た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

なぜ僕は、4人以上の場になると途端に会話が苦手になるのか

 ここで書名がヒットしたので。

コミュニケーションは

一辺倒に「こうすればいい」というものではない

とのこと。そらそうだわ。

ジャムの法則(決定回避の法則)とは?マーケティングの活用事例|仕事に役立つ心理学社会人の教養

脳は待つのが大の苦手

っていうんだが、そのままググると病気にされちゃったぞ…:知ろう~その特性には名前がつくかも?~|とくしま発達障がい総合サイト 程度問題か?

 こういうので視線を追いかけると、人は一般に左から右へと視線を動かすんだと:知っておきたい人の視線の動き方。視線の動きを意識してユーザーを導く。 | 不動産業界とSEO、コンテンツマーケティングに強くなるコラム「REBCO」 wikipedia:アラビア語母語の人でもそうなのかな?

 wikipedia:剛田武ジャイアン)の服の色*1は、(商品が)売れない色なんだとさ。

 こういう話もあるとか:【瞑想】筋トレで効果ない人は、まずこれをやれ!【プラシーボ】 - カツマサBLOG*2

 こういう話もあるとか:受験の世界で注目! "指回し体操" が脳をフル稼働させる。速読にも効果が。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習 個人的には、そういう小手先のテクニックを身につける努力をするヒマがあったら、余計なこと考えず集中して本読めば良いのに、と思う。少なくとも僕は、特に意識せずそうやってただ読んでる内に他人から本読むの速い、と言われるようになったけど。

 「え?」と聞き返すのはダメなんだと。そんなこと言われたって、こっちは耳が悪くて相手が何言ってるかわからんことが多いんだから、しょうがないでしょうが。(早口の人は特に)何か言えば伝わるもんだと思ってる人が多いけど、ただ話すのは(僕に言わせれば)犬がワンワン吠えれるのと一緒。

 【飲料】なっちゃんのロゴマークとロゴ作成の参考になるポイント | ロゴ作成デザインに役立つまとめ

 wikipedia:シミュラクラ現象 にあったパレイドリア現象との違いは?と思いググるとこんな記事:心理学用語「パレイドリア現象」とは?意味と具体例を解説 – スッキリ

 「豆は前頭葉の親友」だとさ。畑のお肉だしね:豆(大豆)はなぜ「畑の肉」と呼ばれるのか? - 料理王国

 という訳で、一応最後まで読みましたが、耳の悪いオイラに役に立ちそうな話は特に記憶に残ってないなぁ…期待はしてたんだが、正直期待外れorz