た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

マンモスを再生せよ

 ここ:もうすぐいなくなります - た-くんの狂人日記で書名を知り、取り寄せ(というか、どうせ今は取り寄せで読みたい本を探すしかない…)、読破。 (紹介記事は上の記事中のリンクから)

↑うーん、図書館の本だから Kindleではないんだけど…まぁいいや。

 こんなのもヒットするが:「マンモス復活」狂騒曲の舞台裏 - NHK クローズアップ現代+

 最後のマンモスについて、こういう説もあるそうで:最後のマンモスは、なぜ北極の小さな島で死んだのか | Business Insider JapanWikipediaにも:wikipedia:ウランゲリ島

 こういう馬もいるんでっか:ヤクーチアの寒さにもっとも強い馬(写真特集) - ロシア・ビヨンド*1

 主人公?ジョージ・チャージさんの父はこういうのに熱中してたんだそうだ:ボートに引かれ、体ひとつで水面を滑る、ベアフット・水上スキーの達人がスゴい つい「ベアフット*2」に反応しました…

  「M80」なんて書かれても、何のこっちゃ分からんよね…(前後の文脈から)銃の一種だろう、とは想像つくが。Google先生に聞いたらこうなった:wikipedia:グラース銃

 ジョージの通う公立中学校は、基本的には子どもたちの収容所というか檻のようなものだった

古今東西そういうもんか。

 彼の継父の医師は、当時の多くの医師同様に鎮痛剤常用者だったんだと。現代でもいるようで:麻薬依存症になった医師の話:DI Online

 もやしを肥大化させる、とかいうのはこれ?(PDF

 wikipedia:国道1号線 (アメリカ合衆国)

 1984年に開かれた国際会議で、科学者たちは

化学爆発または核爆発が起きた際に風下に住んでいた人々の細胞レベルへの影響を測定する確かな方法はない 

という結論で一致したんだと。今もそうかな?

男女関係や結婚は、 肌の色と同じく個性であり、人間的価値や実力を測る尺度にするべきではない

 本書にあったwikipedia:合成生物学の定義は

バクテリアなどの単純な生物のゲノム配列を決定したのちに、その配列を操作して、驚嘆するような、ときには有益な営みができるものに作り替える学問 

だと。

 本書にあったエピソードでは、そもそもマンモス再生はwikipedia:ニューヨーク・タイムズの記者の電話から始まったそうだが。現在は、こうなってるそうだ:マンモス再生は、どこまで現実に近づいているのか? 研究者が解説 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 wikipedia:コテリヌイ島 ウニュ?本書では(Wikipediaでもwikipedia:コテリヌイ島の項目では)世界で47番目に大きな島となってたが、wikipedia:島の一覧 (面積順)では48番目…

温暖化のせいでもともとの生息地が縮小し、食料の確保が難しくなっているため、(ホッキョク)クマは年々攻撃的になっている 

これか:ホッキョクグマ50頭が村を襲撃、非常事態を発令|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

 こういう話もあるんだとか:究極の野生動物保護? 更新世パーク構想 | 日経サイエンス*3

  「草原生態系」はググるとこれヒット:草原生態系の知られざる意義や価値の解明 | つくばサイエンスニュース

草原生態系が本体のありかたのまま存在する権利と、私たちの祖先が奪ったものを取り戻す権利があると認めること

うーん、ここだけ抜き出しても何のこっちゃわからんか?まぁいいや。

 バイオフィリアって(wikipedia:エドワード・オズボーン・ウィルソンの)造語なんだってね。新しい職場環境 ~バイオフィリアの概念~ | 観葉植物レンタル(グリーンレンタル)の国土緑化株式会社

 wikipedia:CRISPR

一般の人々は、科学者の話をいとも簡単に間違った意味に受け取ってしまう。科学者が善意でやっているとしても、最悪の事態を想像する人々は常にいる 

  wikipedia:ゾウ Wikipediaにも書いてあるが、妊娠期間は約22ヶ月もあるんだと。だからネズミと違って、世代を重ねる実験が難しいらしい。一方、こういうのも:巨大なクジラはがんにならない!? 未解決問題「ピートのパラドックス」が起こる理由とは - ナゾロジー

 ゾウがガンになりにくいのはなぜ? 理由の一つが判明|NIKKEI STYLE

 そえばこんな人もいたね:wikipedia:黄禹錫 今は(会社つくって)こういうビジネスに手を出してるんだと:死んだペットが10万ドルでよみがえる(文字どおり) クローン犬誕生の現場に立ち会った【動画あり】:朝日新聞GLOBE+

 こういうのもあるんだとか:山中因子:バイオキーワード集|実験医学online:羊土社

 こういう話もあるとか:温暖化の影響で、シベリアに眠るマンモスの牙が闇市場に流れている | WIRED.jp コツコツ漁業を営むより儲かるんで、こっちにくら替えする人も多いとか。

 最後に、解説で本書の主人公wikipedia:ジョージ・チャーチ (遺伝学者)の姿をググって確認してくれ、というのでググってみたが、ジョージの綴りはローマ字とはかなり異なるので、ググるのが大変…そらアンタら英語に慣れてる面々はすぐ綴りが思い浮かぶでしょうが、チョドメパンピーはわからんのです…注でもつけてくれたら良いのに。

 

*1:なんか体型がwikipedia:どさんこに似てる気がする。ばん馬とどさんこ(北海道和種)のちがい | Pacalla(パカラ) 寒いとあーゆー体型になるのかな?ググってもようわからん…

*2:裸足、だね。

*3:これ、本書では「氷河期パーク」って出てきたんだけど、(日本では)そうググるとこういうのがヒットする…就職氷河期世代支援特設ページ