た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

永久に「治る」ことは可能か?

 出版社の記事:「永久に治る」ことは可能か?|白揚社 -Hakuyosha- 図書館で見かけて手を出す。

  wikipedia:遺伝子治療の話。対象となるのはwikipedia:希少疾患*1だそうで。

 訳者あとがき*2によると、投薬は

印刷されたページが次々にコピー されていくのを見ながら、コピーされた紙にあるミスを一枚ずつ修正液で消していくようなもの

で、これに対して遺伝子治療

コピーの元になっているオリジナルの文書にあるミスを修正してしまう 

とのこと。

 なんか訳者あとがきにあったURLを叩いてみたら、水道修理なら24時間365日受付の水道修理ルート… こっちのつもりだったみたいだが:JSGCT 日本遺伝子細胞治療学会 公式サイト

 wikipedia:ボブ・ディランの歌にこんなのがあるそうで:「風向きを知るには…」ボブ・ディランの名言、あなたはどう解釈する?:朝日新聞GLOBE+

 wikipedia:桿体細胞電動歯ブラシに似てるんだそうだ。

 wikipedia:黒内障ってーのもあるんだね。

 こんな事件もあって、遺伝子治療の普及にはブレーキがかかったらしい:新治療法の研究でないがしろにされる臨床試験被験者の立場 | WIRED.jpジェシー・ゲルシンガー) オラ、(頭の毛だけじゃなく)その頃の記憶薄いもんで… wikipedia:骨髄移植も初めて行われたのが1957年で、それから、生存率が1%を上回るまでに20年かかってるんだとか。

 wikipedia:分子生物学は、言わば新・生化学だそうだ(そんな本もあるの?レーニンジャーの新生化学 上)。オラ、素人なんでその当否は?

  wikipedia:治験臨床試験)はwikipedia:治療ではないんだと。この辺?:「治験」と「治療」の違いは?|Web医事新報|日本医事新報社

 こんな人もいたんだと:デイヴィッド・ヴェッダー(バブル・ボーイ)

 wikipedia:アシロマ会議

 ググったらヒットしたんで、リンク貼っとく:余命に関する誤解(下)~標準治療の功罪~ : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)

「○○さん、医師が言う余命というのは当たらないのですよ」 

  wikipedia:私の中のあなた

 レンチウイルス:日経バイオテクONLINE

 ちょっと言葉借りをすると、wikipedia:特殊教育とかwikipedia:インディアンとかいう語が… 補完療法もググるとやっぱり(Wikipediaでは)wikipedia:代替医療だよなぁ。

 こんなんもあるんだと:巨大軸索神経障害の臨床試験-臨床試験登録-ICH GCP

 「ヘリコプターペアレント」とは? 生きづらい子どもに育つ親の存在 | ハフポスト LIFEは「つまり過保護」と書いてあって、わかりやすかった。

 これ:BORN TO RUN - た-くんの狂人日記はそういう曲があるんだね。


www.youtube.com

 wikipedia:マーガレット・ミードがこんなこと言ってるそうだ:マーガレット・ミードと「ほしい未来」は自分の手でつくる(鈴木菜央著)の関連性 | 徳本昌大の書評ブログ!毎日90秒でワクワクな人生をつくる

 この(息子さんの)話もちょっと:がんと闘う往年の名QB 元NFLビルズのジム・ケリー氏

 You tube もあるみたいだが、耳の悪いオラはこっちにリンク:「母が挑んだ医学研究」シャロン・テリーさん講演会、PXE患者会準備会 | イベントアーカイブ | 毎日メディアカフェ

 最近時々目にするこのカタカナ語はようわからんね:イニシアチブとは?意味や使い方、5つの例文と対義語・類語を解説 なるほど。構想ですか。

 こういう話もあるらしい:医療研究シーズが「死の谷」を越えるには | トピックス3 | 三菱総合研究所(MRI)

 こんなんもあったそうだが:日本の機関として初めて国際希少疾患研究コンソーシアム(IRDiRC)に加盟 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構

2020年までに200の医薬品及び6,000の希少疾患の診断方法を提供することを目標 

  2020年は過ぎたけど、どうなったんでしょう?ま、それどころじゃなくなったか、コロナのせいで。

 wikipedia:創始者効果

 こんなんもあったんでっか:白血病で脾臓摘出されたジョンムーア事件の真相は?裁判やゴルディ医師のその後は?アンビリーバボ | Free Talk

 wikipedia:リポソームwikipedia:リボソームがあるんでっか…

 これも:wikipedia:MRスペクトロスコピー wikipedia:除脳硬直

  なんか、お犬様はヒトの精神疾患のモデルとして最適なんだって。ググったらこんな話:犬のDNAからヒトの精神疾患の手掛かりを得る | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio  ほれ見なさいAO君、イヌは人様の役に立つんだって。

 wikipedia:トランス (化学) 本書では自転車のペダルをイメージして…とか説明してたけど、オツムの退化した狂人はイマイチよくわからず…

 そえばwikipedia:角膜移植では免疫型が…という話はあんまり聞かない気がするね。これは、目はもともと免疫系から隔離されているからなんだそうだ。でもググったらこんなんあったから、やっぱり中には問題になる場合もあるようだ:角膜移植 | 眼科医 猪俣武範オフィシャルサイト

 高密度マイクロペリメトリーは、ググってもようわからん…

 (英語の)三文字略語ってお役所言葉なの?ググってもようわからず、代わりにこんな記事がヒットしたんだけど(ななめ読みしたら同感なので)リンク貼っとく:三文字略語

 ウイルスベクター - 脳科学辞典を中学生レベルで解説すると、

遺伝子を届けるための輸送システム 

 だそうだ。

 assent(賛成)よりconsent(同意)の方が強い意味合いなの?

 wikipedia:エイブラハム・リンカーンはマルファン症候群だったとかいう説があるとか:マルファン症候群について|マルファン・大動脈センター|綾瀬循環器病院

 こういうのもあるそうで:wikipedia:ニュルンベルク綱領

 これも見かけた記憶はある:アムスラーチャートで自己チェック|網膜ドットコム|ノバルティスファーマ

  wikipedia:加齢黄斑変性もウェット型とドライ型があるんだってね(Wikipedia参照)。ウェット型を放置しておくと失明する率も高いんだとか。

 でもこのwikipedia:遺伝子治療って奴は、大手は手を出しづらかったらしいが、最近はまた変わってきているみたい:コスト低減が普及の鍵 製薬大手、遺伝子治療薬開発にしのぎ (1/3ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

 「バイオファーマ」というキーワードが出てきたのでググってみたら、こんなのが…:バイオファーマジャパン 2020(※開催延期) - 2020年03月 | 世界の見本市データベース(J-messe) - ジェトロ

 という訳で、400ページ越えの本なんで読み切るのは疲れた…

 

*1:本書にあった定義は、全米の患者数が20万人未満の病気、だそうだ。

*2:本書中にも記述されてたそうだが、読み飛ばした模様orz