た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

原子力の人類学

 放射能の人類学 - た-くんの狂人日記の前著を発掘・読破。

我々の世界では、政治が脱政治化する一方で、社会生活は政治化している 

 

官僚の特権を失わないためには、与えられた台本に従って慎重に発言しなければならない 

  核の軍事利用と平和利用は切っても切り離せないんだそうだ:核兵器と”核の平和利用”は切っても切り離せない - 国際環境NGOグリーンピース

 しかしまぁ、震災復興の中核施設としてイオンモールが出来たりするから:イオン株式会社 | 復興庁 東日本大震災発災10年ポータルサイトそこにあったはずの商店街は消えたままだし、震災以前の日常は決して戻らないんだね…

 ググったらこんな語もあったが:wikipedia:沈黙の螺旋

事実について沈黙することは効力のある政治判断だ 

  wikipedia:プロメテウスの罠の話もしてた。オラも呼んだ方が良いかなぁ?

やがて明らかになるとしても、統治上の不都合な事実は次々と隠される。それがこの集団(wikipedia:原子力村?)の慣習らしい。

あと、すぐ看板変えるし。原研も今名前が違うんだよね…(wikipedia:日本原子力研究開発機構だっけ?)フランスでも、旧アレバは今wikipedia:オラノ…オラ、もう訳わからんの… 後ろの方では。

コジェマとアレヴァをwikipedia:オラノは別の会社なのか。この国営企業は、スキャンダルが起きる度に名称を変える。名前を変えることによって対面する人々の判断を遅らせることはできるだろう

とも。日本でもこれはよく名前が変わったみたいだね:wikipedia:日本原子力研究開発機構

昔、「ラ・アーグ」 の商標で売られていたカマンベールチーズが名前を変えた。(中略)隠蔽なのか、抑圧なのか、タブーなのか。

 「放射能と同様に秘密もまた閉じ込めることができない」

 こんな映画も:wikipedia:シェルブールの雨傘

 wikipedia:フランスの歴史 第四共和政のところはよく知らないね…高校世界史での記憶なし…(近現代だから、寝てた?睡眠学習のたーくんだし。)

 wikipedia:六ヶ所再処理工場wikipedia:ラ・アーグ再処理工場のクローンなんだそうだ。だからwikipedia:ITERはフランスに持っていかれたのかな?

  wikipedia:EDFとかいう略号も、初出時に説明はあった気はするが、索引も略号一覧もないんじゃぁ、確認できないんだよね…(確かwikipedia:フランス電力

 これはイギリスの話みたいだけど:中国依存の英国のお寒い電力事情、原子力も風力も中国頼り WEDGE Infinity(ウェッジ) フランスも中国恃みっぽい。

 まぁでも原発のような巨大事業は、いったんはじてしまうとなかなか止まらないもののようだが。バリー・ストーという人が言うには、

重要な問題は<客観的な>事実によって保証された状況を超えてまで関与を拡大する傾向がある…(中略)退却ではなく前進することを良しとし、前進することが叶わない時には、退却を考えることを先延ばしすることを良しとする社会的な嗜好が染みついている

  なんで、「必須の部分を決めずに走り出した巨大プロジェクトは迷走する」んだそうだ。wikipedia:ウィリアム・ウォーカーが挙げた例は、wikipedia:ソープ再処理工場wikipedia:B-2 (航空機)wikipedia:ユーロファイター タイフーンがその例とのこと。wikipedia:六ヶ所再処理工場も25回目の完成延期ですか…:六ケ所村の再処理工場、25回目の完成延期 22年度に:朝日新聞デジタル どうせ、wikipedia:新型コロナウイルス感染症 (2019年)への対応で26回目の延期確定か?

 wikipedia:高速増殖炉も、今や中国など新興国での方が鼻息が荒いんだと。

 ストロンチウムについて | ホワイトフードオンラインショップ(骨にたまるんだね)

 これ:第2回:ドミニク チェンの醸され『発酵メディア』研究:「微生物との共生」レポート1/2:思想としての発酵に向けて | WIRED.jpの「ホロビオント」とかいうのも。

 wikipedia:チェルノブイリ原子力発電所の近郊に住む人々は、「放射線嫌い」に疲れて、現場に自生するキノコ・ベリーを食べるようになったんだとか。

 “地図は領土ではない”“言葉は事象ではない”(コージプスキー) | 御堂筋税理士法人創業者ブログ

 wikipedia:ポール・リクールは、人間の記憶を特権化する

  wikipedia:原子力廃止措置機関

原子力施設の事故が起きた場所や再処理工場が稼働する場所は、放射能汚染を引き寄せる 

  wikipedia:メサ・ヴェルデ wikipedia:生政治

 という訳で一応読んだが、やっぱりちょっと難しめorz