図書館で見かけて。
こういうのがあるんだとか:BodySharing(ボディシェアリング):動きと感覚をデジタル化して体験を共有するシステム | 知財図鑑
人は、「体験」を喜びとして生きている
なんか今はこういうのもあるんだとか:Instagramのリール(Reels)とは?投稿との違いやメリットと企業の活用事例11選 対抗馬?youtubeも:【2022年最新版】YouTubeショート動画とは?投稿方法やコツ、成功事例も解説!TikTokとの違いは?
何、この人有名人?wikipedia:HIKAKIN オラ知らない…
wikipedia:感覚は、いわゆるwikipedia:五感以外にもあるのが(著者の世界では)常識で、著者は20以上、論者によっては40,50あるという人もいるんだとか。
こういうのもあるの:マルチタッチ (multi touch)とは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典 手に軽い麻痺があるオラは、スマホ使う時は必ずタッチペンを使ってポチポチやってる*1から、知りませんでした…
こういうのもあるんだと:注目の「XR」(クロスリアリティ)とは?VR、AR、MRとの違いと最新事例を紹介|TIME&SPACE by KDDI クルマの型番みたい…*2
人生は体験の記憶でできていて…
それはそうだろうけど、世の中には体験しない方が良いであろう出来事もありまんがな。
文庫になってまっか:生物から見た世界 (岩波文庫)
wikipedia:ゼルダの伝説シリーズの例えも、著者はどうも3Dの話をしてるようなんだが、オラは2Dしか知らんので、そのギャップが…
聴覚障害のある私が取材した東京パラリンピック | NHK | WEB特集
wikipedia:マテリアル・ガールも、何となく記憶にはあるんだが、耳が悪くなった今ではその確認も難しく…
これは、お上が考えたwikipedia:バズワードだったんだね:Society 5.0 - 科学技術政策 - 内閣府
アクチュエータ | IoT用語辞典 | キーエンス ポゼストハンドとは?玉城絵美のPossessed Handが世界の発明50に選出 | 令和の知恵袋
自分の顔に他者の口の動きと表情をリアルタイムに再現する「Face Sharing」を共同開発――H2L、NTTドコモ - fabcross for エンジニア
家を仕事場にする「ポータル」開発へ ジブンハウスとH2L|JIBUN HAUS.株式会社のプレスリリース
こういうのもあるんでっか:wikipedia:加速主義
ググったらこれヒット:テクノロジーの恩恵を万人に、すべての人々に贅沢を!――『ラグジュアリーコミュニズム』(堀之内出版)/橋本智弘(訳者) - SYNODOS
人はインタラクションしてフィードバックがること自体を「うれしい」「楽しい」と感じる
こういうのもあるんですか…:IoH(Internet of Human)とは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD 他にはないかな?と思いググると、IOKというのがあったらしい:IOK~INSPIRATION OF KYOTO~ - 京都伝統産業ミュージアム みやこめっせ地下1階 Kyoto Museum of Crafts and Design 他にもa~gまでは何かあるのを確かめた。あとはもう疲れた…
こんなんもあるんでっか:GAFA(ガーファ)に匹敵?中国企業群「BATH」とは|ferret これも:アリペイが好んで利用される理由「芝麻(ゴマ)信用」とは? - UnivaPay
大量引退時代が始まった! | 経済産業省 METI Journal ONLINE
「個の解放」というキーワードも出てきたんだが、ググっても有料記事とかが多くて…ようわからん。
「悲しいから泣くのではなく,泣くから悲しい」という奴はこういうのか:ジェームズ=ランゲ説とは - コトバンク
こういうのも:wikipedia:技術成熟度レベル wikipedia:ニューラリンク
素人のように考え、玄人として実行する―問題解決のメタ技術 (PHP文庫)
こういうのもあるんだと:初心者でも分かるSlackの基本。超便利なビジネスチャットツールの基本的な機能から使い方をおさらい
で、この Body Sharing という奴はwikipedia:ブレイン・マシン・インタフェース(BMI)に似ているが、BMIは中枢神経からのアプローチであるのに対して、Body…は末梢神経からのアプローチなんだと。ようわからんが。
これも見かけたことはあるけど、オラようわからん…NHKオンデマンド | ねほりんぱほりん 「バ美肉おじさん」
現代は、近代を支えてきた主体としての<人間>が消滅し、差異や関係性としての人間、運動としての人間など、人間概念の再構築を行う段階にある
こういうのも:平野 啓一郎『私とは何か 「個人」から「分人」へ』|慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC) 元々wikipedia:ピエール・テイヤール・ド・シャルダンが言ってたらしいが。
wikipedia:シナプスやwikipedia:ニューロンは物質ではなく、人の脳のなかの通信技術のこと
こんなんもあるとか:オープンソースのAI・人工知能 / TensorFlowとは
でも、
生体情報と主観は極めて複雑に関係しあっており…実は未だ解明されていない
そうで。口ではイヤやゆうても体は正直やで~って奴?*3
第74回「話し方が速くなった!」 | JTUA本部サイト 昔、父も同じようなことを言ってたが。早口の苦手な狂人のオイラにとって、ツラい世の中…
このyou tubeはおもしろそうだ:はじめまして松尾です - YouTube 問題は、今のPC環境では動画の視聴が困難なこと…
という訳で、無事一冊読破。あ、そうだ。でもこの本読んでたら、ちょっとwikipedia:石黒浩のことを思い出した…対談とかしたら面白い知見があるかな?ググったら違う人との対談はあったが:女性イノベーター、発想の源は「欲深さ」
*1:じゃないとタッチパネルが反応せず、イライラがたまる…
*2:ググっても具体例はわからんかったが。wikipedia:iPhoneの機種にはあるみたい。
*3:オッサンオッサン、それレッドカードですがな。