た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

 図書館で見かけて。

 

 はてブにもよく登場するわたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいるの書籍化(と言っていいのかな?)。背表紙に貼られている番号(図書館の本だから、wikipedia:日本十進分類法でしょう)は019だから読書、読書法ってことで。まぁでもこの手の〇〇術という奴は、百人いたら百通りの方法があるもんなのかもしれないが。

 (料理の話で)

料理と人の歴史本を読み漁るうちに、作るとは知ることであり、食べるとは生きることだと気づく

 経験と表現の差異の本質は、

経験をすべて表現することは不可能であり、人というフィルターを経て表現可能になる

 女性だと呼び方が変わるの?:ソムリエール(Sommelière)とソムリエ(Sommelier)は違う? | アカデミー・デュ・ヴァン ブログ

 wikipedia:ストローマン(わら人形論法)

 エミール ファゲとは - コトバンク曰く、

ゆっくりとした読書に耐えられない書物は、そもそも読むべきではない

同様に、wikipedia:遠藤隆吉曰く

読する人の目玉は乱れている

だそうだ。確かにオラの目玉は乱れている*1

 そういう多読か遅読かのまとめの、wikipedia:淀川長治の言をググったら、Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディアの投稿がヒットしたので、コピペorz

見た本数は問題ではない。何度も見返すべき作品というものがあって、それを見つけるために本数見る必要があるのだ

 あるキーワードでググったらヒットした。そえばこんな記事もあった*2『わたしが知らないスゴ本は、 きっとあなたが読んでいる』という本を書いた: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

  こういうのもあるんだと:「遠読―〈世界文学システム〉への挑戦」書評 読み切れない本を読むために|好書好日

 《エレホン》とは - コトバンク

 いろいろあるらしい:「感読」「耽読」「惜読」「愛読」「敢読」「氾読」「食読」「録読」「味読」「雑読」「狭読」「乱読」・・・【ことばのオアシス(72)】 « 榎戸誠の情熱的読書のすすめ オラはやっぱり雑読かなぁ?記事では「遊学」なんていう言い方もしてるようだが。

 本書の表現とは違ったが:ポール・ヴァレリーの名言(1/2)|英語名言ドットコム(詩は決して…) 名言ナビ - 本当の発見とは、新たな土地を見つけることではなく、 ジョナサン・スウィフト:「幸福とは、うまく騙さ……」|英語名言ドットコム

 という訳で何だかんだで第3章までは目を通したが、先は長いので読みかけ放置で…

 

*1:眼振+瞳孔散大

*2:昔、はてブで見かけたことがある。

そろそろ本当の忍者の話をしよう

 図書館で見かけてつい手を出すが…

ビジュアル版ゆえ良い紙使ってるので重たかった…=持ち歩くのには不向き…

 しかし、こんな学会あるんだ:国際忍者学会 | ザっと見た感じ、本物の忍者の姿は見当たらないようだが:忍者界にとって期待しかない「国際忍者学会」の全貌と設立総会潜入レポ | Ninjack.jp こんなのも出来てたらしいし:平成30年12月12日 忍者NINJA議員連盟及び日本忍者協議会による表敬 | 平成30年 | 総理の一日 | ニュース | 首相官邸ホームページ 不謹慎なことをつぶやこうか、と思ったが、ブログに書くと残るし自重する。

 鈎の陣wikipedia:長享・延徳の乱)なんて知らないんだけど、高校日本史では習ったりするのかな?

 「忍者が生まれる地」の要素の一つ*1は、複雑な地形だそうだ。

 忍者と言えば伊賀・甲賀の地名が有名だけど(「伊賀忍者」と「甲賀忍者」の違いとは?詳しく解説 – スッキリ)、(青森の)弘前にもいたんだって:弘前藩の忍者集団「早道之者」に翻弄されるの巻 ドキッ!仕掛けだらけのリアル忍者屋敷 | ドラぷら

 こんな一揆もあったとか:甲賀忍者も参戦!?「伊賀惣国一揆」の掟を徹底解剖! | Ninjack.jp

 信長も狙撃されたことがあったんですか:日本史の未遂犯 ~織田信長を狙撃して傷を負わせた甲賀忍者~ |BEST TiMES(ベストタイムズ)

本当の忍者は、自分のことを忍者とは言わないのかもしれない

 これまたいろいろあるんだ:wikipedia:兵法書

 こんなんもあるんだと:「忍者ポーズ」の元祖「印を結ぶ」で新発見 大学実験で分かった「ルーティンとの違い」とは: J-CAST ニュース【全文表示】

 wikipedia:悪党って

(体制側から見て)命令に従わない者

という意味もあるんだね。ということは、オラも悪党になることが多いかも…

 という訳で、第1章は読んだんだが、冒頭に記した理由により読みかけ放置…

 

*1:二つ目、三つめは明示されてなかった…

ヘンな論文

 図書館で見かけて。

 図書館の本だから、文庫ではなく単行本(ソフトカバー)だけど。

 出版社のサイト(目次が詳しい):【KADOKAWA公式ショップ】ヘンな論文: 本|カドカワストア|オリジナル特典,本,関連グッズ,Blu-Ray/DVD/CD

 未だテレビのないオラは、こんな芸人いるの知りませんでした…:wikipedia:サンキュータツオ 研究の専門は「笑いの言語学的アプローチ」だそうだ。

 モノによってはWebで読めたりするんだが:■『世間話研究』 | サンキュータツオ教授の優雅な生活 

 僕が京都にいた時代にはこんな人の名は聞かなかったが:wikipedia:河原町のジュリー 覚えていますか「河原町のジュリー」 かつて京都に生きた路上生活者の男性をモデルに小説出版|まいどなニュース 僕が京都に行く十年以上前の話か。O野君は知ってるのかな?

(世間話を分類している、というのは)表向き(の理由)で、きっとそういう話がただ好きで好きでしょうがないんでしょう。学者とは得てしてそういうものです

 本書では「話型」という表現が使われていたけど、Google先生に聞いてみたら、こんなの紹介された:wikipedia:物語の類型

 サンキュータツオ珍論文『傾斜面に座るカップルの他者との距離』を語る は、要するに鴨川の法則(大学教授に聞く!鴨川に座るカップルが等間隔になってしまうワケ - 炎の探偵社/マイ大阪ガス)だと思うんだが、それへの言及はなし…

 不倫は良い子が考えるよりはずっと多いんだと:7割が不倫者なのに許さないのはおかしい 本能を社会制度で縛るのはもう限界 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) こんな記事(論文)も:不倫や浮気の罪と報い 浮気の果てはヒンズー教(PDF)

 こういう落語もあるんだと:wikipedia:あくび指南

 あくびはなぜうつるのか?:日経ビジネス電子版

 あくびはなぜうつる?に関する医療ニュース・トピックス|Medical Tribune

統合失調症の患者さんや自閉症の子供にはあくびがうつりにくいとの報告もされており

 

学舎学者の研究とは、一見どうしようもない「局地戦」の積み重ねなのである

 

美しいものを支える法則もまた美しい。

だから、その手の言説にはの再定義が必要だと思うんだが。Wikipediaではこうなってるが:wikipedia:美

 【福島県】全県立高校共学化から約20年。かつて男子校だった高校の誕生のお話。 | リスの学校

 女子高生はなぜ「なんちゃって制服」を着るのか | イマドキのLINE事情 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

 ググっても出てこんが、「wikipedia:ぶりっ子スタイル」というのはwikipedia:上野千鶴子の文章からの引用だと。

 猫の名言(猫好きの言葉。猫と人間の人気連載コラム) そえば猫好きの人はドM*1だとか言ってたなぁ。

 今どきは「動物介在教育」なる概念もあるんだと:言葉が通じないからこそ、想像力が育つ!『動物介在教育』 | PEDGE(ペッジ)

 こういうのもあるんだとさ:wikipedia:力石(ちからいし)

 ふーん、もうとっくの昔に結婚してたんか:杉浦太陽、辻希美との15年目結婚記念日に焼き肉「あの頃…妻のお腹には長女がいました」 : スポーツ報知

 ある調査では、おもしろいを4つに分け

  1. そうそう!と共感できる
  2. なるほど!と納得する
  3. うまい!とうなる
  4. おしい!と思いいろいろと手を加えたくなる

と分類していた。おもしろい、にもいろいろあるよ、と言ってると、面白味が薄れて敬遠されるのがオチですが…

 最近の若いもんは演歌のこぶしがわからんのだと(まぁ、オラも完全に理解してるとは言い難いが):演歌の「こぶし」と「ビブラート」は違うの?|ボーカル・ボイストレーニングの知識

 著者が好きだったのは、wikipedia:大石大二郎だとか。/wikipedia:床山の話も。

 あ、また何か出てきた:「メキキの聞き耳」裏話 〜最長しりとり問題の解法〜 | サンキュータツオ教授の優雅な生活(ここでは最長しりとり問題でググる

 円状のあみだくじがあって、公平なんだとか:あみだくじのことで頭がいっぱいになったのでしたためます - Binary Diary

 かぎかっこの使い方のルールは一応括弧の正しい使い方 - PENYAだそうだが。

 こういうのもあるらしいんだが、オラ(男だし)ようわからん…マーキゼット - ファッション用語辞典apparel-fashion wiki

 一応、こういう風に使い分けるんだと:かっこの使い方は?かっこの種類ごとに正しい使い分けをする記事作成のテクニック – 静岡県静岡市のSEO対策・SNSマーケティングの株式会社エストリンクス

 wikipedia:ねじも、西洋から伝来したものですか:ねじの歴史 | 富田螺子株式会社

 最後の方に出てきたwikipedia:伊藤紀之先生曰く、

大量生産の過程を経るとデザインは、かならずファッション化の道をたどる

だそうだ。車とか携帯電話とか?父が言ってたのは、そういう中でこそ機能性を重視してほしい、というようなこと*2

 あとがきでは、

研究とはエンターテイメント

とまとめていた。難しそうな顔してる研究者も多い気がするけど…

 なんか本書の内容にかぶるっぽい…(PDF

 続編 もっとヘンな論文 (角川文庫) も借りてはあるから、そのうち読むつもり。

 

*1:「どM(ドえむ)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

*2:もう確認できないので、ボカしました…

日本のしくじり史

 ある日の本日の返却本?

 似たような書名の本もいくつかあるようで、ヤヤこしい…それだけ日本はしくじりが多い、ってことか?! むしろ、関心を持つ人が多い、ってことだろうね。失敗を防ぐための腹黒さ(狡猾さ)が足りない、という面はあるかもしれないが。

歴史は、どんな自己啓発書よりも、成功するため・失敗を防ぐための最高の教科書となってくれるはず

 こうなんだって:源氏と平氏の違いって?どんな戦いがあった?3分でわかるあらすじダイジェスト! | 和樂web 日本文化の入り口マガジン

 こういうのもあるんだと:大義名分論

 なぜ信長は「第六天魔王」と呼ばれたのか?売り言葉に買い言葉が現代へ - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン) wikipedia:足利義教も魔王だったらしいが:足利 義教(あしかが よしのり) - 戦国武将パーソナルデータ

 こんなの知らニャイ…:wikipedia:天下布武 wikipedia:海道一の弓取り

 [あとで読んだ]:【地名の由来22】「岐阜」の地名の意味とは?:達人に訊け!:中日新聞Web

 「三日天下」は本当は10日前後あったとか(wikipedia:山崎の戦い#成句

 木綿藤吉 米五郎左 掛かれ柴田に 退き佐久間 | クレアネットの代表ブログ

 天下人を支えた縁の下の力持ち~豊臣秀長 – Guidoor Media | ガイドアメディア wikipedia:五奉行

 こんなの知らないね…(最後は有名だが):この仇討ちで日本の歴史が動いた 「日本3大仇討ち」紹介|NEWSポストセブン

 これは前にも出てきたっけ?:wikipedia:御三卿*1

 西郷どんここでは沖永良部島島流しされてたけど、wikipedia:奄美大島にもいたことがあるんだと:「西郷どん」が愛した第二の故郷、奄美大島。知られざる離島の物語( 前編 ) | THE SCENE*2

 こういうのもあるんだと:小中華思想

 ただまぁ、個人的には「ビジネスにも効く」という側面が強くて、イマイチだったかなぁ…モノは考えよーだから、だいたいどんなことでもビジネスにつなげようと思えばつなげられるもんだと思うんだが。純粋数学ですら、今やビジネス界でひっぱりだこ*3だそうだし…GAFAで数学系の人材がひっぱりだこな理由。純粋数学はもう「ポケットに入っている」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

 

*1:ってズバリ、ここで出てるよ…

*2:後編へのリンクがない?「西郷どん」が愛した第二の故郷、奄美大島。知られざる離島の物語( 後編 ) | THE SCENE

*3:予備校時代には考えられません…

南米レストランの料理人、など

南米レストランの料理人

 要は図書館の新着本だったかなぁ?

 そうそう、(要は)産経の著者インタビュー:【聞きたい。】漢那朝子さん 『南米レストランの料理人 海を越えて沖縄へ 日系家族のかたいつながり』 | インタビュー | Book Bang -ブックバン-

 「官約移民」というのもあったそうなんだけど(第1章 前史 ブラジル移民がはじまるまで(1) | ブラジル移民の100年)、送り出した都道府県は日本全体では広島県について沖縄県が二番目に多いんだと。

 こういうのもあるんだとさ:wikipedia:世界のウチナーンチュ大会

 本書では、wikipedia:アルゼンチンは白人社会だ、と言ってたけど、wikipedia:アルゼンチン人読むともうちょっと複雑なのかな?

 こういう映画もあったの。wikipedia:エビータ (映画)知らんわ…

 あと一品ほしい時に!にんじんシリシリのレシピ・作り方|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】 : にんじんやツナ缶を使った料理

 wikipedia:ソーキ 沖縄そばとソーキそばの違いとは? | 沖縄そば情報ポータルサイト『すば』

 那覇〜名護の距離感を例える - しあわせさがせ?

 これは誤植かなぁ?

兄は中高時代にバントをやっていたことや…

野球部にでも入っていたらそらwikipedia:バントの練習もするだろうが。バンドの話があったから、〃の付け忘れ?

 こういうのもあるそうで:wikipedia:カホン*1

 こんな話もあるんだ:西郷南洲記念館 | 沖永良部島 観光案内 (社)おきのえらぶ島観光協会

 こういう説もあるんでっか:「かわいそう」は上から目線の言葉…相手の心に寄り添う言葉を選ぼう|その言い方は「失礼」です!|吉原珠央 - 幻冬舎plus

 今はこんな食べ物もあるんでっか:カムカム|ビタミンC含有量世界NO.1スーパーフルーツ|地球洗い隊 *2

 『なんくるないさー』の正しい意味をご存じ? 沖縄方言のいろいろ | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

 一応何か違うんだ:任意団体とNPO法人の違い | 京都市市民活動総合センター

 でもやっぱり、巻末の「取材を終えて」を読んだら、wikipedia:新型コロナウイルス感染症 (2019年)で苦労したようで。いい加減落ち着いてもらわんと困るなぁ…

死んだらどうなるの?

 DEATH 「死」とは何か - た-くんの狂人日記読んでるときに図書館で見かけ、日本人の意見も聞いてみるか、と手を出したが…

 死後の世界が楽しいところだなんて信じられない、という方はファンタジーな読み物として読んでもらっても、というんだが、

自殺は死後の世界でしんどい思いをする、ということを皆様もご存じだと思いますが…

いえ、リアリストの物理屋としては全く存じ上げません…

 というような書き方が多くて、読んでてストレスがたまるので、やっぱり読みかけ放置で。

 こういう本は、やっぱり信者の方以外は手を出さない方が無難かなぁ?ヱ、常人ならアタリマエ?

 でも、死後の世界はあるかも?と思うことが大事だそうで、それには同意できる。

 あ、そうだ。一応著者のブログ:桜井識子オフィシャルブログ「~さくら識日記~」Powered by Ameba 今の時代、ブログは神霊界にも進出してるのね…

 

*1:斎藤ひろむ |日本共産党豊橋市議団が好きそうだが。

*2:そろそろwikipedia:ビタミンCの含有量を示すのにレモン〇〇個分とかやるのヤメにしたら、と思ったが、なんかガイドラインがあるのか…:「レモン果実1個当たりのビタミンC量」表示ガイドライン | 製造 | 全清飲

DEATH 「死」とは何か

 ある日の本日の返却本。

 僕が読んだは日本向け縮約版だが(「臓器摘出は道徳的に正当化できるか?」イェール大学哲学教授からの問い | PHPオンライン衆知|PHP研究所)、その後完全翻訳版も出たようで(「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 完全翻訳版)。それだけ反響が大きかったのかな?図書館にも一応あるや。まぁでもオラもうゲップ*1だなぁ。

死は究極の謎

 ググったら(なぜか)この本ヒットした:動物学者が死ぬほど向き合った「死」の話 - た-くんの狂人日記やっぱり一応読んでたか。

 まぁでも肝心なのは、みなさん(読者)が著者の主張に同意することではなくて、(死について)自ら考えること、だとさ。これか:wikipedia:メメント・モリ

 こういう人もいたことになってるのか:wikipedia:メトシェラ*2

 本書の一節をググるとこんな記事ヒット:【書評】「死」を恐れないための思考を手に入れる『DEATHイェール大学で23年間連続の人気講義「死」とは何か』 | WORKPORT+

 wikipedia:生存権

 こういう著作もあるんでっか:トルストイ『イワン・イリッチの死』あらすじと感想~死とは何か。なぜ私たちは生きるのだろうか。トルストイ渾身の中編小説

 著者に言わせると、人間は独りで死ぬ(例えば瀬戸内寂聴 人は独りで生まれ、死ぬ時も独りです – ニッポン放送 NEWS ONLINE)とかいうのはたわ言だとさ。

 この人の墓石の文句は有名なの?wikipedia:en:W. C. Fields 日本語版には記事ないから、よくわかりません…*3

 また本書の記事がヒットした:【死について真剣に考えてみる】どうして「死にたくない」と思うのか? 不死はいいものか? | ダ・ヴィンチWeb(今回は「剥奪説」がヒット)

 wikipedia:エピクロスの言ってたってことは、これかなぁ?:第3回 みらいつくり哲学学校 「第2章 生と死を考える(その2)死を見つめる」開催報告 - Works - みらいつくり研究所

 一組のカップルから存在する可能性のあった人間の数はおよそ10の33乗=10溝*4になるんだとさ。

 wikipedia:ルクレティウスも死についてなんか語ってるらしい(ググってもようわからん…)

最善の人生は不死ではない

 wikipedia:ロバート・ノージックが考えた実験ってこれかなぁ?(あとで読む):「一生幸せになる機械」に脳を繋ぎたいか 幸福と幸福感はなにが違うのか | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

 これまた(あとで読む):スピノザの自然主義プログラムとは何か?(前編):必然主義と目的論批判|じんぶん堂

不死の人でも人生を浪費しうる*5

 

人生は、何もしないには長過ぎるが、何かをするには短過ぎる*6

 wikipedia:四諦

死は永遠だ

 

何と言っても、良い結果だけ、あるいは悪い結果だけをもたらす行為というのは、あったとしてもほんの少しという世の中に私たちは暮らしている

 [あとで読む]:【功利主義とは】義務論との違いやベンサム~現代の理論までわかりやすく解説|リベラルアーツガイド

 機関銃ですか:wikipedia:UZI (SMG)

自殺は常に正当であるわけではないが、正当な場合もある

 という訳で、縮約版でも300ページ越えで、お腹イッパイ…

 

*1:お腹イッパイ。もっとも脳幹損傷のオラは。(現実世界では)ゲップは必ずしもお腹いっぱいのサインじゃないんだよね…

*2:wikipedia:聖書最高齢ですか…

*3:オラの衰退した英語力では、何が書いてありそうか、は想像できても、詳細な意味はわからん…

*4:ソース:数字の単位から

*5:細かい表現は本書とは違うが、ググると本書のGoogleBooksがヒットするし、まぁいいや。

*6:ググるとこれヒット:人生は何事もなさぬにはあまりにも長いが、 何事かをなすにはあまりにも短い。 | 株式会社コンパス・ポイント(広告・フーガブックス・Chinoma)

「リベラルアーツ」思考

 図書館の新着本?

 なんか、これは大注目だったの?耳の悪い狂人としては、音楽関係はほとんどスルーだったもんで…:ジョン・バティステが語る新作『We Are』と音楽での抗議活動

 著者が敬愛するのはwikipedia:岡本太郎だそうだが、こういう著作もあるそうで:自分の運命に楯を突け|青春出版社 引用は、まぁ止めときまっか。こんなサイトも:岡本太郎の14個の名言・語録選から学ぶ哲学 - 鉄道プレス

 著者が言う「リベラルアーツ思考」というのは、

自由で、多元的で、主体的な考え方と行為

だそうだ。そもそも前著が美とリベラルアーツ 美意識を高め、創造性を育むで、ググるとこんなサイトもあった:美とリベラルアーツ | 美意識を高め、創造性を育む

格差社会とは、生まれながらに、その人の人生がほぼ決まっているという意味で、自由ではありません。

 吉田松陰語録|語録|御由緒・松下村塾|【公式】松陰神社|山口県萩市鎮座 明治維新胎動之地(語録38)

 こういうのも:wikipedia:コナトゥス

 三つのスキルが重要なんだと:【用語解説】コンセプチュアルスキル、テクニカルスキル、ヒューマンスキル | 組織活性化・人事労務ナビ

 wikipedia:中動態 といういか、中動態の世界 意志と責任の考古学 (シリーズ ケアをひらく)読まんと?こういう本もあるし:森は考える――人間的なるものを超えた人類学*1

 という訳で、序章は読んだんだが、読みたい本が出てきたので本書は読みかけ放置…本書も面白そうではあるんだが、図書館派の限界ですな…本屋通いを再開しようにも、今の居住地&勤務地ではあまり面白そうな本屋は見当たらなくてね…