た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

モータリゼーションの世紀

これの参考文献から。 

モータリゼーションの世紀――T型フォードから電気自動車へ (岩波現代全書)

モータリゼーションの世紀――T型フォードから電気自動車へ (岩波現代全書)

  • 作者:鈴木 直次
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2016/11/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

なんだけど、wikipedia:ゼネラルモーターズの破綻を扱った章など、素人にはついてゆけず斜め読みorz

まぁでも(専門家が見ても)今は自動運転バブルだそうだね。

自動車の「ビッグ3」という言い方は定着してると思うが(ビッグ3とは - コトバンク

) 、その後がどうなるか、はまだ混沌としているようだね:トヨタ・VW・GMが群雄割拠!自動車「新ビッグ3」覇権争いの行方 | モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫 | ダイヤモンド・オンライン

最初の自動車は、wikipedia:ニコラ=ジョゼフ・キュニョー*1が作った「自力走行路上車」だそうだ。

オラも、こーゆー言葉も勉強しとかなあかんかなぁ?:垂直統合/水平統合 | 用語解説 | 野村総合研究所(NRI)

第一次世界大戦後は、アメリカは「永遠の繁栄」の時代だったんだってね(wikipedia:アメリカ合衆国の経済)。

こういうのもあるそうだ:wikipedia:計画的陳腐化

wikipedia:投資利益率

アメリカ人は自動車と恋に落ち結婚した」と評した人もいたとか。

こんなの:葬儀参列、ドライブスルーで 焼香は窓越し 長野で導入:朝日新聞デジタル

は、アメリカでは'50~'60年代に出現してるんだと。オラなら化けて出るな。

昔の自動車はほとんど変わらなかったから、「'46の優秀な修理工は'68年製の乗用車を問題なく理解できた」そうだ。今は無理だね…

ググったらまた?長文ヒット…:現代オートメーションの技術史的位置;現代オートメーションに関

「ローズタウンの反乱」は、ググってもよくわからず…ローズタウンというのは、GMの基幹工場の一つだ、というのはわかったが。まぁいいや。

というか、そろそろご飯の時間…

 

*1:キョニューと空目したのは、オラだけ?