た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

グレート・リセット

 ある日の返却本?

 quarantineの意味・使い方・読み方|英辞郎 on the WEB

 語源はこうらしい:検疫の始まった場所 | 栄研化学

wikipedia:黒死病をきっかけに、期せずして現代人が誕生したのかもしれない

 人間の脳は線形に、筋道を立てて思考するようにできているんだと。でも私たちを取り巻く世界は非線形に動く、と。

 21世紀を一言で表すなら、「相互依存」だとさ。「エントロピー(無秩序)の時代」という表現もあったが、エントロピーググるwikipedia:エントロピーの意味に取られちゃうからその真意はようわからん…

 wikipedia:国際連合の加盟国は193だが、google:キショール・マブバニ氏が言うにはこうだと:私と世界の「つながり」って?|グローバル社会と相互依存

 グローバルリスク相互関連性マップ*1というのがあったんだけど、字が小さくて読みづらい…

 本書によると、テクノロジーの進化とグローバリゼーションが「急ぐ文化」を生んだそうで、それもそうかな?と思ったんだが、Google先生に訊いたらこんなこと言われる…:韓国を一言でざっくり表す「パリパリ文化」の意味 150カ国を旅した経験者から見た韓国の特徴 | 雑学 | 東洋経済オンライン 「緊急性の独裁」と呼ぶ人もいるとか。

 指数関数的な変化は過小評価されるそうだが(ググるとこんな記事:指数関数的時代を生きる:技術のエクスポネンシャルな変化が人類を置き去りにしていく(後編) | WIRED.jp)、(それに関する)1975年の有名な実験って何だろう?

 複雑性とは

人が理解できない、あるいは理解するのが難しいのが複雑性

ですと。翻訳の問題もあるのかも知らんが、何じゃそりゃ、と言いたい。

 wikipedia:アルメン・サルキシャンは「量子政治」という語を造ったそうだが、ググっても何のこっちゃわからん…

 新型コロナウイルスは体内にいつまで残るのか 後遺症との関連は? ナショナルジオグラフィック - 日本経済新聞

 「命を救わない限り、生活は守れない」とググったら、本書の記事がヒットした:ダボス会議が問うコロナ後 未来に向けたリセットとは 『グレート・リセット ダボス会議で語られるアフターコロナの世界』 - 日本経済新聞

 こんなんもあるそで:ニュージーランド政府が「幸福予算(Wellbeing Budget)」を実現|幸せ経済社会研究所

 コラム 海外経済の潮流149 : 財務省(日本化)

 中国の「デジタル人民元」とはどんな通貨?発行の狙いと特徴や仕組みも分かりやすく解説|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

歴史的に、数多くのパンデミックは社会そのものを試す試金石であった

 こういう意見も:新型コロナと資本主義:新自由主義の終えん② - オルタナ

 wikipedia:アンガス・ディートン曰く

(とくにアメリカにおいては)製薬会社と病院はかつてなく力を持ち、豊かになる

だとさ。

社会不安を生じさせる最も大きな要因は不平等

とのこと。

 (西欧諸国が得た)過去の歴史の大きな教訓の一つは

重大な危機は国家の権力を拡大させる

とのこと。

 wikipedia:ヘンリー・キッシンジャー曰く

歴史的な課題に遭遇した指導者は、危機をうまく管理しながら、未来も創造していかねばならない。それに失敗すれば、世界中を炎上させてしまうこともあり得る

だとか。

 wikipedia:トゥキュディデスの罠

 こういうのがあるんだと:RIETI - 国際政治経済トリレンマ

2021年、アメリカは抗生物質の4分の1を中国から輸入していた*2

 こういうのもあるんだと:ネイチャーポジティブ | ecojin(エコジン):環境省

効果的なグローバルガバナンスは、効果的な国際協力があって初めて実現できる

 

予測というのは愚か者の推測ゲームのようなもの

 wikipedia:マグレブ

 こんな本もあるそうで:「人獣共通感染症」という視角 ――『スピルオーバー~ウイルスはなぜ動物からヒトへ飛び移るのか』|じんぶん堂*3

 日本医療政策機構(Health and Global Policy Institute) グローバルな医療政策シンクタンク(プラネタリーヘルスについて)

 千里の道も一歩からとは? 言葉の由来や使い方、類語や英語表現を紹介【教員監修】 | Domani wikipedia:老子が言ったんだ。 

 wikipedia:合成生物学は(ついに)夜明けを迎えつつあるんだと。ググったらこんな記事もあったが:合成生物学で生命の理解、応用利用を加速する | つくばサイエンスニュース

 RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション) | 用語解説 | 野村総合研究所(NRI)

 こういうのもあるとか:wikipedia:TraceTogether でもその単語を目にすると、思い出すのはこれ…


www.youtube.com

 本書執筆時点*4で、スマホは世界に約52億台あるそうだ…Google先生によると、当時の世界人口は約78億人だそうだが。さすがに一人一台は下回ってたか。

 監視資本主義―人類の未来を賭けた闘い

 エフゲニー・モロゾフ*5氏によると、(コロナの)パンデミックによって「技術主導の全体主義国家による監視」というダークな未来の幕が切って下ろされたんだと。そーえばこんなんもあったなぁ:wikipedia:新型コロナウイルス接触確認アプリ

代表的な「コロナ銘柄」として2020年に急伸した同社*6株だが*7

 wikipedia:ESG(一番下)

 (コロナで)経営破綻したんでっか:wikipedia:ザ・ハーツ・コーポレーション 記事はこれ:コロナ禍で大手ハーツが倒産 米国のレンタカー文化は守れるか? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

 今は文庫になっているようだが:グレート・インフルエンザ(上) ――ウイルスに立ち向かった科学者たち (ちくま文庫)

 こんなのも:<書評>『ペストの夜(上)(下)』オルハン・パムク 著:東京新聞 TOKYO Web

 あなたが救える命: 世界の貧困を終わらせるために今すぐできること

 2017年のwikipedia:世界保健機関の予測では、

うつ病は2020年までに主な病気の第二位となり、2030年には虚血性心疾患を抜いて第一位になる

とか。ひょっとしてこれのこと?:うつ病の人は世界で3億2千万人 WHOが推計 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

 「第三四半期現象」とかいうのもあるんだって。

第三四半期現象とは,ミッション期間のう ち第三四半期,つまり半分から 4 分の 3 まで の時期に気分,士気が最も低くなるという現 象のことである。*8

 

バーチャルなコミュニケーションは脳に負担をかけ、不安にさせる

 【2022年10月更新】コロナ禍収束にともなう「リベンジ消費」は限定的 | 生活者動向 | レポート | 野村総合研究所(NRI)

 よく知らニャイ…:wikipedia:近藤麻理恵

(平均すれば世の中は良くなっている、というのはその通りなんだが*9)、自分が平均から外れているように感じている人々には無意味だ

 wikipedia:ジャレド・ダイアモンドにはこういう(ビル・ゲイツのおすすめ本がピンと来なかったので理由を考えた(植田かもめ)|翻訳書ときどき洋書 邦題は「危機と人類」か…)本もあるんだ。

 さて、で借り換えに図書館に寄ったところ、本書の隣にグレート・ナラティブ 「グレート・リセット」後の物語 があったので借りるだけ借りて積ん読中…