た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

<正義>の生物学

 図書館の展示だっけ?

 紹介記事:トキ、パンダ…6度目の大量絶滅時代に考えたい「弱肉強食論」「生存競争」の本当の意味 | ダ・ヴィンチWeb

 記事にもあるように、本書が扱うのは「トキ・パンダ問題」(絶滅に瀕しているトキ・パンダを救うことにエネルギーを費やすべきか)ということだそうで。ま、たぶん万人にとっての正解は無いんだろうなぁ。

 ググったらPDFの文献はチラホラあるが、ある種が絶滅することでそれを食料としていた他の種も絶滅するなどといった現象を「絶滅のカスケード」と呼ぶそうだ。

 wikipedia:論点先取

 ちょっとググるとこういう考え方も:なぜ、生きものを絶滅から守らなければならないのか?

 生物であっても、化石として残るのはせいぜい数%なんだと。

 また、この人かなぁ?wikipedia:ジョージ・ゲイロード・シンプソンの推定によると、種の寿命は50万年~500万年だとか。ググっても、最大値は似たようなものが多い。まぁ寿命を推定するのは不確定要素が多く難しいらしいが。

 なんか本書の記事があった:【トキ・パンダ問題】絶滅から守るべきか。偽善か?使命か? 生き方を問う|今日のおすすめ|講談社BOOK倶楽部(E/MSY値)

 wikipedia:大量絶滅(ビッグファイブ)

 ティラノサウルスは250万年の間に25億頭が存在した…必要なカロリーや生息範囲から推計 | Business Insider Japan

 これは、もはや常識なんだと:迫り来る「6回目の生物大量絶滅」は当初の予測よりも深刻である可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

 wikipedia:照葉樹林*1

 wikipedia:系統地理学

 wikipedia:ネアンデルタール人にもwikipedia:FOXP2遺伝子があったんだとか:我らが ”サピエンス観” 崩壊!『ゲノムが語る人類全史』 <br /> - HONZ

 メガファウナとは?かつての巨大動物を絶滅させたのは人間か

 熱帯雨林氷期でも凍結しなかったんだと:地球生物の50%以上が集結! 熱帯雨林で暮らす動物たち | animal lab(アニラボ)

 wikipedia:世界人口のグラフはやっぱりWikipediaが無難かなぁ?第二次世界大戦後に増えたのは、日本に限った話じゃないんだね。で、その背景には農地の拡大(≒自然生態系の破壊)があるそうだ。今や、農耕のできそうな土地の半分が農地にされてるんだとか。

 wikipedia:どんぐりと山猫はやっぱり青空文庫にあるね。あとで読もう。

とびどぐもたないでくなさい

 

技術の開発完了は、その技術の使用開始の合図ではない

 wikipedia:ミレニアム生態系評価

 つい反応…:wikipedia:木原均

 耳寄りな心臓の話(第8話)『柳から生まれたアスピリン』|はあと文庫|心日本心臓財団刊行物|公益財団法人 日本心臓財団

 人類が利用している動植物は、大きく見積もっても命名記載された種の1%に満たないんだと。

 本書の記述とはちょっと違うようなんだが:施策を"増やすだけ"では意味がない?:互恵性の観点から | ビジネスリサーチラボ互恵性) (昔)こんなのもあったが:wikipedia:戦略的互恵関係

 人間非中心主義には二つの独立した考え方があるそうだ。

  1. 生態系中心主義
  2. 生命中心主義

 wikipedia:ピーター・シンガーは聞き覚えがあるが、wikipedia:アルド・レオポルドという先人もいるんだと。って、何度か出てきている…

 本書でのwikipedia:差別の定義は

  1. あるクラスに属しているというだけで
  2. 合理的な根拠がないにもかかわらず
  3. 異なった(不当な)扱いをすること

だとか。

 こういうのもあるんだと:ペスコ・ベジタリアンってご存知ですか??香住の名物甲殻類、カニでアレンジします! | 香住佐津温泉 民宿 美味し宿かどや公式ブログ

学習とは、生まれてからの経験により引き起こされる行動(の変化)

このように定義すると、wikipedia:アメフラシでさえ学習するんだとか。

 wikipedia:ベドラム(本書の記述ではベトラムだったんだが、そうするとGoogle先生ベトナムと解して訳わかめになる…)

 なんかググったらヒットした:『科学』9月号巻頭言

人間の知性とは人間という動物が採用したパターンの一端に過ぎない

オラのチセイはやまいだれ付き…(痴)

 wikipedia:種 (分類学)というのには実体がないんだとか。ググるとこんなのヒットしたけど(ちょっと違う?):分類ってなに?ー「界・門・綱・目・科・属・種」の話ー

 wikipedia:生命の起源

 wikipedia:ハヌマンラングール*2

 なんか(ググったら)こんな本もあるようで:社会生物学論争史 1 | 誰もが真理を擁護していた | みすず書房

 wikipedia:エドワード・オズボーン・ウィルソン曰く、

生物種が絶滅へと向かうのを放置するのは、考えられる限り最悪のギャンブルだ

とのこと。

 こういう話もあるとか:天然痘ウイルス株の保存は継続すべきだ | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio 保存する理由の一つが命の重さなんだと。

 参考文献もいろいろあるんだが…まぁおいおいベンキョーしてきましょ。

 

 

*1:kiharaだけにあとで読んで勉強しておこう:日本の森林分布〔森林帯〕

*2:どっかの動物園?で…ラングーンと読んだ記憶があるんだが、記憶違いだったようで…