た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

世の中がからりと変わって見える物理の本、など

世の中がからりと変わって見える物理の本

 図書館で見かけて、のはず。それとも、ある日の返却本だったっけ?

 イル・ソーレ・24オーレというイタリアの経済紙の連載記事をまとめたもので、イタリアでのベストセラーそうだ。そえば、イタリアにもwikipedia:DAFNEという加速器があって、オラの元専門分野にも近い人が結構いた。

 wikipedia:一般相対性理論では、wikipedia:重力場こそが空間そのものなの?ググってもようわからん…(オラの御頭*1が退化しているだけかもしらんが)。

 wikipedia:20世紀って、(イタリアは?)思想の時代なの?ググってもイマイチよくわからん…

天才とは、とかく思い悩むものなのです

でも、凡人も思い悩むね…狂人も然り。思い悩むのが人間だ?

 wikipedia:量子の不思議については、

現実というものは相互作用でしかないという考え方を受け入れなければならない

とのこと。

科学とは、実験や計測、数学や厳密な推論といったものである以前に、まず見方*2なのです

 wikipedia:グルーオンは英語のglue(のり)+onだから

ユーモアのセンスに欠ける物理学者たち

だとさ…確かに、命名のセンスには乏しい(場合が多い)かも…

 wikipedia:量子重力理論

一般相対性理論量子力学の双方を統一する理論と期待されている

 いっつも思うんだけど、一兆分の一って言われも、10のマイナス何乗かわかんないんだよね…Google先生に聞いてみたらこんなページを紹介してくれたから、この英単語を覚えておくことにしよう:trillionの意味・使い方・読み方|英辞郎 on the WEB 考えてみたら、billionの意味・使い方・読み方|英辞郎 on the WEBの次の単位か。

 wikipedia:プランク粒子ってーのもありまっか。でもWikipediaの記述は(まだ)アッサリしてるね…

 本書の編集者曰く

明らかなものよりも、明らかでないもののほうがはるかに広大だ

とのこと。

 こんなのもあるとか:アインシュタインの手紙から | 聞法ノート

 なんか、こんなのもあるんだと:メゾスコピック神経回路 | 沖縄科学技術大学院大学(OIST) こんなのとか:wikipedia:意識の統合情報理論 こんな話とか:やはり、脳と宇宙の構造は似ている......最新研究|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト*3

 最後はwikipedia:哲学的な話をしてて、

人生は、はかないからこそ貴重なのです

なんて語っているところは、理論屋の悪癖は洋の東西を問わないのか…と思った。まぁそれはそれで興味深いとも言えるが。

すごいエスカレーター

  確かいつもと違う図書館の新着本。

 このサイトの書籍化?:かっこいい・珍しい・おもしろい世界のエスカレーターまとめ | 東京エスカレーター

 

*1:オツムって漢字で書くとこうなんだ。

*2:オレ注:むしろ世界観?

*3:まぁ本書ではもうちょっと古い研究で、数にだけ注目してたが。