た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

「知らんがな」の心のつくり方

 図書館の展示?

 著者のサイト:中島輝 Official Media「旅をする木」

 副題にもあるように、「知らんがな」という言い回しは、○か×かを決めつけるのではなく保留にしてあいまいにはぐらかせる言葉なんだと。

 こういう話もあるの:大谷翔平は「モノマネ名人」!? ホームラン量産のカギ、“最速インストール”した《大打者プホルス先生の「ヒールダウン打法」》とは(3/4) - MLB - Number Web - ナンバー こんなのとか:羽生結弦はお笑い芸人のモノマネが上手!?あの「先輩」元女子選手が意外証言 | アサ芸プラス まぁテレビがないと、スポーツの話題にはついてけないんだが…

 フランクル心理学とかいうのもあったの:フランクルが独自に生み出した心理療法「逆説志向」と「反省除去」 | フランクルの「名言」に学ぶ心を強くする考え方 | ダイヤモンド・オンライン

 『嫌われる勇気』*1とかいう本があった記憶はあるが、著者なりにまとめると

他者からの承認がなくても、「私は私で良い」と考える姿勢が書かれたもの

だそうだ。これで一冊読む手間が省けた?おそらくこういう旧ベストセラー本はブックオフに転がっているものだが、最近ブックオフもインフレが激しいし(現在の住環境では立ち寄るのもちょっと手間だし)、なかなか足が向かないんだよね…

 ノミの実験の話って、これかなぁ:日本の組織と働く人たちのような、跳べなくなるノミの実験 | 働く意義の見つけ方 | ダイヤモンド・オンライン

 こうなんだって:「パーパス」の持つ力と、それにおけるリーダーの役割とは? | Hello, Coaching!

 そえばこういうのもあった記憶:衝撃!青いカレーって知ってる? オホーツク流氷カリーの特徴や歴史背景などを解説|PREZO(プレゾ) - 北海道の豊かな恵みを産地直送 本書では

意識(イメージ)が変わると性質(好き嫌い)まで変わってしまう

ことの例として取り上げられていたが、これはむしろ見た目が味の知覚におよぼす影響は大きい*2、と解釈するべきだと思うなぁ。

人生とは各個人が想像した空間であり、各々が描く一枚の絵のようなもの

 こういうのもあるの:認知行動療法 | 脳と心の科学について学ぼう

 これまたこういうのも:曖昧さ耐性の意味とは,高める方法を解説-公認心理師監修

 自我の話は、これかなぁ[あとで読む]:自我とは?エス(イド)・超自我とは? ~「動物的本能」(エス)と「理性」(超自我)の綱引きバランス~ | リバータリアン心理学研究所 「自己」とは違うんだと:「自我」と「自己」の違いって知ってる? – arila!

 読めない!と思ったら、次の項にふりがながあったり…:【艱難辛苦】←なんと読む?どんな意味?言葉の由来や使い方を徹底解説|大人の教養 | Domani

 最後の方にwikipedia:運の話が乗ってたんだけど、「間の運」とかググってもヒットせん…まぁいいや。それこそ「知らんがな」