た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

重力波 発見!

 物理屋崩れとしては、見かけた以上手を出さねば。

 ググったら、ナショジオのこんな記事もヒットしたけど(本書とは直接は関係ないが):重力波、世紀の発見をもたらした壮大な物語 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

  wikipedia:寺田寅彦がこんなこと言ってるそうで:寺田 寅彦の名言(Torahiko Terada) - 偉人たちの名言集 と思ったら、出典はこれか:寺田寅彦 科学者とあたま Google偉大ナリ。で、その寺田寅彦曰く、wikipedia:思考実験は物理学的小説だそうだ。出典はこれ:寺田寅彦 科学者と芸術家*1

 wikipedia:LIGOはMITとカルテク(を中心とした)共同研究事業ですか。ま、今の時代、単独の大型研究ってほとんどないもんね。

 wikipedia:アイザック・ニュートンは他人と議論するのが嫌い*2で、

真理とは、沈黙と瞑想の産物である 

 なんて言ってたんだとか。

 wikipedia:王立学会(ロイヤル・ソサイエティ)の正式名称は、Wikipedia参照。

 こんな話もあるんでっか:ニュートンに消された男 ロバート・フック (角川ソフィア文庫) エラい人とはケンカせん方が後々のためだよ、ってことかな?

 この世界を知るための 人類と科学の400万年史 (河出文庫) にあるそうだが、wikipedia:アリストテレスは(当時は)いわば一人Wikipediaだそうだ。

 こんなんもあったんでっか:wikipedia:渦動説

 ニュートンwikipedia:ヒポテセス・ノン・フィンゴも、私は仮説で説明しない、くらいの意味だろう、とのこと。

 wikipedia:マイケル・ファラデーは「科学史上最高の実験主義者」でっか。で、ここで出てきたK先生に言わせると、ボウイに似たイケメンだそうだし。

 wikipedia:ジェームズ・クラーク・マクスウェルについて、(庇護者である)wikipedia:ジョゼフ・ジョン・トムソンが語ったことは、

彼の理論について理解できることがひとつだけあるとすれば、許容できそうもないということだ

 と語ってたんだとか。それで思い出した。電磁波がマクスウェル方程式の解であるように、(言わば)重力波wikipedia:アインシュタイン方程式*3の解なんだって。わかったようなわからんような…

 wikipedia:寺田寅彦wikipedia:思考実験のことを物理学的の小説と呼んでるんだって。これか:寺田寅彦 科学者と芸術家

 wikipedia:ジョージ・バーナード・ショー曰く、ジョージ・バーナード・ショー - 真の閑暇とは、われわれの好きなことをする... 今の世の中、好きなことをするには先立つもの(=お金)が必要で、お金を得るには時間が無くなり…ってことは、真の閑暇はあり得ない、ってことか…

 wikipedia:宇宙の「宇」は空間、「宙」は時間ですか(Wikipedia参照)。

 カオスとコスモスって対義語なんだ:カオス⇔コスモス!?知らなかった「反対語」ランキング|ウキウキ⇔しおしお,カオス⇔コスモス,失恋⇔得恋|他 - gooランキング

 wikipedia:アリスタルコス こんな説も:易経/陰陽五行 こやまとしのりのブログ:五つの正多面体に五行を思う。

 なんかググったら著者のサイトがヒットしたけど:星空工房アルリシャ ウェブサイト

 物の本質について (岩波文庫 青 605-1)のエッセンスが気に入った。

組織化された宗教は迷信的な妄想である。 

 いつ、よりどこで、の方が思い出すよすがになるとか。言われてみれば、オラもそうかも。

 時間の比較社会学 (岩波現代文庫)

 アフリカ人には「未来」という概念がないらしい(これ?)また、時間は進むというよりむしろ退くものなんだとか。まとめると、

現代に生きる私たちが持つ「連続して同じ速さで流れる」 という時間間隔は、決して昔から持ち合わせていたものではない

 んだそうだ。以上、参考文献は暦と時間の歴史 (サイエンス・パレット)中世の時と暦―ヨーロッパ史のなかの時間と数だそうで。

 日本人にはwikipedia:復活祭は縁遠いねぇ…wikipedia:トムとジェリーでアヒル?が「イースターおめでとう」って言ってたのが耳に残ってるが。おwikipedia:彼岸にぼた餅食べるくらい?

 wikipedia:サン・バルテルミの虐殺

 時間の定義をググってみたら、こんなんヒットした:時間とは何か 第一話 | THE SEIKO MUSEUM GINZA セイコーミュージアム 銀座

 一方、ニュートンさんについてはこっち:ニュートンが虹の色を「7色だ」と決めたって、ほんと? | キヤノンサイエンスラボ・キッズ | キヤノングローバル

 wikipedia:ヘルマン・ミンコフスキーの指導学生がwikipedia:アルベルト・アインシュタインか。

 wikipedia:光格子時計っちゅーのも。

 wikipedia:かに星雲は天体物理学のヒーローだそうだ。

 日本の宇宙開発はペンシルロケットから始まったんだそうだ。ググったら本当だった(JAXA 宇宙科学研究所公認):目次 | 日本の宇宙開発の歴史 宇宙研物語

 でも、(寄り合い所帯では?)理学部出身者は工学部の仲間に入れてもらえないんだとか。なんかわかるな。文系の人から見れば縮退してるだろうけど、そこには大きな違いがあるんです。僕がいた大学でも、二つの学部は大きな通りで隔てられていた…

 TAMA300 干渉計は、wikipedia:SMAPのコンサートで止まったことがあるんだって。これか:いろんなアーティストがいるだろうに - Travel SMAP

 こんなんもあるんでっか:ノーベル街道ガイド

 ニュートンのこんな話も:生涯童貞だった偉人10選|信念のため貫いた吉田松陰やニュートンなど

 参考文献にはWebで見られるのもあるみたいだが(FNの高校物理(分野別目次)とか)、出版社のサイト:高橋真理子 『重力波 発見!―新しい天文学の扉を開く黄金のカギ―』 | 新潮社 にリンクなし…

 

*1:これは書名が書いてあった。

*2:この辺かな?

*3:著者に言わせると「シンプル」なんだとさ…