た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

昨夜の記憶がありません

 図書館で見かけて、即借…もっとも、原書は2015年だそうだが。

 出版社の記事:昨夜の記憶がありません | 晶文社

 wikipedia:コニャックは、

王様とラップスターの酒

ですか。ググったら蒸留酒の王様だそうだが:蒸留酒の王・コニャック 100年の眠りから覚めた奇跡の酒を味わう【限定テイスティングセミナー】 | クラウドファンディング - idea market

 こういうクスリもあるそうで:カミラ・メンデス、「レイプドラッグ」飲まされ性的暴行を受けた過去を告白 - フロントロウ | グローカルなメディア もっとも著者は、薬ではなくwikipedia:アルコールだけでそうなってしまうから問題のようだが…

飲酒はあらゆる冒険のガソリンだ

使用量を間違えると爆発(トラブル)を引き起こすところも似てるね…

 ブドウの品種か:カベルネ・ソーヴィニヨン - 世界の銘醸地のおすすめ銘柄! | エノテカ - ワイン通販 訳注も何もなかったのは、(飲んべぇには)常識ってことかなぁ?まぁ日本の飲んべぇにもwikipedia:山田錦は常識か。これも:wikipedia:ピノ・ノワール

 「アン・パチェット」はWikipediaには(まだ)英語版の記事しかなし…wikipedia:en:Ann_Patchett 「オーガステン・バロウズ」も同様…wikipedia:en:Augusten_Burroughs

ワインは社交の場の接着剤、絆を結ぶための装置になった

適量*1ならそう言えるだろうね。

 こう言うのか:wikipedia:ハッピーアワー

現代の女性は、お互いを厳しく評価し合うことが当たり前になっている

女の世界は恐ろしい?:わわっ! 本当にあった女のドロドロ怖~い世界・6選|「マイナビウーマン」

 21世紀になって出てきた流行語だそうだ:エンパワーメントとは?意味や注意点について紹介

 飲みすぎを心配し始めたのは20才のときだそうだ…ってことは、その前から飲んでるってことだね…何でも6,7歳から味見してたそうだから… そうなると、これも起こって心配になったそうだ:飲酒によるブラックアウト|減酒.jp - 大塚製薬*2

 ヨッパライが歌を歌うのは世界共通か。著者は


www.youtube.com

の歌を歌ったらしいが。

アルコールは狂気に拍車をかける

オラも量はメッキリ減ったしなぁ(その分経済的になった、とも言えるが、傍から見ればつまんなくなったろうな…)。

 聞いたことはあるような気も:wikipedia:ロングアイランド・アイスティー

 こういうお酒もありますか:メキシコビール ドスエキス ラガー 355ml(瓶)×1本 / 水広場

 酔っ払いは、

男は拘置所で目を覚まし、女は見知らぬ人のベッドで目を覚ます

んだと。もちろん人によって違うが。目が覚めたらカーネルおじさんが隣に寝ていた、とかいう友人もいたが*3

 知りません…:wikipedia:スラットウォーク

わたしの人生はたいてい、同意したか否かが酒のせいであいまいだった

 

わたしにとって、思い出せない夜とは、決して忘れられない夜なのだ

 俳優か:wikipedia:ジョン・ステイモス

 wikipedia:メイン州

親とは、自分の過去の過ちを正そうとして、結局また新しいミスを犯してしまうものだ

 wikipedia:コアントロー

 こう呼ぶんだ:我が家の“お姉さんパンツ”作戦!トイトレ完了期にも要注意!? | ママライフを、たのしく、かしこく。- mamaco with

 フィンランド人って内向的なの?:フィンランド人を知ろう | Visit Finland 酒に強いのは北国共通の特徴だと思うが。

 グリースもこれのこと?:ジョン・トラボルタ主演のヒット作『グリース』がテレビドラマ化 | cinemacafe.net

 wikipedia:ギャラガの話が出てきたのはちょっと懐かしい。と思ったら、今はこんなのもあるんか:ギャラガウェブ Galaga Web | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト

 wikipedia:ユニタード レオタードからユニタードへ 東京五輪で示された女性たちの意思 | NHK

 こういうのもあるんか:wikipedia:ヘルタースケルター (漫画)

酒を飲んでると、予想もしないつながりができた

 

アルコールは孤独を癒すドラッグだ

 wikipedia:ホルターネック(ホルタートップ)

他人の人生を記憶に刻むというこの行為が愛(だと気づかなかった)

 wikipedia:アルジェのカスバ

 コンシャスネス レイジング | 現代人のカタカナ語辞典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス

 wikipedia:フックアップ(上から3番目)

酒は「大いなる発見の源」だ

 こういうのもあるんでっか:wikipedia:プロム

 ググったら今はこういう時代らしい[あとで読む]:記者・編集者が酒を飲まなくなった理由〜業界構造の急変がもたらしたマスメディアの衰退〜 | 佐々木俊尚の未来地図レポート

 こういうのもあるの:wikipedia:LAW & ORDER:性犯罪特捜班

ようやく幸せを手にしたときこそ要注意だ

 こういう歌も:【歌詞和訳】Elliott Smith『Say Yes』 -早逝の天才が遺したリアルで切実なラブソング|kent (音楽レビューブログ)

 バッソ・ブッフォってどんなバス?バスの声種の違いを解説!!【オペラを楽しむ】 | 音楽に寄せて(出てきたのはバッソ・プロフォンド)

 2018年にロシアから本格上陸「WALK OF SHAME」のデザイナーに聞く"東欧ブーム"

 大酒飲みの人生の教訓は「酔っ払いには親切にすべし」だそうだ。

本物の酔っ払いは、落ちるところまで落ちたそのときがくるまで飲み続ける

 wikipedia:VH1

 映画か:wikipedia:ショーシャンクの空に

 ピラティスとは?起源・効果・ヨガとの違い、レッスンの種類をご紹介 |zen place(ゼンプレイス)

仲たがいは往々にして積み重ねの末に起こる

 高級住宅街か:wikipedia:ハンプトンズ

 wikipedia:ブルックリン区ってガキのたまり場なの?こんな記事はあったけど:世界の都市を「東京」に例えると?海外に住んでいた日本人に聞いてみた - LIVE JAPAN (日本の旅行・観光・体験ガイド)

 聞いたことがあるような気も:AA12のステップ | AA日本ゼネラルサービス – AA JapanGeneralService –

愛するものをあきらめた人は、なんだって好きなように食べる資格がある

じゃ、断酒太りとかってあるのかな?と思いググると、断酒はむしろダイエットにつながるようだが。

 こういうのもあるそうだ。見かけた記憶もないではないが:AA12のステップ | AA日本ゼネラルサービス – AA JapanGeneralService – でも著者のwikipedia:アルコホーリクス・アノニマスへの態度は「あんなもん知るか」だったそうだ。

 こういうのも:ピンクの雲とは

依存症とは複雑で千差万別

ググったらお上の説明も:依存症についてもっと知りたい方へ |厚生労働省 体調も、断酒したら良くなるもんだと信じていたら、むしろ悪化したとか…

 なんか語源の話をしてたんだが、一読しただけではようわからん…:リカバリー | JUST | NPO法人 日本トラウマ・サバイバーズ・ユニオン

 フランスか…:ペリエ – :南フランス産の炭酸入りナチュラルミネラルウォーター

世の中は、みじめな世界にいる人たちだらけ

 

静かに考える時間の余裕があった、教養の時代は過ぎた

 知らニャイ…wikipedia:ジョーン・ディディオン これも…キャリッジハウス

酒をやめると、いかにアルコールが社会に浸透しているか思い知る

 イタリア生まれのスプレッド「ヌテラ」とは?パンに塗る朝食の定番! - macaroni

ダイエットとは、身体醜形障害*4につながる有害な流行り言葉

 こういうのもあるそうで:ジェーン・フォンダの 若返りエクササイズ〜ダンベル・ワークアウト〜 | 商品情報 | 日本コロムビアオフィシャルサイト

四六時中「自分をもてなし続ける」と、ある種の怠け者になる

 

フェミニズムの本質は、自分が選択する力をもつことだ

 

酒をやめてから世の中を見る目が変わったけれど、体重が減ると世の中がわたしを見る目が変わった

 マスワリ | ビリヤードの用語集 - ビリヤード総合情報サイト Web CUE'S

 あまり縁は無さそうだが…:2020年、日本に初上陸──注目のラグジュアリーホテル3選!|LEXUS ‐ LEXUS NEWS(ビジョナリー)

 こういうのもあるんでっか:シリアルコンマの使い方 - Blog - Collaborative authoring and editing in science by Dmed (formely DMC). Your science. Your career.

 さすがに名言には挙げられてないか…:ブレンダン・ビーハンの名言(Brendan Behan) - 偉人たちの名言集 (自分のこと?を)「執筆の問題を抱えた酒飲み」と評したことがあるんだとか。

 wikipedia:スティーヴン・キング曰く、

クリエイティブな試みと向精神薬が密接な関係にあるというのは、わたしたちの時代の知的活動における通俗的な神話のひとつである

とのこと。また、ハリウッドで石を投げれば酒断ちした人に当たるんだとか。酒抜きでやろうとすると、自意識と完璧主義が邪魔をするんだそうだ。ということは、やっぱり適当万歳!?

人間の命とはごく小さく、同時に人間の美しさは壮大だ

 This is Water 和訳 | 山本秀樹-公式サイト-(This is Water 和訳)

アルコールは痛みを癒すのではなく、ただ先延ばしにするだけ

 

依存症は遺伝とカルチャー(文化*5)、二つの要因が関わり合っている

 最後は「断酒の物語はどれもミステリー」と閉じられていました。

 僕の場合は、父の「明るい内から家飲みしてるとアル中になる」との教えを原酒厳守することでアル中からは逃れられているが。あ、あと一日一本(一缶)!も守ってるか。

 

*1:人によって異なるはず。

*2:気絶する、というのは誤解だそうだ。初期のwikipedia:アルツハイマー病に近いとか。

*3:ってことは路上、ってことだよね?

*4:美容外科を受診する前に知っておいてほしいこと|ヒルズ美容クリニックは神奈川・藤沢・湘南の美容外科

*5:敢えて文化と書いてみたらこの人:wikipedia:石田純一のことが思い出され、こんな記事も発見した…:親の不倫癖・浮気癖は子どもに遺伝するものなの?

これからの社会主義入門

 この辺読みかけ放置にした罪滅ぼしに手を出したんだっけ?

 こんなのもあるんだ:wikipedia:グランマ号wikipedia:アレクサンドリア・オカシオ=コルテス

 前著?:99%のためのマルクス入門 (犀の教室)

 wikipedia:ソビエト連邦は、資本主義またはwikipedia:国家資本主義だった、というのが現在の研究者間では有力なんだって。少なくとも、マルクスの考えた社会主義ではありえない、と。そらそっか。

 中国のwikipedia:ジニ係数Think DC! 確定拠出年金メールマガジン

 読めない知らないわからない…:諾成契約とは|不動産用語を調べる【アットホーム】

 wikipedia:ミレトスのヒッポダモス(都市計画)/wikipedia:ノーメンクラトゥーラwikipedia:フランソワ・ノエル・バブーフ

ルソーは、私有財産の出現こそが不平等の根本的な原因であると主張します*1

 でも、突然難しい語を使ったりするのは、左翼のビョーキでしょうか…"瞥見"とか最初読めないんだよね("一瞥"を思い出せば、読めるけど)。"徒な"もすぐには読めません…

エンゲルス以降の)科学的社会主義が非科学的なのがわかる

 枯れ枝の話をググったら著者の記事がヒットした:社会主義入門 第四回 マルクスの社会主義思想(その1) – ブリタニアグループ

 こういう人もいたんだ:プルードン “所有とは盗みである。”

 wikipedia:マルクスの疎外論(疎外の止揚

(我々は)夢とは限られた一部の者のみが実現できる奇貨だ(と思い込んでいる)

 そえばこんな話もあるなぁ[あとで読む]:クラシックやジャズが「わからない」という意見に対する「わかる/わからない論争」について|音楽史note[JUN] マルクスも「非音楽的な耳にはどんなに美しい音楽でも何らの意味もなく、何らの対象でもない」と言ってるんだとか。

 という訳で、(比較的)薄いから読み切れるかな?と思い手を出してみたんだが、やっぱり半分ほど読んだところで力尽きた*2orz罪滅ぼしならず…

 

*1:【要約マップ】『人間不平等起源論』を図解してわかりやすく解説します |【公式】MindMeister(マインドマイスター)からコピペ。もっとも本書では私有財産ではなく土地の私的所有だったが。

*2:貸出期間はあと数日残ってはいるが。

英国貴族、領地を野生に戻す

 ある日の返却本?

 イギリスの生け垣というのは、(多分)これのことだね:ヘッジロウ | momiji合同会社

 wikipedia:コキジバトって臆病なの?ググってもようわからん…絶滅危惧種みたいだが。

生物多様性が大きければ大きいほど、その生態系が維持できる生物の数は多いのである

 そっか、'70年代の政策の失敗って、これか:wikipedia:英国病

 生物多様性完全度指数なんてあるんだ:過去50年で生物多様性は68%減少 地球の生命の未来を決める2020年からの行動変革 |WWFジャパン

 wikipedia:イングリッシュ・ブルーベル

 (英語で)オークってwikipedia:ナラの木のことなんだ。船材によく使われたらしい:オーク(ナラ)材の豆知識|無垢フローリングドットコム

 wikipedia:ホルスタインってフリーシアン種とも言うんだ。

 泥を表す言葉がいろいろあるんだと:サセックス方言

 グリーンボンドとは? 種類や発行のルール、メリットなどを解説:朝日新聞SDGs ACTION!

 なんか名前変わってる…:wikipedia:ディアジオ 食品コングロマリット界のwikipedia:ダース・ベイダーだそうだ。

 名前知らニャイ…:【2023年】代掻きハローの価格・相場と、人気メーカー3選及びおすすめ型式 | 農機具買取 アグリユース

 グリホサートってこれか…:グリホサートって何ですか? | よくあるご質問 | コープ自然派

私たちは…衰退と腐敗という自然のプロセスに対して不寛容になってしまった

 

自然界に「無駄」というものは存在しない

 「ブロンキング」はググったらこれになった:wikipedia:ストッティング

 こういうカエルもいるんだと:wikipedia:ワライガエル

wikipedia:生物多様性を背後で推進するのは動物なんです

 こういう話もあるんだと:「絶滅動物を交配で再生」ナチス政権下のベルリン動物園が進めた危険な計画 「本物以上に本物らしい」怪物が… (3ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)(ヘック兄弟)

草食動物の群れのサイズは主に、食べ物がどれだけあるかで決まる

 wikipedia:腐肉食の動物が欠けていたのでwikipedia:イノシシを導入したっていうんだが、雑食性じゃないの?Google先生もそうおっしゃる…⇒wikipedia:イノシシは基本雑食だから、生態系を再生する過程ではwikipedia:腐肉食の動物の代わりに放牧したりしたみたい。

 wikipedia:ビーバーwikipedia:キーストーン種だそうだ。

 こんなのもあるんだ:wikipedia:ビャウォヴィエジャの森

 しかしwikipedia:バトル・オブ・ブリテンのことだと思うんだけど、「英国空中戦」っちゅーのは初めて耳にした…

 wikipedia:古生態学では特に、「証拠の不在は不在の証拠ではない」そうだ。化石が一つ見つかることで、それまでの学説が180度変わることもあるんだと。

 こういうカエルもいるそうだ:「笑う」蛙、ワライガエル: 松阪崇久 foRest ブログ

 wikipedia:野生動物の定義は難しくて、

私たちは、自分が目にしたものに縛られている

とのこと。

 そういえば、こんな話もあるんだよね:湿地を守る・日本最大の釧路湿原を訪ねた(上)湿地の乾燥化進み、消滅の危機 湿原の乾燥化に対する取り組み – 西岡公園

 wikipedia:オーロックス wikipedia:ターパン wikipedia:ヨーロッパバイソン(ヴィーゼント)wikipedia:エルク(ムース)wikipedia:ヨーロッパビーバー 人間が出現する以前には、たくさんいたんだとか。

 こういうカエルもいるそうで:wikipedia:ワライガエル wikipedia:オカバンゴ・デルタ

wikipedia:生物多様性を背後で推進するのは動物なんです*1

 この人:レナート・フォン・ポスト*2は花粉学の父だそうだ。

 Q69: 「森」を表すforestとwoodsは、どう違いますか? - ジャパンタイムズ出版 BOOKCLUB 日本語でいう森と林の違いみたいなもんか?と思ったらそうでもないっぽい…:知っているようで知らない「森」と「林」の違い | WOODONE(ウッドワン)マガジン|広島の住宅建材メーカーWOODONE(ウッドワン)が発信する住宅オウンドメディア

人間の尺度で動物たちを判断してはならない

 再野生化(Rewilding)とは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD

ハティ大佐 | Disney Wiki | Fandom

 こんなのもいたの:ハティ大佐 | Disney Wiki | Fandom

 こういうのもあるとか:幻の高級食材「オークヴィール」-生きているコト-オークリーフ〜Oakleaf〜

 牛さんの世界も大変なようで:牛の病気 乳房炎について|朝霧メイプルファーム

 wikipedia:マスタング

 豚は俊足!?豚についてもっと知ろう!意外と知らない豚トリビア | ハイライフポーク

 wikipedia:ソンムの戦い

 wikipedia:菌輪フェアリーリング

 wikipedia:カケスの学名はおしゃべりなドングリ集め、か。

雑草とはたまたま間違った場所に生えてしまった植物

 

先入観と恐怖心は科学よりも足が速い

 

私たちが辺りを見回すとき、そこにあるものは見えるが、そこに欠落している者は見えないのだ

 当たり前が変わっていく(シフティング・ベースライン)

 これも関係ありそう:人と自然の接点をつくる「未来の農場」はここから生まれる。「再野生化」と「環境再生型農業」が導く、農業のスタンダード | Utopia Agriculture

 こういうのもあるんだと:自然資本 またこういうのも:生態系サービスとは | JEEF 公益社団法人日本環境教育フォーラム

オランダ人は、到達地点を定めない実験主義にかけては、数十年の経験をもっており、

ググるとこんなのヒットしたけど、そういうことで良いのかな?:オランダの国民性や価値観とは | オランダゆかりの物事典

自然の管理は自然に任せる

というのが、ヨーロッパ流の物の考え方の一部なんだと。

 「再野生化」という言葉が何を指すのか、も問題らしいが。ググるとこんな記事:街の中心部に野生環境を、各地で進む「都市の再野生化」(1/2) - CNN.co.jp

 こういうのもあるんだと:Establishing Wildlife Corridors & Habitat Protections in US & CA | Y2Y

 セイヨウトゲwikipedia:アザミは地獄のレタスと呼ぶ地方もあるとか。/こんなのもあるのか:wikipedia:トリフィド時代

 こういうレーダーもあるとか:パリにひとり n=1の心象 虫レーダーが捉えたハナアブ数10億匹の渡り、追い風に乗り英仏海峡を行く(VLR)

日本野鳥の会 : ひばりは どこに?

 今や絶滅危惧種か:日本野鳥の会 : ひばりは どこに?

 こんな本もありますか:外来種のウソ・ホントを科学する

 wikipedia:沼田場*3

 wikipedia:ナイチンゲールの鳴き声はこんなのか:

www.youtube.com

 アフリカには、こういう昆虫もいるそうだ:

www.youtube.com

(なんか、AI音声の臭いがプンプンする動画だが…)

 鳩は何を食べるの - 鳩よけネット工房 はとあみ本舗(株)

イギリスの環境保全活動が20世紀に犯した過ちで最も目立つのは、ある一つの生物種の保護のために生態系全体をないがしろにする、ということだ

 環境用語集:「生息地指令【EU】」|EICネット

 (日本には)農業のリスクを低減するための保険というのもあるようだが:農業経営4の収入保険:農林水産省、一般的(世界的)には掛け金が高いのでほとんどの農家は払えないんだと。

 テムズバリア wikipedia:エドワード懺悔王 wikipedia:感潮河川

生き物は必ずしも、現在使われている図鑑に書いてある通りの生息地にだけ棲んでいるわけではない

 「ルーム・フォー・ザ・リバー」とかいうプロジェクトもあったんだと:お上のPDF

 カタカナ英語わからん…wikipedia:インフレータブル

 本書では38時間で405mmという降水量が記録的として紹介されてたが、世界の記録に比べれば(wikipedia:降水記録一覧)大したことではない?

 こういう本もありましたか:イーティング・アニマル: アメリカ工場式畜産の難題

 こういうのもあるそうで:【肉道大百科】オーストラリアで育つ「パスチャーフェッドラム」特集「肉道」(パスチャーフェッド)牛や羊などの草食動物も、干し草だけを与えるより木の葉や木の皮なども食べられるようにした方が丈夫に育つんだと(干し草などの飼料が広く出回る以前は、当然のように行われていたらしい)。

 wikipedia:テンプル・グランディンの名前やスクイーズマシン(締め付け機だったっけ?)の話も出てきた。

 一般にwikipedia:ストレス (生体)も、慢性的なものは良くないけど、時折味わう短期間のストレスは、脳の細胞を刺激性の化学物質で満たしてアルツハイマー病の予防、またエストロゲンの分泌を抑制して乳がんの予防にも役立ったりすることが証明されてるんだとか。ということは、Y君が時折り裸足になるのも温かい目で見守るべきかなぁ?Mっ気があるのか?とか思ってまうが…

人の恐れを取り除くのに、実際の体験ほど効果的なものはない

ハンス・カンプ(wikipedia:en:Hans_Kamp)の言葉を借りると、人は「行動することで思考する」んだと。

 でもwikipedia:ペリットとかwikipedia:レックとかわからんし…(前に出てきたような気もするが、索引とかないしわからん…)

 ミミズの糞塚、ってーのもあるんだ:


www.youtube.com

wikipedia:パットの邪魔になるから、ゴルフ場では嫌われるらしい。そういうのも受け入れるのが真のゴルフ好きだと思うが…まぁ、オラゴルフには縁がないから…

生物学の父アリストテレスはミミズを土壌の内臓と呼び*4

ということは、昔土と内臓 - た-くんの狂人日記なんて本があったけど、これを踏まえた題名だったのかな?まぁ図書館で発掘する、という方法もないではないが、面倒くさい…

 ここ:リジェネラティブな農法で土壌を再生、台頭するカーボンファーマーたち | WIRED.jp に出てくるエレイン・インガムは名付けて「ミミズ堆肥の女王」だそうだ。

 そえばwikipedia:ラン科の花って園芸家の憧れの的だったっけ?うまく咲かせるには菌根菌*5も大事なんだと。

 イギリスって「ヨーロッバの汚い男」としての名をはせてきたの?ググってもイマイチようわからん…

 最後の方に出てきた、wikipedia:アルド・レオポルド

環境のことを学ぶことで味わわなければならない苦しみの一つは、傷ついた世界で孤独に生きなければならないことだ

という言葉が心に残った。その苦しみを、いかにして乗り越えるか?

 

 

「知らんがな」の心のつくり方

 図書館の展示?

 著者のサイト:中島輝 Official Media「旅をする木」

 副題にもあるように、「知らんがな」という言い回しは、○か×かを決めつけるのではなく保留にしてあいまいにはぐらかせる言葉なんだと。

 こういう話もあるの:大谷翔平は「モノマネ名人」!? ホームラン量産のカギ、“最速インストール”した《大打者プホルス先生の「ヒールダウン打法」》とは(3/4) - MLB - Number Web - ナンバー こんなのとか:羽生結弦はお笑い芸人のモノマネが上手!?あの「先輩」元女子選手が意外証言 | アサ芸プラス まぁテレビがないと、スポーツの話題にはついてけないんだが…

 フランクル心理学とかいうのもあったの:フランクルが独自に生み出した心理療法「逆説志向」と「反省除去」 | フランクルの「名言」に学ぶ心を強くする考え方 | ダイヤモンド・オンライン

 『嫌われる勇気』*1とかいう本があった記憶はあるが、著者なりにまとめると

他者からの承認がなくても、「私は私で良い」と考える姿勢が書かれたもの

だそうだ。これで一冊読む手間が省けた?おそらくこういう旧ベストセラー本はブックオフに転がっているものだが、最近ブックオフもインフレが激しいし(現在の住環境では立ち寄るのもちょっと手間だし)、なかなか足が向かないんだよね…

 ノミの実験の話って、これかなぁ:日本の組織と働く人たちのような、跳べなくなるノミの実験 | 働く意義の見つけ方 | ダイヤモンド・オンライン

 こうなんだって:「パーパス」の持つ力と、それにおけるリーダーの役割とは? | Hello, Coaching!

 そえばこういうのもあった記憶:衝撃!青いカレーって知ってる? オホーツク流氷カリーの特徴や歴史背景などを解説|PREZO(プレゾ) - 北海道の豊かな恵みを産地直送 本書では

意識(イメージ)が変わると性質(好き嫌い)まで変わってしまう

ことの例として取り上げられていたが、これはむしろ見た目が味の知覚におよぼす影響は大きい*2、と解釈するべきだと思うなぁ。

人生とは各個人が想像した空間であり、各々が描く一枚の絵のようなもの

 こういうのもあるの:認知行動療法 | 脳と心の科学について学ぼう

 これまたこういうのも:曖昧さ耐性の意味とは,高める方法を解説-公認心理師監修

 自我の話は、これかなぁ[あとで読む]:自我とは?エス(イド)・超自我とは? ~「動物的本能」(エス)と「理性」(超自我)の綱引きバランス~ | リバータリアン心理学研究所 「自己」とは違うんだと:「自我」と「自己」の違いって知ってる? – arila!

 読めない!と思ったら、次の項にふりがながあったり…:【艱難辛苦】←なんと読む?どんな意味?言葉の由来や使い方を徹底解説|大人の教養 | Domani

 最後の方にwikipedia:運の話が乗ってたんだけど、「間の運」とかググってもヒットせん…まぁいいや。それこそ「知らんがな」

 

アンモナイト学入門

 ある日の新着本だったっけ?

 そういえば子供のころ発掘体験?に行った記憶があるなぁ、と思って手を出す。著者が所属していたこともある三笠市立博物館絡みの企画、だったかもしれない(少なくとも、札幌近郊から見た方角は間違ってないはず)。

 出版社の記事:アンモナイト学入門 | 株式会社誠文堂新光社

 そもそも、イカやタコなどwikipedia:頭足類なんだってね:アンモナイトって何のなかま?|恐竜・古生物 Q&A|FPDM: 福井県立恐竜博物館 その他、生態などはwikipedia:オウムガイが参考になるらしい。頭巾があるんだと:オウムガイの頭巾 | 鳥羽水族館 飼育日記

これはどの科学分野でもそうだが、すべては「諸説あり」で、研究者の数だけ学説がある

 wikipedia:古生物学の基本は、

まずは化石をよく観察し、時に現生生物との比較を通じてその構造を理解することである

そうだ。/wikipedia:示準化石

 google:地質学の父は他にもいろいろいるようだが、本書ではこの人:3月23日 地質学者ウィリアム・スミスが生まれる(1769年)(ブルーバックス編集部) | ブルーバックス | 講談社

 Wikipediaにも書いてあるね。wikipedia:デボン紀は「魚の時代」なんだそうだ。お、ここにも何か書いてあるや:ジュラシックエアポート|生命の歴史〜古生代デボン紀|広島空港ソラミィvもうひとつの「ノミの夫婦」/虫の雑学 -- 公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会 --パーク*1

 ググったらヨミウリの記事:恐竜絶滅させた巨大隕石の衝突、春に発生か…火災や酸性雨などで繁殖期の生息環境悪化 : 読売新聞

 (現在のところ?)世界最大だそうだ。:高品位!アンモナイトの最大種として知られるパラプゾシア・セッペンラデンシス アンモナイト 販売

 「付加成長」をググるとヒット:貝の建築学

 「海中の気圧」っていう表現は変だと思うんだが…海中なら水圧?

 振り仮名があったけど、感じは読めんね…:窄む(すぼむ)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

 ゴマじゃなかったか…:あんぱんの上は何の実?ケシの実がなぜ使われるか、ごまとケシの違いは? | ユッコの喜怒哀楽

 [あとで読む]:もうひとつの「ノミの夫婦」/虫の雑学 -- 公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会 --イカ類の資源の現状と持続可能性への課題 |WWFジャパン

 本書で紹介されてたのはこれか?:アンモナイトとオウムガイ | 鳥羽水族館 飼育日記 生きてる化石だそうだから:wikipedia:オウムガイ あとこういうのも:沼津港深海水族館 - YouTube

生態とは、生き物が自然の中でどのように生活しているのか、そのありさまのこと

 wikipedia:放射性炭素年代測定は今や広く用いられているが、wikipedia:酸素同位体比年輪年代法ってーのもあるんだと。

 wikipedia:アラレ石

 記事あった。こういう実験を考えた人もいたんだと:アンモナイトは泳ぐことができたの? 3Dロボット実験によってわかったアンモナイトの泳ぎとは? - 講談社の動く図鑑MOVE|講談社

 wikipedia:古生物の食性を解き明かすには、①歯を調べるか②消化管の内容物や糞を調べる、だそうだ。wikipedia:カラストンビを調べてわかることもあるようだが。

 イカは共食いすることがあるんだと:【動画】イカがイカを一瞬で捕獲、共食い? | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト

 こんな本もあるんだと:イカの不思議 季節の旅人・スルメイカ 北海道新聞社の本だからこっちの図書館にはないかなぁ、と思ったら、一応あった。

 wikipedia:化石の定義は、ググったらこんなんヒットしたし、大意は同じだから、デジタル書き抜きはやめとく。:化石はどうやってできるの?|恐竜・古生物 Q&A|FPDM: 福井県立恐竜博物館

 名古屋市科学館 | 科学館を利用する | 利用案内 | お知らせ| 化石を守る〝タイムカプセル〟「コンクリーション(ノジュール)」の形成メカニズムを当館学芸員が参加する研究グループが解明。

 ミャンマー産の琥珀は古生物学者にとって重要なんだ:恐竜、昆虫、カニ…ミャンマー産琥珀から新種続々 軍事衝突で物議も:朝日新聞デジタル

 北海道はwikipedia:異常巻きアンモナイトが多いんだって。

 wikipedia:ニッポニテス 「進化の袋小路…」という考え方は、現在では否定されているそうだ。

 系統ブラケッティング法という手法もあるそうだ:<ドキ時(ドキ)!サイエンス>(5)恐竜学者は止まらない:東京新聞 TOKYO Web

 うーん、本書では

wikipedia:頭足類の腕の基本数は10本と考えるのが自然(タコは進化の過程で二本の腕を退化させた)

と記述されていたが、ググっても真偽不明…(何かいろいろ説があってようわからん…)こんな項目もあったが:wikipedia:腕 (頭足類)(深化的起源の節にそれらしきことが書いてあるようではあるが。)

 ググったらこんなんあった:SPring-8で化石を調べる ~アンモナイトの顎から太古の生態系の解明に迫る~ — SPring-8 Web Site

 イカ墨に由来するんだって:wikipedia:セピア

 そういえばこんな話があったけど:虹色の恐竜が見つかる、ハチドリ似の構造色 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト アンモナイトにも虹色の奴がいるとか:虹色に輝くマダガスカル産光るアンモナイト アンモナイト 販売

 要は、これの書籍化らしいが:もうすぐ化石の日!オンライン講演会「最新アンモナイト学」 - 愛知県蒲郡市公式ホームページ

 という訳で、一応最後まで読んだが、後半はナナメ読み…だって貸出期限が迫ってるんだもん…

 

*1:広島空港は縁が無くはないから、リンク張っとく。

ICEMAN 病気にならない体のつくりかた

 ある日の返却本だっけ?

 この話:短期間で寒がりを克服して免疫力もアップするという話題の「ヴィム・ホフ・メソッド」とは?|@DIME アットダイム このコールドトレーニングとやら(呼吸エクササイズ*1も重要らしいが)を実践すると、「髪の密度を高める」効果もあるというんだが。それは聞き捨てならん!→冷水シャワーのさらなる効果 | 宮﨑ケンキチ【理想人格コーチ】 早速やってみる?まぁもうちょっと暖かくなってからだな。準備もなしに実践すると、wikipedia:心臓麻痺の危険もあるらしいし。

懐疑的であるということは、同時に興味津々で好奇心がある証拠なのだ

 wikipedia:二酸化炭素にも、血管を拡張させるという効果があるんだと:Q&A Vol.164 【二酸化炭素の不思議】下降時・上昇時それぞれの脳への影響とは? | 日本離床学会

交感神経はカラダにとって車のアクセルのような役割で、副交感神経はブレーキのような役割です。*2

 腸と呼吸は関係がある、との説もあるらしいんだが、ググったらこんなのヒットした。本書の内容とはちょっと違うようだが:人への応用が期待される「腸呼吸」治療法とは?|Beyond Health|ビヨンドヘルス

 wikipedia:心的外傷後ストレス障害(PTSD)は人口に膾炙したけど、wikipedia:急性ストレス障害(ASD)ってーのもあるんだ。でもこの略称は(オラは)wikipedia:自閉症スペクトラム障害のことだと思ってまうからなぁ…

 こういうのもあるんだと:覚醒瞑想(ツンモ瞑想)は注意力を強め、トップダウン制御を強化する - 臨床心理学雑記

 訓練を積むと、(戸外でも)裸足で歩くのが「気持ちよくなる」んだとさ…友人にも一人いるんだが…(現状では)真似しようとは思わない。

 wikipedia:T・S・エリオット曰く、

知識のなかに失った知性はどこにある?

情報のなかに失った知識はどこにある?

だとさ。

 「断食5食事法」とかいうのもあるらしいんだが、これか?:【食】ミトコンドリア活性に向けて、お腹がグーっとなる食事方法実験中!! | 姿勢治療家(R)仲野孝明公式サイト その他ググると断食の効用はいろいろあるらしいんだが(読んでない)、ということは「昼メシ抜き!」という罰は意味あるのかもしらんなぁ。基本欠食児童のオラにとっては以外の何物でもないが…

 エンドトキシンとは | LAL試薬 | 生化学工業株式会社

(科学的には)一個人の症例における一つの発見だけでは、何の証明にもならない

 

慢性的なストレスは健康に害を成すが、制御された強烈なストレスは人間の身体がつくり出す薬のひとつなのである

 これまた知りません…:wikipedia:ユーロビジョン・ソング・コンテストwikipedia:NF-κB

科学では、ある特定の個人に何が効くかどうかを証明することなど不可能だ

 あと、体験談と用語集は未読なんだが、予約も入っていることだしバッサリ割愛します…

 

*1:瞑想の一種と言えるみたい。

*2:「交感神経」と「副交感神経」からコピペorz

筋肉坊主のアフリカ仏教化計画

 ある日の新着本。しかし考えてみたら、こういうキャッチーな書名の本は予約が入ることが多いんだった…本書も例外ではなく、借りて間もなく予約が入るorz気付いたのが早かったから良かったけど。今のオラの場合、書名だけ控えてスルーすべきだったかも…

 アサヒの書評:高卒フリーター、一流商社の支社長になる 軍事独裁国家ナイジェリアの世紀末|じんぶん堂

 著者は、ここの店長?:アフリカ料理 荻窪 トライブス Tribes 一般に飲食店の入れ替わりは激しいけど、この店はまだあるようで。アフリカ好きが飲みに集まる店、だそうだ。

 雪の女王の歌の話は、これか?:wikipedia:レット・イット・ゴー (ディズニーの曲)


www.youtube.com

まぁオラの耳では、やっぱり歌詞は聞き取れんが…→動画差し替えた。

 著者の(アフリカでの)名前「コフィ」というのは、『金曜日生まれの男性』という意味なんだそうだ。:人名(西アフリカ) - CyberLibrarian このページによると、オラはヤオ木原、か。

 wikipedia:コンゴ民主共和国は1997年までザイールか。そえば気が付いたら地図から消えてたんだよね(その頃は一応新聞には目を通してたはずだが…)。

 wikipedia:プリスカ 歌手だ、っていうから、プリスカ・モロツィさんかな?

 wikipedia:シャンゴwikipedia:ノリウッド

 こういう話も:「沙漠」「砂漠?」「沙漠!」(江頭教授): 東京工科大学 工学部 応用化学科 ブログ

 アフリカの話だから、ベルリン会議はこっちかな?:wikipedia:ベルリン会議 (アフリカ分割) 高校社会科は世界史選択だけど、記憶にはない…

僕はスポーツ的な根性はないが、貧乏人根性なら人一倍ある。

ならオラは、その1.5倍(当社比)だ!?

 やっぱり誤植(変換ミス)かなぁ?

恥ずかしいので結局*1けなかった

 漢字があったんだ:屯する(たむろする)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

 名前知らんかった…:ジャバ・ザ・ハット|スター・ウォーズ公式

 よく知らニャイ…:デコッ八 | 赤塚不二夫公認サイトこれでいいのだ!! チビ太 | 赤塚不二夫公認サイトこれでいいのだ!!とかいうのも出てきたし。

 wikipedia:ナイジェリア*2の人は、wikipedia:ファクシミリをファスク、ASKをアクス、Wednessday(水曜日)のことをウェッドネスディと発音するんだと。

 昔は日本も大変だったらしいね:wikipedia:住血吸虫症

 [あとで視聴]:アフリカのフォークアート・トライバルアート・トゥアレグアクセサリー│colophon folk art

ビールの補充は個人的には重要な任務

確かに重要だ。まぁ、オラは最近はもっぱら(安い)チューハイだが…僕も昔はよく冷やし忘れたもんだが、「出したら入れる(補充する)」というマイルールを考案してからは、忘れることが減った(もっとも補充用のブツを買い忘れる、ということはあるから、完璧ではないが)。

 ナイジェリアも停電が多く、No NEPA*3 というんだそうだ。No TEPCO みたいなノリ。

 ドイツ人ってケチっていう評判なんだ:物を買わないドイツ人が日本人よりもお金をたくさん使っているもの(雨宮 紫苑) | FRaU

夢は心のストレッチ

 wikipedia:ブルキナファソ 現地の言葉で「正直者の土地」という意味だそうだ。一方wikipedia:マリ共和国

マリとはバンバラ語で「カバ」という意味で

、首都のバマコは「ワニのいる沼」だそうだ。僕に記憶にあるワニはこのワニだなぁ:わに(滋賀県大津市)

 wikipedia:ハルマッタン*4


www.youtube.com

 という訳で、狂人にはようわからん話題も多かったが、結構楽しめた。

 

*1:強調引用者=オラ

*2:野良犬ならぬ野良馬もいるんだとか…

*3:ナイジェリア電力公社

*4:これはフランス語読みだそうで、本書では英語読みのハマターンだった。