た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

生物はなぜ死ぬのか

 (元は)ある日の返却本だっけ?

言ってみれば、生き物は利己的に偶然生まれ、公共的に死んでいくのです

 こんな歌あるんだ。wikipedia:さだまさしの曲は結構知ってるつもりだが、これは知らなかった…


www.youtube.com

まぁなんか髪がフサフサのころの曲のようで、オラが知ってるのは薄くなり始めたころの曲が多い*1

 受賞したんだとか:wikipedia:井上学術賞

 本書に出てきたTMTはこれだね:国立天文台TMTプロジェクト

 wikipedia:宇宙戦艦ヤマトIIIならすぐ出発だろうな:wikipedia:ケプラー1649c

 こういう例えがあるんだと:PDF(例えて言うと、腕時計を分解して…)

 記録に残る初めての花見:日本人と桜 | 銘木総研株式会社

 変化や新しいものに惹かれるのは、言わば生物の本能だとか。人間なら、その本能を超越せよ、とも狂人的には思うが、一方で人間も動物だから本能には逆らえない、とも思う…wikipedia:ターンオーバー (生物)という話も。

 何度か出てきたんだが、著者の言う生物進化の第一法則は「変化と選択」だそうだ。

 今はこう言うが:wikipedia:色覚異常、緑と赤の区別がしにくい人も、その分明暗がわかりやすくなり、暗いところではよく見えるという利点があったりするんだと。僕も、(大ざっぱに言って)耳が悪い分視空間認知(って言っていいのかな?:視空間認知とは?発達障害との関連について【LITALICO発達ナビ】)には自信があるつもり。まぁだからと言って間違い探しが得意な訳でもないから、根拠のない自信やろ、と言われても反論できない…

 wikipedia:フリーマーチン

 こういうのもいるんだと:wikipedia:ベニクラゲ

不老不死のクラゲ

 著者曰く、wikipedia:寿命というのは科学的な定義はないんだと。まぁWikipediaでも「論争中」って書いてあるか。

 wikipedia:細菌には、wikipedia:テロメアはないんだと:テロメアとは|研究用語辞典 - 研究ネット

 wikipedia:酵母は食べてよし、飲んでよし、研究してよしの三拍子そろった生き物だとか。

 平均寿命のことをググったら、こんな記事(あとで読む):人の平均寿命はこの150年でなんと2倍に!そして乳幼児の死亡率低下だけがその原因ではない、という意外な事実 | データで越境者に寄り添うメディア データのじかん

 「老いは血管から」とかいう言があるらしいんだが、今日日はググると勝手に「AIによる概要」とかいう風にまとめられ、ようわからん…せいぜいこんなのか:動脈硬化:ヒトは血管とともに老いる

 こんなクモもいるとか:【動画】母親を食べて育つクモ、養母も食べていた | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト

生物は、激しく変化する環境の中で存在し続けられる「もの」として、誕生し進化してきました

 ヒトは(悲しみを共有する)「感情の動物」だとか。ということを学ぶには、(ある程度)理性が必要、というのは何なんだろう…

 また、こういうのもあるんだと:食事のカロリー制限は効果がある 細胞の老化を抑制し糖尿病や肥満が改善 1日にわずか300kcal減らしただけで効果が | ニュース | 糖尿病ネットワーク

生き物が生まれるのは偶然だが、死ぬのは必然

要はそれがwikipedia:ターンオーバー (生物)らしい。

 という訳で、一生懸命読んだから、無事期限内に詠み切れました、とさ。