また、文庫じゃないんだが…
HONZの記事*1から図書館で取り寄せ、だったっけ?予約殺到中につき、順番飛ばして先に読む。
Gigazineの記事もあった:「木々は会話し複雑な社会生活を送っている」と専門家、私たちは木々の言葉を理解できるのか? - GIGAZINE
こういう説もあるんだと:植物も痛みを感じている?傷つけられた植物が痛みのシグナルを発し、全身に伝える仕組みを解明(日・米研究) : カラパイア 記憶(に相当するもの)もあるとかないとか。根のネットワークが動物の脳に相当するんだとか。なんで、こんなのもあるんだと:Wood Wide Web 植物に学ぶ生存戦略 | BITCAMPUS|ビットキャンパス公式ブログ
一本の木の寿命はそれが立つ森の状態に左右される
人間でも同じようなことが言えるのかな?少なくとも、個人の寿命はその人が暮らす社会の状態に(ある程度)左右される*2、ということは言えそうだね。
樹木の世界では、
弱者がいなくなれば、強者の繁栄もありえない
んだと。
社会の真の価値は、その中のもっとも弱いメンバーをいかに守るかによって決まる
職人が好んで口にする言葉、だそうだ。
wikipedia:ナナカマドは先駆種*3なんだそうだが、ググってもヒットしないなぁ…先駆種は一般に成長が早いらしい。
wikipedia:仔牛肉が美味しいように、樹木も若木は美味しいんだと。だから草食動物に狙われる。
こういうのもあるんだと:wikipedia:en:Drunken_trees
「自然は厳しい先生」だそうだ。
ググるとこれ:wikipedia:ナマケモノになっちゃうんだけど、木は基本的に怠け者だそうだ。というか、生物全般的に怠け者でなかったっけ?(できるだけ少ない労力でより大きな出力を得ようとする。少なくとも物理屋は平均怠け者だと思うぞ。)
なんか、こーゆーのもあるらしい:幹の中の水の流れは聞こえるのか むしろこっち?:ストレスを感じた植物は「超音波の悲鳴」をあげる - ナゾロジー
wikipedia:菌類は、wikipedia:キチン(質)を持つものもいるから、wikipedia:植物よりwikipedia:昆虫に近い、とか言ってた。
wikipedia:樹皮は(人間で言えば)肌*4だとさ。
樹木にも個体ごとの個性があるんだって。
木(樹木)の定義もあったけど、Wikipedia参照でいっか:wikipedia:木 これは本書での説明とはちょっと違うんだが:「灌木(潅木)」とは?意味や定義をご紹介!灌木地・灌木林って何? | BOTANICA
こんなのもあったんだと:“樹齢9550歳”歴史をずっと見届けてきた“世界で最も古い木”の厳かなたたずまい | FUNDO 編世界最高齢の木発見=樹齢9550年のトウヒ-スウェーデン|web樹木|8-樹木|木の情報発信基地
自然界ではまだ、たくさんの奇跡が人間に発見されるのを待っているのだ
wikipedia:根は樹木の脳に相当するんだと:20.植物の根の先端(根端)は動物の脳に匹敵する機能を持っている(ダーウイン) | 俺んちの畑*5
生と死の境目に現われて、生態系の維持に貢献する
それがwikipedia:ダニ、とのこと。
こういう話もあるんだと:気候変動の影響で樹木の成長が急速に早まっている : カラパイア
樹木の世界は(動物(人間)とは違って)、年をとるほど若々しく、力強くなるんだと。
森は自分の居場所を自分で理想に近づける
林業専門家がよく口にするそうだ。
健全な森林は夏になると汗をかいて、体温を調節する
しかし元はドイツの本だから、wikipedia:セコイアとかwikipedia:トウヒとかなじみの薄い木がよく出てくるのはツラい…
本書によると、植樹(wikipedia:緑化)は幼木をそれまでの生活環境から切り離して別な土地に飢えることになるから、木の生長に対して生涯にわたり影響しつづけるんだそうだ。一理はあるかな?
木の遺伝子は個体ごとの差が大きいんだそうだ。それに比べると人類みな兄弟だとか。
木にとって、秋~冬の強風は想定内だけど、夏の強風は想定外なんだって。
またもや木にとって、
青はかき入れ時の始まりを告げる仕事の色
なんだとか。
植物にもABO式血液型がある! 超意外なその調べ方とは?/毎日雑学 | ダ・ヴィンチWeb
産業利用によって森林内の植物種が増加すればするほど自然の生態系の乱れがひどくなる
最後の方に出てくる有機林業は、択伐*6林業のことらしい。その手間を許容するかどうか、って問題かな?
あと、こんな話もちょっとしてた:なぜ、森は海の恋人か? | クリーン・ビーチいしかわ | 「クリーン・ビーチいしかわ」は石川県の海岸線583kmを守る海岸愛護運動です。
という訳で、根性入れて読んだら四日ほどで読破。父*7にも読ませてあげたかったなぁ…
*1:ご近所助け合いをする『樹木たちの知られざる生活』 - HONZ
*2:先進国の寿命は比較的長いが、途上国の寿命はそうでもない。
*3:3分で簡単「先駆種」!代表的な植物の名前も覚えよう!現役講師がわかりやすく解説します - Study-Z ドラゴン桜と学ぶWebマガジン
*5:ちょっと違う?
*7:林務畑の事務屋。