た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

2階から卵を割らずに落とす方法

*[読書]2階から卵を割らずに落とす方法

2階から卵を割らずに落とす方法 科学の歴史を実験で振り返る本

2階から卵を割らずに落とす方法 科学の歴史を実験で振り返る本

 

科学的進歩の基礎は観察である。

 そっか、wikipedia:田嶋陽子とかは科学的進歩を実践していたのか!?

www.youtube.com

wikipedia:位置エネルギーは本書では

使われるのを待っている状態の エネルギー

 と表現されていた。ま、そういう言い方もできるか。potential だからね。

こんな人もいたのか:wikipedia:エラトステネス

また「β」(ベータ)ともあだ名されている。…

高校の時の数学*1の教師にβっていうあだ名の教師がいたが、彼の場合は体型がβに似ていたからだが。

こんなのもあったとか:wikipedia:地動儀

詳しく言えば、wikipedia:ガリレオ・ガリレイが対立したのはwikipedia:バチカンで、wikipedia:チャールズ・ダーウィンが対立したのはwikipedia:イングランド国教会でちょっと違うそうだ。

そえば本書には実験のコーナーが各章末にあって、例えばこんなのもあった:デイリーポータルZ:化石を作ろう

wikipedia:放射線は、本書では

エネルギー移動の一形態

と表現されていた。

wikipedia:ライト兄弟世界初の有人動力飛行、というのには異論もあるんだとか(Wikipedia の他、ググるとこれも:人類初の飛行機成功はライト兄弟ではなくホワイトヘッド氏!? 米国の州同士が大論争 - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

 ちなみに書名の問いに対する答えは、要はパラシュートをつける、というものだそうで、なんか科学史、というより、トンチの世界のような気も…

https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2014/01/2014-01-15_174825.jpg

*1:また数学か。