た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

なぜシロクマは南極にいないのか

 全部読むつもりで借りてきたんだが…

なぜシロクマは南極にいないのか: 生命進化と大陸移動説をつなぐ

なぜシロクマは南極にいないのか: 生命進化と大陸移動説をつなぐ

 

 諸般の事情により半分ほど読んだところで読みかけ放置orz

HONZの記事:『なぜシロクマは南極にいないのか 生命進化と大陸移動説をつなぐ』 - HONZ

wikipedia:生物地理学の話のようだが。

wikipedia:インテリジェント・デザインは、形を変えたwikipedia:創造論だそうだ。

wikipedia:種 (分類学)の問題には、wikipedia:輪状種というのもあるそうだ。ま、詳しくはWikipedia読んでね、と(オラもまだ読んでないがorz)

うーん、「一度のバカ笑いは、一万のもっともらしい議論に匹敵する」とかいうことわざがあるらしいんだが、ググっても詳細不明orz

電話の発明は、一般的にはwikipedia:アレクサンダー・グラハム・ベルと言われているが、異説もあるようで:電話の歴史 ~発明にまつわるお話~

「サラワクの法則」とかいうのがあるそうで、ググったらこれヒット:進化の歴史|科学バー 本書の記事のようなので、リンク(手抜き)

wikipedia:大陸移動説で有名なwikipedia:アルフレート・ヴェーゲナーの主著はwikipedia:大陸と海洋の起源っていうんだ。ダーウィンは「種の起源」だったし、この時代(いろいろなものの)起源に注目が集まってた、ってことかな?

海の中にはこんな海山も:wikipedia:ロイヒ海山。

名前が付いた鳥もいるが(wikipedia:ダーウィンフィンチ類)、ダーウィンは元々はフィンチには大して興味を持ってなかったんだとか(Wikipediaにもそれらしいことは書いてあるが)。

こんな話も:wikipedia:島嶼化

哺乳類は体温維持に80%のカロリーを費やしているそうで、ググってもようわからんけどこんな記事はヒットした。面白そうなので、あとでよむ:第5回 ゾウの睡眠、ネズミの睡眠 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

google:コビトネズミとかいうネズミは、心拍数が1200回/分だそうだ。

ヘビ(爬虫類)が考えていることは、「熱いかな、寒いかな」で、一方哺乳類が考えていることは「腹減った~」だそうだ。上にあるように、哺乳類は燃費が悪いからね。

wikipedia:南緯60度線は(大雑把に言って?)wikipedia:赤道の半分の長さだそうだ。 

気候は無数の変数を持つカオス系である 

大きな視点で見ると、海は暖かいんだそうだ。【水は熱を蓄える!】 海は巨大な湯タンポ - Togetter 本書の表現では、「巨大で密度の濃い暖房システム」とのこと。

白亜紀末のwikipedia:大量絶滅は、南極におけるそれがもっとも破壊的だったんだそうだ。

また、そもそもwikipedia:氷河は死に満ちたものだそうだ。

こんなことわざもあったんだって:「日本には昔から「子ども一人を育てるのに、村中の大人の力が必要である。」という諺があった。」出典:「子育ての原点」を問う(PDF)

こんな言い方も:wikipedia:オーストララシア

本書でいう「分岐論」はこっちだね:wikipedia:分岐学

へー、wikipedia:ニュージーランドってwikipedia:飛べない鳥が多いんだ(Wikipediaにも書いてある)。

ま、続きも読み直す予定だが、いつの日かは不明orzとりあえずんなとこで。