た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

スウガクって、なんの役に立ちますか?

元はwikipedia:子供の科学の連載だそうだ。で、著者の専門であるwikipedia:数理工学的な考え方を紹介しているわけだ。
こんなのもあるそうだ:サザエさんじゃんけん研究所公式ウェブサイト(Sazaesan-janken laboratory official website) でも昭和マインドの狂人としては、やっぱ昔の方が良いなぁ。

ISBNの下一桁は、チェックデジットなんだそうだ。:ISBN・数字の秘密 (TRC データ部ログ)
wikipedia:二分探索なんてーのもあるそうだ。今度図書館で、同じNDCの本がたくさんあった時に使ってみよう。
こんな錯視もあるそうだ。平行なのに傾いている? 不思議な文字列|エンタメ!|NIKKEI STYLE オラの読書ノートの文字が傾く(ように見える)のも、これかな?
海岸線の長さっちゅーのはwikipedia:フラクタルだから、長さを定義できないんだって。http://buturi.hiro.kindai.ac.jp/buturi/coastLine/coastLine.html
こんな話もあるけど:【宝くじ高額当選】売り場ランキング2019!知らないと損するぞ!! | お金のある世界 言われてみれば、辺り当たりが多いってことは(売れた枚数が多いってことだから)外れも多いはずだよね。ま、宝くじは、「買わぬ利口者、敢えて買う賢者」ですから([読書]なぜ人は宝くじを買うのだろう - たーくんの狂人日記)。