た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

南極で心臓の音は聞こえるか

 ある日の返却本?

 現存する地球上のwikipedia:氷床は、南極氷床とグリーンランド氷床のみですか。

 (日本にとって)南極観測は、(第二次世界大戦の)敗戦国が国際社会に復帰するための旗印となる場所だったんだと。これか:利用案内・情報 ≫ ホットニュース ≫ 2009-06-15 :: 国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo

wikipedia:地球温暖化してしまっては、人間が困るのだ

 日本のwikipedia:砕氷船wikipedia:しらせ (砕氷艦・2代)だけだ、って言うんだが、一応wikipedia:ガリンコ号もいるんですけど…

 wikipedia:ドームふじ基地の標高は富士山並みなんだ。

 wikipedia:吠える40度 50度、60度は(英語では)韻を踏んでるんだね。

 wikipedia:ラミング砕氷船)一度のラミングでwikipedia:ドラム缶一本分の燃料を消費するんだと。今は初夏だから必要ないけど、冬にケチケチするのがバカらしくなる気もする…でも(趣味貧乏だから)やせ我慢するけど(でもなかなか痩せない…)。

 wikipedia:昭和基地南極大陸上ではないんだね。正月にはwikipedia:獅子舞が来るそうだが。

 ふーん。お正月に蜜柑を飾る理由:オレンジ色は縁起がいい、「ミカン」がいろいろな行事に使われる理由

 wikipedia:福本伸行 「アカギ」の人か。

 こうなんだと:地表が温暖化するにつれ、高層大気は寒冷化している──その不測の影響 | WIRED.jp

人生にはおやつが必要だ

しかし(一般社会では)必須とは見なされていないため、おやつを常食するとイザという時不便…

 こういう魚もいるんだと:wikipedia:ライギョダマシ⇒これか:南極の大魚・ライギョダマシ - 観測隊ブログ

 南極は脱法酒が作り放題とか書いてたが、wikipedia:南極の犯罪読むとやっぱ問題あるんでないか?

 「南極と言えば麻雀だ」なんだそうだ:近代麻雀漫画生活:「宇宙よりも遠い場所」第11話、南極と言えば麻雀だ!

 ふーん:fata morganaの意味・使い方|英辞郎 on the WEB

 こんなこと言ってる人もいたんだ:一度も負けなかったのに自分は名将ではなかったという朝倉宗滴の名将の定義とは?|丘田両兵衛(戦国逸話からの問い)

 南極では、血は一滴くらい流れても大したことはないけど、12月まで補給のない燃料は貴重なんだと。

 南極はいつでも死ねる場所なんだと。これか:南極/いつでも死ねる場所 / この星を守るため

 知らない…:wikipedia:スイス・アーミー・マン

 これもよく知らない…:wikipedia:サライ (曲) でも聞き覚えはあるかもしれない。


www.youtube.com

という訳で、わからん話題も多かったが、何とか読み切れた。