た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

知られざる地下微生物の世界

  図書館で見かけて手を出す。

  wikipedia:好熱菌は有名(だと思う)が、好冷菌や好酸菌、好アルカリ菌とかいうのもいるんだとか(wikipedia:極限環境微生物)。

 そえば石油の起源はまだわかってないらしいね:石油のなりたち | バイオテクノロジー | 製品評価技術基盤機構

 wikipedia:部分的核実験禁止条約にはwikipedia:ジョン・F・ケネディwikipedia:ニキータ・フルシチョフの他wikipedia:ハロルド・マクミランも関わってるんだ。

 SLiME(地殻内独立栄養微生物生態系)とかいうのもあるそうだ(wikipedia:スライム (曖昧さ回避))。

 なんか写真が見られる、というので、本書に載ってたURLを叩いてみたけど、表示されるのは本書(原書)の出版社の記事…Deep Life | Princeton University Press 入力間違えたのかも知らんが、やり直す根性なし…で、いつも思うんだけど、日本の出版社のページ(青土社 ||科学/数学/生物:知られざる地下微生物の世界)にリンク張っといてくれたらいいのにね。

 wikipedia:ゴンドワナ大陸の由来は、Wikipediaに書いてありました…本書(の注)では「ゴンディ人の土地」となってたが。

 で、本書の第1章のタイトルは「トリアシック・パーク」となってて、トリアシックってなんやねん!あ、ひょっとしてwikipedia:三畳紀のこと?と思い当ったら、大分読み進めたところで三畳紀にトリアシックとフリガナが振ってあった…初めの苦労は…

 学生時代に深夜番組をチラッと見た記憶はあるが、こんな言葉もあるそうだ:新たなライフスタイルを生み出した元祖理系ヒーローが現代に蘇る『マクガイバー』 - Ameba News [アメーバニュース]

 wikipedia:メタン菌ってあるけど、wikipedia:古細菌なんだね。

 wikipedia:通性嫌気性生物 wikipedia:聖骸布

鍵となる必要条件は(パラダイムシフトではなく)いろいろな分野の緊密な統合で…

 という訳で何とか第1章は読み切ったんだが、ここで力尽きたorz 予約も入って読み切れそうにないし。

 でもそういえば、本書は冒頭に略号の一覧があって、たとえばwikipedia:DOEって何だったっけ?と思ってもすぐ調べられて便利だった。略号使うな、とは言わないけど、こういう工夫はしてほしいね(あるいは索引をつけるとか)。