た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

ヘンな論文

 図書館で見かけて。

 図書館の本だから、文庫ではなく単行本(ソフトカバー)だけど。

 出版社のサイト(目次が詳しい):【KADOKAWA公式ショップ】ヘンな論文: 本|カドカワストア|オリジナル特典,本,関連グッズ,Blu-Ray/DVD/CD

 未だテレビのないオラは、こんな芸人いるの知りませんでした…:wikipedia:サンキュータツオ 研究の専門は「笑いの言語学的アプローチ」だそうだ。

 モノによってはWebで読めたりするんだが:■『世間話研究』 | サンキュータツオ教授の優雅な生活 

 僕が京都にいた時代にはこんな人の名は聞かなかったが:wikipedia:河原町のジュリー 覚えていますか「河原町のジュリー」 かつて京都に生きた路上生活者の男性をモデルに小説出版|まいどなニュース 僕が京都に行く十年以上前の話か。O野君は知ってるのかな?

(世間話を分類している、というのは)表向き(の理由)で、きっとそういう話がただ好きで好きでしょうがないんでしょう。学者とは得てしてそういうものです

 本書では「話型」という表現が使われていたけど、Google先生に聞いてみたら、こんなの紹介された:wikipedia:物語の類型

 サンキュータツオ珍論文『傾斜面に座るカップルの他者との距離』を語る は、要するに鴨川の法則(大学教授に聞く!鴨川に座るカップルが等間隔になってしまうワケ - 炎の探偵社/マイ大阪ガス)だと思うんだが、それへの言及はなし…

 不倫は良い子が考えるよりはずっと多いんだと:7割が不倫者なのに許さないのはおかしい 本能を社会制度で縛るのはもう限界 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) こんな記事(論文)も:不倫や浮気の罪と報い 浮気の果てはヒンズー教(PDF)

 こういう落語もあるんだと:wikipedia:あくび指南

 あくびはなぜうつるのか?:日経ビジネス電子版

 あくびはなぜうつる?に関する医療ニュース・トピックス|Medical Tribune

統合失調症の患者さんや自閉症の子供にはあくびがうつりにくいとの報告もされており

 

学舎学者の研究とは、一見どうしようもない「局地戦」の積み重ねなのである

 

美しいものを支える法則もまた美しい。

だから、その手の言説にはの再定義が必要だと思うんだが。Wikipediaではこうなってるが:wikipedia:美

 【福島県】全県立高校共学化から約20年。かつて男子校だった高校の誕生のお話。 | リスの学校

 女子高生はなぜ「なんちゃって制服」を着るのか | イマドキのLINE事情 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

 ググっても出てこんが、「wikipedia:ぶりっ子スタイル」というのはwikipedia:上野千鶴子の文章からの引用だと。

 猫の名言(猫好きの言葉。猫と人間の人気連載コラム) そえば猫好きの人はドM*1だとか言ってたなぁ。

 今どきは「動物介在教育」なる概念もあるんだと:言葉が通じないからこそ、想像力が育つ!『動物介在教育』 | PEDGE(ペッジ)

 こういうのもあるんだとさ:wikipedia:力石(ちからいし)

 ふーん、もうとっくの昔に結婚してたんか:杉浦太陽、辻希美との15年目結婚記念日に焼き肉「あの頃…妻のお腹には長女がいました」 : スポーツ報知

 ある調査では、おもしろいを4つに分け

  1. そうそう!と共感できる
  2. なるほど!と納得する
  3. うまい!とうなる
  4. おしい!と思いいろいろと手を加えたくなる

と分類していた。おもしろい、にもいろいろあるよ、と言ってると、面白味が薄れて敬遠されるのがオチですが…

 最近の若いもんは演歌のこぶしがわからんのだと(まぁ、オラも完全に理解してるとは言い難いが):演歌の「こぶし」と「ビブラート」は違うの?|ボーカル・ボイストレーニングの知識

 著者が好きだったのは、wikipedia:大石大二郎だとか。/wikipedia:床山の話も。

 あ、また何か出てきた:「メキキの聞き耳」裏話 〜最長しりとり問題の解法〜 | サンキュータツオ教授の優雅な生活(ここでは最長しりとり問題でググる

 円状のあみだくじがあって、公平なんだとか:あみだくじのことで頭がいっぱいになったのでしたためます - Binary Diary

 かぎかっこの使い方のルールは一応括弧の正しい使い方 - PENYAだそうだが。

 こういうのもあるらしいんだが、オラ(男だし)ようわからん…マーキゼット - ファッション用語辞典apparel-fashion wiki

 一応、こういう風に使い分けるんだと:かっこの使い方は?かっこの種類ごとに正しい使い分けをする記事作成のテクニック – 静岡県静岡市のSEO対策・SNSマーケティングの株式会社エストリンクス

 wikipedia:ねじも、西洋から伝来したものですか:ねじの歴史 | 富田螺子株式会社

 最後の方に出てきたwikipedia:伊藤紀之先生曰く、

大量生産の過程を経るとデザインは、かならずファッション化の道をたどる

だそうだ。車とか携帯電話とか?父が言ってたのは、そういう中でこそ機能性を重視してほしい、というようなこと*2

 あとがきでは、

研究とはエンターテイメント

とまとめていた。難しそうな顔してる研究者も多い気がするけど…

 なんか本書の内容にかぶるっぽい…(PDF

 続編 もっとヘンな論文 (角川文庫) も借りてはあるから、そのうち読むつもり。

 

*1:「どM(ドえむ)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

*2:もう確認できないので、ボカしました…