た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

七転びなのに八起きできるわけ

 これまた図書館の新着本で見かけて。wikipedia:期日前投票制度の帰りに図書館に寄って、適当に選んだ。それとも新着本のコーナーだったかなぁ?

 小説家がことわざをネタに書き連ねたエッセイと雑学?各節が「私はミステリー作家である。」で始まるのは、最後の方では「わかっとるわい!」と突っ込みを入れたくなった。まぁフツーの人はサラッと読み流せるんでしょうが、それが出来ないのが狂人の狂人たる所以で…

 wikipedia:ぼたもち

 こんなんもあったか:摩擦角 ■わかりやすい高校物理の部屋■

 片付けてないところは転倒の危険アリ、ねぇ:【健康コラム】はじめよう!転倒予防 | 富永薬局グループ わかっちゃいるけど…

 wikipedia:ゼーベック効果

 ふーん、これはwikipedia:青空文庫で読めますか:江戸川乱歩 探偵小説の「謎」

 wikipedia:雨は、水滴の直径が0.5mm以上というのが目安?(それ以下だと霧雨になるの?)

 目薬と水虫薬の混同を避けるため、こんな話もあるんだって:水虫・目薬、似た容器は×/「間違い防げ」厚労省通知 | 全国ニュース | 四国新聞社

 wikipedia:牧野信一が「きゃっと叫んでろくろ首」なんて言ってるの?

 wikipedia:ストリーキング (パフォーマンス) 古代ギリシャでは特段珍しいことではなかったんだと。でも現代ニッポンでは…裸足ウォーキングはどう分類されるかな?

 そえばこんなのもあったか:wikipedia:忘却曲線

 心理的リアクタンスとは|制限を利用した説得の心理テクニック » 知のブログ 要するにwikipedia:野比のび太だな(「のび太!ギター弾きなさい!」 | Stone & A Pig Place)。

 こういう言葉もあるんだ:鬼笑とは - コトバンク ある意味、笑いは社会的グルーミングなんだと:「人はなぜ笑うのか」を科学的に解説するとこうなる - GIGAZINE

 馬は音に敏感なんだと:馬の豆知識 馬の五感|みんなの乗馬

 こんなんもあるんだって:wikipedia:パイロキネシス

 ニワトリの補卵性というのも:鶏卵|旬鮮図鑑/千葉県

 これまたこういうのも:姫路獨協大学|学部・学科案内|薬学部|医療薬学科|(プレパルス抑制)

 wikipedia:ファフロツキーズ

 Raining cats and dogs これどんな状況なの!? イディオムの意味と由来 | 英会話教材 - サンドイッチ英会話

 wikipedia:上洞人

 聞いて極楽見て地獄 - 新纂浄土宗大辞典

 こういう話もあるんだと:建築基準法の道路幅員の4m。なぜ4m? | トウリハウジング【公式】

 wikipedia:ベテル オラはどうしても浦河の…を想像してしまうんだよね。

 物差しとwikipedia:定規は厳密には違うんだ(Wikipedia参照)。

 カエルの舌の話も:明かされなかったカエルの舌の驚異的なメカニズム - 知力空間

 wikipedia:口蓋垂(のどちんこ)があるのは(哺乳類では)人間だけだから、タヌキやキツネが化けてそうな時は口を大きく開けてもらうと良いとか。

 本書にひゃっくりの止め方が載ってた(しゃっくりを止めたい人必見!即効性がある止め方を調査 - 家族葬のファミーユ【Coeurlien】)んで、ちょうど何故かひゃっくりが出てたから、試してみたけど、効いたような効いてないような…

 お、Wikipediaにも書いてある(wikipedia:東京ヤクルトスワローズ)。スワローズというのは、

“座ろう”ず

にかけてるんだと。

 「間子の七不思議」とかいうのも:観光・宿泊スポット - 兵庫・北播磨観光ポータルサイト

 「どこの馬の骨」の「馬の骨」ってなんの骨?その語源とは? - 日本文化研究ブログ - Japan Culture Labという言い回しは、昔、どこの牛の骨とも言ったんだって。この辺がそう?牛の骨とは - コトバンク

 ウマの足は人間で例えると1本指で立っているようなもの!?/『カメの甲羅はあばら骨』④ | ダ・ヴィンチニュース

 目からウロコ ~パウロの回心が語源~ - クリスチャンがひっくりかえる聖書物語 ~イエスが本当に言いたかったこと~(賢者テラ) - カクヨム

 「1メートルは一命取る」実際にあった労災|日経BizGate

 Rikupedia −陸上競技の理論と実際−(シャウト効果)

 一応法律で決まってるんだそうだ:労働基準法で定められている重量物運搬作業の項目と注意点 – ビズパーク

 wikipedia:アボカド ガドではないから、アボカド過度に、と覚えると良いとか。

 職場が高円寺だから。【高円寺って、どんな街?】“中央線カルチャー”の代表格。サイケでカオスで芳ばしくて暑苦しいけど、夢追い人に寛容な街|さんたつ by 散歩の達人 「中央線のインド」だそうだ。確かにカレー屋さんが多い印象はある。数えたことはないが。

 そっか、wikipedia:嘉門達夫の歌*1にもなってたか。「バックします」がガッツ石松に聞こえる人もいるとか。

 海底を「歩く魚」のレア映像 オコゼの仲間、種は不明|NIKKEI STYLE

 こういう話もあるんだと:イワナの峠越え!イワナが峠を越えるわけがない!ですが黒部川のイワナは越える!! | 赤ワイン2+α

 札幌 きしめんのきじや|よみもん社から。

きしめん」という言葉自体も「雉麺」が語源だと言われています。

 ボクシングとレスリングはひげ面禁止なんだと:【スポーツの雑学】ボクシングとレスリングに共通する意外なルールとは? | GakuSha

 男女で違うんだと:パーソナルスペースとは?男女の違いと仕事や恋愛での活用法 | TABI LABO てか多分、人によって違うんだろうね。おそらく僕のは狭い…

 フランス語か…wikipedia:クリシェ

 こういうのもあるんだと:#111 バルカナイズド・ファイバー | Found MUJI | 無印良品

 日本の道の84%はwikipedia:市町村道だとさ。

 なにがなにやら……日本で一番道が交わる11差路が東京にあった!?:旬ネタ|日刊カーセンサー 高校時代住んでたwikipedia:旭川には六差路があったけど:[安心な十字路] 五差路ならラウンドアバウトで かわいいもんだったか…免許を取ってからは(北海道を離れてたし)車で運転した記憶はない。機会があれば友人に聞いてみよう。

 そえばwikipedia:横路孝弘っていう北海道知事がいたけど、横道氏のルーツは島根らしい:島根県のご先祖調べ ~家系図作成からご先祖探しの専門サイト 木原もそっちの方らしいが。

 昔は35区だったんだ:wikipedia:東京市

 この話もどっかで見かけた記憶はある:街中の小鳥居、関西から全国へ 立ち小便防止が起源|NIKKEI STYLE

 wikipedia:シャクナゲは「高嶺の花」らしい。

 アイデア捻出は、真珠取りみたいなもんで、トライ&エラー*2をくり返すしかないんだと。

 おまじない!? 〜 ちちんぷいぷいのお話 〜 | 成田山 東京別院 深川不動堂

 こんなのもあるんだと:wikipedia:SATOR AREPO TENET OPERA ROTAS

 貧乏神がまつられてるんだと:境内のご案内 - 「牛天神」北野神社 公式サイト オラの氏神様?

 こんなんもあるんでっか:むじなそば | 日本の食べ物用語辞典

 うーん、本書では、タヌキの泣き声はヒョウヒョウと形容されてたけど、ググると:たぬきの鳴き声は「ウユーーン」。その鳴き声の意味を知っていますか?|害獣駆除110番 どっちが正しいかは、各自確認してちょ(オラは今の環境と耳では無理だから…)


www.youtube.com

 こんなのもあるんだと:wikipedia:たぬき汁

 こんな話もあるとか:多久の「ボタ山」大丈夫? 火災から3年10カ月…今も地中でくすぶる <こちさが>2週間に1度監視|行政・社会|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVE

 実在するんだと:wikipedia:三途川 似たようなのはギリシアにもあるとか:wikipedia:アケローン川

 刑務所には特食というおやつもあるそうで、ググったらこんな記事がヒットした(あとで読む):「どこのムショ飯が一番美味しい?」“刑務所大好きグラドル”が語る「塀の中」のリアル | 文春オンライン

 という訳で、なかなか面白かったんだが、wikipedia:浅暮三文さんねぇ。心の片隅に留めておいて、ブックオフにでも行く機会があれば探してみるか。