た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

なぜ女性管理職は少ないのか

 まぁななめ読みですけどね*1

この(PDF)*2シンポジウムのまとめらしい。

こんな本もあったそうだ:男尊女子 記事も:「男尊女子」って? エッセイスト酒井順子さんと語る、心の中にある"小さな女子マネ"の精神 | ハフポスト LIFE

こんなネタもあったんですか。新聞ない時代だから…:「女性脳」グリコのサイトに批判 専門家は「非科学的」:朝日新聞デジタル

こんなのもあるそうだ:ステレオタイプ脅威 | 社会心理学

これもいろいろあるそうで:リーダーシップ理論 : 心理学用語集

STEM*3の分野では、男性が失敗した場合には運の悪さなどの外的要因にその原因が帰属されるのに対して、女性が失敗した場合は本人の能力や努力などの内的要因にその原因が帰属されることが実証されているそうだ。

性差別も、敵意的差別と好意的性差別があるそうで。PDF

こんな本もあるとか:女性が管理職になったら読む本 ―「キャリア」と「自分らしさ」を両立させる方法

ググったらこれがヒットするんだけど:wikipedia:静かなる革命、本書で言及してた「静かな革命」はむしろこっちかな?最終回 静かな革命が未来を変える:今回のイチオシ記事は・・・:かもめの本棚 online

wikipedia:人間開発指数wikipedia:出生率の関係のグラフがあったんだけど(たぶんこんなの:人間開発指数と出生率 | 投資を楽しむ♪)、白黒だと見づらい…

日本のコミュニケーションは「場の空気を読むこと」 

それで良いのか?という問題提起をする*4こと*5が狂人の役割だと(個人的には)思ってる*6

 こんな本もあるそうだ:亜紀書房 - バッド・フェミニスト

たぶんこの人だと思うんだけど:カルビー松本会長 女性登用「俺はやってやる」 (1/2):日経doors 唐突に「松本会長」という名が出てきて??となったり、ツメが甘い部分がある…

という訳で午前中図書館まで行ったんだけど、今日は(整理のための)休館日…*7

 

*1:なんか統計データの解釈が多くて、んなもん数字は(ある程度は)好きなように解釈できるもんだし。

*2:ちなみに名前は「なぜ女性は管理職になりたがらないのか」

*3:これに同じ:wikipedia:STEM教育

*4:ある本(書名は忘れた…→これか?「超」入門 空気の研究、など - た-くんの狂人日記)が言うところの「水を差す」

*5:それが実際に可能かどうか、は要注意?

*6:この記事のようなことかな?[記事全文]空気を読まない「長嶋一茂」と「石原良純」がなぜ人気? “水を差す”存在意義 | デイリー新潮

*7:中に図書館員はいたようで、返却ポストに入れた本は即日返却処理がされてた。一般に休館中も仕事はあるみたい:コロナで図書館休館中は何してる? 職員「とても忙しい」その実態は 京都・宇治 | 京都新聞