た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

寿ぐひと

 ここの続き。予約なしですぐ借りられた。

 しかし、wikipedia:日本十進分類法は(第1部の話からだと思うが)543.5(原子力発電)…ページ数は第2部(看護師による死の語り)の方が長いのにね…著者の力点もむしろ第2部にあるように感じられた。

 お、著者のメッセージがあった:女の本屋 > 著者・編集者からの紹介 > ドクターファンタスティポ★嶋守さやか『寿ぐひと 原発、住民運動、死の語り』 『寿ぐひと』によせて ◆嶋守さやか | ウィメンズアクションネットワーク Women's Action Network

 Wikipediaではいろいろ説があるようだが(wikipedia:村八分)、本書で紹介されてたのはこっち:「村八分」日本人が意外と知らない本当の意味 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

八分とは冠・婚・建築・病気・水害・旅行・出産・年忌の8種のこと

 人が死ぬのは丑三つ時が多いんだと。父は違った記憶(母はそうだったかも)。

 沖縄では、人は死んでもその社会的役割が消えるわけではなく、あの世から子孫を見守るという役割が課せられる、んだと。

 こういうのもあるんでっか*1KJ法とは?メリットやデメリット、やり方・手順を解説

 こういうのもあるとか:【僕たちが世界の何かを変えてやる】プロジェクト(facebook)

 こういう話もあったんだと:吉田みきと ほぼ毎日ブログ : カフェ バッハ クリントン元米大統領がおかわり

 【official site】リカバリー・パレード「回復の祭典」Recovery Parade Japan(facebook)

 特定非営利活動法人友愛会 | 身寄りがなく健康や生活に様々な困難を抱えている方を支援するNPO

 新型コロナによる医療崩壊、福祉崩壊を食い止めよう/服部万里子(連載98) - ケアニュース by シルバー産業新聞|介護保険やシルバー市場の動向・展望など幅広い情報の専門新聞

 あ、そうそう、あとがきで述べられていた、「寿ぐ」という言葉を使った訳は、

人の「生き死に」の周りで起きること、「よくぞ生きてくださいました」という労*2い、そうしたことを愛*3おしみ、「寿ぐ」という言葉を当てたい

ということだそうだ。

 うーん、あとはまたメモの整理を怠って、訳わかめになってもうたorzまぁいいや。

 

 

*1:どっかで見かけた記憶もないではないが。

*2:ねぎらい、って読むんだ。

*3:いとおしむ