった唯一の日本人女性!明治生まれの女優・花子の生涯に迫る | 和樂web 日本文化の入り口マガジン 本もあるようだが:ロダンを魅了した大女優マダム・ハナコ|求龍堂

 というわけで、拙者もう若くはありませんが、年寄りにも(むしろ年寄りにこそ?)面白かった。

 

*1:40という数字に反応したが、ここで出てきたか。

*2:この記事にも(多分)誤植があるね…「タコは10本足に見えますが」いや、タコの足は(普通)8本に見えると思うぞ。だから英語ではオクトパスっていうのでは?

*3:当時はまだ坊主頭ではなかった。むしろ今坊主頭…

*4:ただこの記事、いきなり誤植が…「を経ても」⇒「世を経ても」が正しいと思う。表現というのも、表現の間違い?