た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

いま世界の哲学者が考えていること

今日読み切って借り換えに行こう、と思ってたんだが、用事あるの思い出して読み切れるかどうかアヤシいので、読みかけタグつけて放置プレイorz

いま世界の哲学者が考えていること

いま世界の哲学者が考えていること

最初にあったのは amazon で「哲学・思想-人文・思想」のランキングを見てみたらwikipedia:デール・カーネギーの本がベストセラーだった、とかいう話で、そういう成功物語を「哲学・思想」と呼んで良いものか、とかいう話。
現代は数十年単位ではなく数世紀単位の転回点、だそうだ。それが○か×かは、それこそ数世紀後でなくてはわからない訳で、言ったもん勝ち、という気がしないでもない。個人的には、世紀(さらには千年紀)の変わり目と世界の変わり目はほぼ一致してたしorz
人間の寿命の延びの表はないかな、と思いググったら、こんなんヒット。:寿命1000歳!?超長寿社会生きる時、心がけるべき1つのこと – Social Design News*1
wikipedia:ヒューマニズムも、文脈によって意味が違うんだってね。だからオラはカタカナ英語キライなんだよー。

その犯罪者は、自由に行為したのではなく、そうせざるを得なかったのかもしれません。…(中略)…私たちは今、近代的な処罰制度の黄昏に立っていることは間違いなさそうです。

wikipedia:アメリカ帝国なんてー話もあるけど、これも必ずしもアメリカが望んでそうなった、という単純な話ではなく、まぁ結果的にそうなった、という捉え方の方が正しいのかもしれない。
こういう説もあるそうだ。:wikipedia:国際金融のトリレンマ
wikipedia:ヨーゼフ・シュンペーター氏が言ってるそうだが、

資本主義的企業は、ほかならぬ自らの業績によって進歩を自動化せしめる傾きをもつから、それは自分自身を余計なものたらしめる―自らの成功の圧迫に耐えかねて粉砕される―傾向をもつとわれわれは結論する。

つまりは、成功することにより(官僚化して)失敗するらしい。いわゆるwikipedia:大企業病
という訳であと100ページ弱ではあるんだが、読み切れるかどうかわかんないし、読みかけ放置でorz→読みきったので、図書館*2で追記。
リベラルとリバタリアニズムの違いも:この辺かな?自由主義(リベラル)対新自由主義(リバタリアン) | デフレ派のブログ
マルク・クレポンさんが文明の衝突という欺瞞で言ってるそうだが、

文明の混交化が歴史の真実

だそうだ。
アメリカ・イギリス・オランダなどは多文化主義を採用したのに対してフランスは「社会統合」を採用したんだそうだが、これも行き詰まってるっぽい。フランス共和国が誇る「社会統合」の限界 もっとも、この二択に限定するのもどうなの?みたいな話は書いてあったが。
wikipedia:リチャード・ドーキンスが言ってるらしいが、

ある一人の人物が妄想にとりつかれているとき、それは精神異常と呼ばれる。多くの人間が妄想にとりつかれているとき、それは宗教と呼ばれる。

wikipedia:神は妄想であるとか、あのオジチャン、言うこと過激ねぇ。
wikipedia:創造論のような考え方は、19世紀からあるんだそうだ。で、wikipedia:マルクス・ガブリエルさんが言ってるそうだが、

創造説は宗教の自然な要素ではなく、むしろ迷信の一形態である。

そうだ。
wikipedia:ミシェル・ウエルベックの『服従』は世界的ベストセラーだそうだが(http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20151119-OYT8T50062.html)、オラはむしろこういう本:解明される宗教 進化論的アプローチ に惹かれてしまうorz 図書館で見たらブ厚かったけどorz
wikipedia:ビョルン・ロンボルグさんが言ってるそうだが、

人を怯えさせて、実在しない問題の解決にリソース(多様な資源)と関心が向けられる一方で、本当の重要な(時に環境以外の)問題が無視されることになりがちだ。…

確かに、wikipedia:2000年問題とかそうだったか。まぁオラは千年紀の変わり目は入院中だったし、実は詳しくは知らないんだが(言い方を変えると、こういう狂人が生きてること自体、Y2K なんてたいした問題ではなかったことの生きた証明ではある)。
コペンハーゲンコンセンサス(上のロンボルグさんの項参照)なんてーのもあるんだとか。
最後のあとがきにあった、

儲かる/らない 役に立つ/立たない は、誰が判断し、どういう基準・範囲で考えるかによって変わってくる

というのはそのとおりだとしても、「あとがき」に「あらかじめお断り…」はヘンだと思うなぁ。確かにあとがきから読む人も多いだろうが。

あと、例によって図書館で読みかけた本:

*1:そえばポスト・ヒューマン誕生 コンピュータが人類の知性を超えるときからだ、って書いてあったかorz

*2:最近は、申請すれば正規の手続きでパソコン使えるんだよね(僕には使いづらいけどorz)。市の中央図書館でも使えるが、閲覧室と階が違うし接続制限もあってダメダメorz