た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

楽しい縮小社会

ここの続き。

楽しい縮小社会: 「小さな日本」でいいじゃないか (筑摩選書)

楽しい縮小社会: 「小さな日本」でいいじゃないか (筑摩選書)

出版社の記事:筑摩書房 楽しい縮小社会 ─「小さな日本」でいいじゃないか / 森 まゆみ 著, 松久 寛 著
Wikipedia にもちょっと書いてあるけど、日本のwikipedia:石炭の含まれている地層は、地中深くて薄いんだそうだ。
wikipedia:電通の「鬼十則」はこの事件:電通の高橋まつりさん過労死・ブラックな鬼十則の内容まとめ で有名になったけど(裏もあるそうだ:電通「鬼十則」、そして電通「裏十則」 - GIGAZINE)、戦略十訓っちゅーのもあるんだってね:電通の「戦略十訓」を真逆にして読むとどうなるか - 空気を読まない中杜カズサ あっこ、十が好きだね(ヱ、反応するところがちゃうって?)。
しかし、灌木なんて振り仮名振られても意味わかんないんだよなぁorz Wikipedia ではこうなる:wikipedia:低木
wikipedia:再生可能エネルギーというのはむしろ、非枯渇エネルギーという方が正確だそうだ。でもいずれにしろ、太陽が無くなれば枯渇するね。
ドイツの窓枠は、wikipedia:アンゲラ・メルケルも自慢の品なんだそうだ。:環境先進国ドイツの窓に学ぶ | 窓のコンシェルジュ「madoka」 それで、こんな本も:環境と経済がまわる、森の国ドイツ
こんな話も:wikipedia:エネルギー効率
モンゴルには、wikipedia:ストリートチルドレンならぬマンホールチルドレンがいりんだとか:マンホールチルドレンとは | NGOユイマール
これは
http://bancho.kanban.yokohama/lineup/images/0111.jpg
要するに行政の責任逃れだそうだ。でもあんまりそういうこと言うと、今の世の中井戸そのものが消える時代だからなぁorz
軍隊は国民を守るのではなく、権力者を守るんだそうだ。ま、そうやろな。
単位耕地面積あたりの収量は、イモ類が優れているんだそうだ。単位耕地面積当たり、カロリーベースの収穫量が最も多い作物は... - Yahoo!知恵袋
ふーん、こんなのもあったのか:wikipedia:プラカード事件
そーえばこんな言葉もあったね:ウサギ小屋(うさぎごや) - 語源由来辞典 例によってググるといろんなこと書いてあるけど:google:ウサギ小屋 日本

あと、これは読みかけ放置: