
- 作者: レト・U.シュナイダー,Reto U. Schneider,石浦章一,宮下悦子
- 出版社/メーカー: 東京化学同人
- 発売日: 2015/05/14
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (5件) を見る
まぁどうでもいい、ちゃぁどうでもいいんだけど、ロバート・シンマーは「裸足の哲学者」だそうだ(エレキテル③ - コロイドの秘密)。
リンゲルマン効果(wikipedia:社会的手抜き)というのもあるそうだ(この節のタイトルが、「やったぜ!大変な仕事は全部他人任せ!」)。
犬の場合だが、96〜120時間眠らせないでおくと死んでしまうそうだ。
wikipedia:法医昆虫学なんてーのもあるそうだ。
これ:[読みかけ]ウマはなぜ「計算」できたのか、他 - たーくんの狂人日記の話もしてたけど、読みかけでしたか…
アンケートでわかるのは、ある特定の言葉の組み合わせに出会ったときに、A氏が何を書いたり言ったりするかであり、A氏がB氏に会ったときに何をするかではない。B氏は、言葉を並べただけの存在ではなく、はるかに多くのものをもった存在である。…(後略)
うーん、本書ではクモが巣をつくるのは早朝午前四時頃、との記述があったんだけど、ググったところそうとも言い切れない…(この辺:クモが網を張る時間 | 虫散歩とか。)
wikipedia:言語的相対論って[読書]言語が違えば、世界も違って見えるわけ、など - たーくんの狂人日記の話かな?
こんなのもあるそうで。:ドクター・フォックス効果 - nashのブログ - Yahoo!ブログ
という訳で内容的には期待外れではあったが、最後まで読み通したという意味では期待に応えた。
*1:[読書]すごい実験 - たーくんの狂人日記もあったが。
*2:この節のテーマが「上司に金玉を握られた助手」orz