た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

人類学者がのぞいた北朝鮮

 図書館で見かけて。新着本の書架だったかな?

 出版社の記事:青土社 ||歴史/ドキュメント:人類学者がのぞいた北朝鮮

国境を越えた友情の実としての本書が、今も東アジアで蔓延している嫌悪の政治を乗り越えて、相互理解と共感の未来への扉を開くための礎となることを願う

 

即興性とユーモアは、道徳で締め付けられた社会において人間性を確認し引き上げる機能を果たす

そうえばこんなのもあったね:wikipedia:アネクドート*1

相手を侮辱するような言葉は威嚇でもあるが、悲鳴でもある

 wikipedia:アリラン

 文化は想像よりも早く変化するんだと。また、wikipedia:文化人類学者の使命は、

異質に見える文化であってもその文化に対する偏見と固定観念を改めることのできる文化理解のメガネを処方すること

だとさ。

そもそも分断体制の当事国間の交渉は、決裂が基本である

だとさ。それでも何とか合意できるところを探さんとならんのだと*2

 wikipedia:ハビトゥス

 ペギモリっていうんだ:北朝鮮「男は黙って覇気ヘア」逆らえば「無慈悲にバリカン虎刈り」(1ページ目) - デイリーニュースオンライン

 wikipedia:金正恩はもはや個人ではなく制度だとさ。

 こういうのもあったの。記憶になし…:wikipedia:東ベルリン事件

 wikipedia:放蕩息子のたとえ話

 こういう話もあるが:貧困地のアフリカで携帯電話が大繁栄した理由 | 企業経営・会計・制度 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース北朝鮮も同じらしい:知られざる北朝鮮スマホ事情。平壌で歩きスマホ、最新機種は音声認識対応? - すまほん!!

 「幸福心理学」って、Google先生はこれを紹介してくれるんだけど:wikipedia:ポジティブ心理学、それによると

幸せはいたって主観的なもので、所有より経験、競争より関係が重要

なんだとさ。

 うーん、この歌:wikipedia:この世に羨むものはないができた頃は北朝鮮の発展ぶりは「朝鮮の奇跡」と呼ばれた、っていうんだが、ググるとこれになっちゃうなぁ。wikipedia:漢江の奇跡

 平等社会では、贈り物をしてもあまり喜ばれないんだと。

贈与した側が陥りやすい優越感を鎮めるための平等社会の贈与文化

なんだとさ(北朝鮮だけではなく、アフリカのブッシュマンなんかにも見られるんだとか)。

悲劇的な現実に対する心のこもった悲しみと怒りは、痛みを分かち合う真の慰めともなる

 こういう国もあるんだ:wikipedia:ビアフラ共和国

 太極旗っていうんだ:wikipedia:大韓民国の国旗

 「朝鮮の子どもにタマゴとバナナを送る会」とかいう団体もあったんだと。ググるとこれヒット:日本財団図書館(電子図書館) 私はこう考える【北朝鮮について】

 こういう話もあって:油は高カロリーなだけじゃない!!目的にあった油を使い、元気な体を作りましょう | 楽天スーパーポイントギャラリー、支援の現場でも食用油は好まれるんだと。

 wikipedia:ドイツ再統一での教訓は、「企業を信じるな」だそうだ。業種が同じ東独の会社を西独の会社に払い下げたところ、その会社が最初にしたことは東独の会社の工場の閉鎖だったとか。経済原理とやらに従うとそうなるんだね。統一後(旧)東ドイツの失業率がうなぎ上りだったのも、そういう事情があったんだとか。

 wikipedia:ユンボギの日記

 北朝鮮wikipedia:人工知能とかが本格的に運用されたら…という話は、これかなぁ:ユヴァル・ノア・ハラリ、オードリー・タン対談「民主主義、社会の未来」全和訳 | AI新聞 | exaBase コミュニティ(エクサベースコミュニティ)

 wikipedia:SKYは韓国ではこれ:wikipedia:SKY (大学)になるんだ。

 こんなんもあったの?:北朝鮮帰国事業は「約束の地」「千年王国」思想だったのか|NEWSポストセブン

 wikipedia:柳京ホテル

 こういうのもあるんだと:【ハンガリー】ブダペスト・共産主義時代の銅像がそろう!「メメント・パーク」 | キンダーメル(Kindermer) そえばかの国は、首相がヤンチャだったか:wikipedia:オルバーン・ヴィクトル

 北朝鮮では、

芸術はいつも事実を凌駕する

んだとさ…

国家が脅かされている状況であればあるほど自らの存在感を内外に誇示する必要がある

 知らニャイ…wikipedia:斥和碑

世界中が変わっていくなかで唯一変わらない革命国家であることを北朝鮮は新たな使命と誇りと捉えているようだ

 こういうのもあるんだと:wikipedia:小中華思想

 これも読んどかな?:wikipedia:日本の思想

 こういうのもあるんだと:タケオトラベラー(Takeo Traveler): 韓国の国民教育憲章について‐日本の教育勅語との比較を交えながら

 北朝鮮の飢饉(wikipedia:苦難の行軍)は広く、深く、静かだったんだと。

 平壌では、よくこう言われるんだと:「政治に比べれば経済は大したことではない」エコノミックアニマル*3の日本と真逆?

 wikipedia:官僚は体面が最優先なの?確かに、自称・アンチ官僚*4の父は、花より団子の人だったが。国連もそうだ、とかいう話もあったような:トランプ氏、国連の官僚主義を批判 - WSJ 現場より会議が大事だとか。

社会主義を標榜しているからといって、平等な社会というわけではない。「不平等」の構造と中身が違うだけだ…「自由民主主義」を唱える政府が「自由」でも「民主的」でもなかった(ことを韓国社会はすでに経験している)

お隣の国の「自由」「民主」を掲げる政党も同じ?

 wikipedia:開城特別市

朝鮮人参(高麗人参)の産地として有名で

 wikipedia:出身成分

 wikipedia:金日成wikipedia:金正日の美談は「徳性実話」っていうそうだ。

 こういう人もいたんだと:「人類は誰もが混血になる」50余年前に韓国で人種差別撤廃叫んだ米国人 | Joongang Ilbo | 中央日報

社会的な「汚染」概念は文化的な「内と外」の区別を拡大適用したものだ

 避妊の失敗が女性に原因があったとされるなど、男女関係も北(朝鮮)の方が保守的なんだと。日本も昔そうだったっけ?

 こういうのもあるんでっか:wikipedia:耀徳強制収容所

 wikipedia:人道に対する罪(時効の問題)

 wikipedia:祖国解放戦争勝利記念日 韓国ではwikipedia:6月25日(1950年)を記念するんだと。そえば別な本に出てきた。wikipedia:ハングルの日も南北で違うんだ。

 こういうのもあるんだとさ:キムチ冷蔵庫って?「ティムチェ」キムチ冷蔵庫販売サイト

 こういう人たちもいるんだと:【北朝鮮事情】中国との貿易でもうけた?新たな富裕層が次々現れ、拝金主義が蔓延している! コメも石炭も機関車も思うまま…(1/3ページ) - 産経ニュース お金が無くなったはずでも、お金の魔力からは逃れられなかったか…別な箇所では、北朝鮮こそお金さえあれば何でも解決する、と語っていたwikipedia:脱北者もいたとか。 まぁでも、wikipedia:コッチェビに「盗み食いをしてでも生き延びろ」と𠮟りながらも激励して見逃してくれる安全員(警察官)もいるんだとさ。

 振り仮名ふられてもわからん…wikipedia:巫

 wikipedia:サンスクリット化 (人類学では?)インドに限らず使われるっぽい。

北朝鮮における堅固な社会主義体制とは、非社会主義的な非公式領域を否定してこれを排除することによって成立したのではなく、実際にはむしろこれと一体化することで成立している

んだと。

 北朝鮮住民の4割が栄養不足 食糧不足国に再指定=国連機関 | 聯合ニュース

制服文化とは、天候に服装を合わせるのではなく、体を服装に合わせて暮らすこと

オラ、高校から制服なしだったんで、どう感じてたか今や覚えてない…

 wikipedia:メアリー・エドワーズ・ウォーカー 絵本になってるんだと:せかいでさいしょに ズボンをはいた 女の子 | loneliness books

 wikipedia:中世ヨーロッパといえば暗いイメージがあるが、こういう著作もあって:wikipedia:中世の秋

衰退と没落の時代というよりは未来に対する序曲の時代

なんだとさ。

 こういうのもあるそうだ:wikipedia:党の唯一思想体系確立の10大原則 ある意味wikipedia:十戒だと。

名誉と羞恥に敏感な日本文化は、相手の告白と謝罪を受け入れ、赦し、新たな出発をするという概念が弱い

 そえば何かのキーワードでググったら、こんな記事がヒットしたんだけど[あとで読む]:ユヴァル・ノア・ハラリ、オードリー・タン対談「民主主義、社会の未来」全和訳 | AI新聞 | exaBase コミュニティ(エクサベースコミュニティ) 現在ブクマ数1040…

*1:「ロシアンジョーク」とググったら紹介された。

*2:別な箇所では、握手―微笑ー対話―葛藤―暴言―決裂―非難-の繰り返しだとさ。

*3:そえばこういう本もあったが、ここではもちろん否定的な意味。

*4:だから出世できなかった?