た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

ランキングのカラクリ

 図書館の展示だったかなぁ?

 でも、とあるキーワードでググったら、こんなサイトがヒットした:ランキングのカラクリ | 本の要約サイト flier(フライヤー) 何だかなぁ。

 筆者の友人曰く、

今のドラマは無駄な会話や間が多く、1.5倍速再生で充分である

とのこと。狂人には無理だけど、無駄が多いというのには同意できる。

 そえばwikipedia:視聴率の話をしてたから、とあるキーワードでググったらこんな記事ヒットした:【メディアインサイド】「世帯」から「個人」へ 視聴率調査60年 ビデオリサーチ社長に聞く - 産経ニュース

「時代を超えた比較」には注意する必要がある

wikipedia:ベーブ・ルースwikipedia:大谷翔平を単純に比較するのは危険だよ、と。話のタネ程度に受け止めておく方が良さ気。

 こういう本も:フルハウス 生命の全容―四割打者の絶滅と進化の逆説 (ハヤカワ文庫NF)

 そえばこんな言葉もあったか:「GIGO」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

 wikipedia:出口調査(初めて、はどこで行われたか)は、筆者の記憶よりWikipediaの方が信用できるなぁ。今のところ[要出典]はついてないぞ。

 今は無くなったんだよね…:なぜ?幸福度1位の都道府県は福井県|日経BizGate 確かに、下位の都道府県は心中穏やかじゃないから。

 こういう人もいたんか:wikipedia:坂田三吉

 著者曰く、信頼性より妥当性の方が重要なんだと。ググったらこんな記事も:信頼性と妥当性との違いとは?適切なサンプルサイズの考え方も解説 | リサーチコラム | GMOリサーチ

 という訳で、半分ほどはななめ読みしたんだが、貸出期限が来てしまった…⇒翌朝早起きしたので、一応最後までななめ読み。

 著者曰く、

安定した職業―大企業・官僚・医師、法律家、公務員、教員―などを就職先の上位とする考え方は「才能の浪費」に近い

んだと。著者:wikipedia:谷岡一郎自身も教員の端くれだろうから、才能の浪費ですか…まぁでも、オラの浪費ぶりには勝てんやろ。

 こういうのもありましたか:wikipedia:N線*1

 wikipedia:社会科学は客観的ではなく客観的なんだと。

 こういう本もありますか:デュルケームの『自殺論』をわかりやすく解説!社会学で分析した自殺理論は、現代にも通じるか? - Mental Health Biz

 こういうのもあるそうだが:分化的接触理論 | スクールカウンセラー養成所 要は「朱に交われば赤くなる」ってことか?

 wikipedia:シンプソンのパラドックス*2

追試できないデータはゴミである

 最後に、「事実」について箇条書きしてあったので、デジタル書き抜き。

  • 事実は主観によって捻じ曲げられる
  • 事実は無知によって(知らずに)捻じ曲げられる
  • 事実は政治・哲学・宗教によって捻じ曲げられる
  • 事実は研究者・マスコミ・広告業界、そしてほとんどすべての人によって捻じ曲げられる

Wikipediaではこうなった:wikipedia:事実 真実とは意味が(少し)違う、という説も:なんとなく使う「事実と真実」の正しい使い分け | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース 

事実は「明かす」、真実は「語る」

 

*1:以前にも見かけたようで、はてブには[あとで読む]タグはついてるが、放置プレイの模様…

*2:上に同じ。