ここで出てきてるようだが。
いわゆるwikipedia:調書という奴も、種類があるの?:弁解録取書と身上調書とは?逮捕後、警察の捜査官が作成する書類 | 刑事事件弁護士相談広場
名古屋刑務所は厳しいことで有名です*1
対して北海道の刑務所は行状がいいそうなんだが、ググっても真偽のほどはようわからん…
「接種カロリー」は変換ミスでないか?
20世紀梨でなくて21世紀梨もあるんだ:20世紀?ちがうけん!21世紀梨ブランディングプロジェクト始動!(小林秀大(こばやし農園 梨王子) 2018/10/15 公開) - クラウドファンディング READYFOR
使用廃止だそうだが、本書ではジャンジャン使ってた…:脱走は「ウサギ」理髪は「ガリ」… 刑務所が隠語の使用を廃止 言葉から更生促す - 産経ニュース
風貌を変えるようなことは、(刑務所では)脱獄を助長するとして許されない
なんで、こんな話もあるとか:刑務所の中で(かつら)ハ○は悪いことしちゃダメよ、ってことか…
一般社会には看護士がいて
今はいるのは看護師で、看護士は今は一応いないはずだが…:看護師と看護士はどちらが正しい?表記の違いや間違えやすい看護職の呼称について解説
「17時時」とかいうのも意味不明だよなぁ…
こういうのもあるそうで:CAPIC ~キャピック 心をこめた 手づくりの逸品~
今はこういうのもあるんだと:法務省:官民協働による刑務所の整備・運営事業 本書に出てきたのはwikipedia:美祢社会復帰促進センターだが。
こんな話もあるんだと:「塀の中」から考える社会保障 : 読売新聞(wikipedia:チャールズ・チャップリン「監獄を見ればその国の文化水準がわかる」)でもそのすぐ後で「囮捜査」が囮操作*2になってたり…
という訳で、着眼点は面白いと思うんだが、誤植が多く完成度がイマイチ…図書館の本だから許すが、自腹切ってたら発狂してるな(もうしてるけど)。
*1:出典:(2ページ目)「刑務所ではエリート囚人」「痛点のない魚みたいな奴」髭面のVサイン男(42)の“囚人仲間”が明かす“更生できなかったワケ”《川越ネットカフェ立てこもり事件》 | 文春オンライン
*2:ググってみたらGoogle先生にも「もしかして…]と言われる始末…Wikipediaはこうしてる:wikipedia:おとり捜査