た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

野球が教えてくれたこと

 図書館の展示?ある日の返却本?

 出版社の記事:「野球が教えてくれたこと」栗山英樹 [ノンフィクション] - KADOKAWA

 野球少年が「野球がうまくなるにはどうしたらいいですか?」と質問してきたら、「本当に野球が好きだったら勉強をしなさい」と答えるそうだ。「勉強がすべて」とも。(別な箇所では)家庭教育が8割、高校教育が残りの2割を決めるそうだが。

wikipedia:大谷翔平とは”限界を超えられる”選手/窮地に身を置かなければ力を最大限に出すことができない(タイプの選手)

だそうだ。でも入団したときの監督が栗山で本当に良かったね。少し前だったら梨田*1だから、二刀流は実現しなかったかもしれない。まぁショウヘイ君のことだから、そんな状況でも自らの力で世界を変えてしまいそうだが。

人間性のベースは家庭環境で育まれるものなのだ

 でも大谷は

飲みに行くことの何が楽しいんですか

とか言ってたらしい。(在りし日の)父やO澤君が聞いたら目を剝きそうだ…

 エースと4番だけは”出会い”*2だそうだ。

野球とは、人生とは不平等なものである

それは、「運」と呼んでも良いのかな?

大人になるとは、人前で恥をかくこと/(その恥を)受け入れ前を向くこと

 プロアマ規定って?|【スポーツ法務相談サイト】賢誠総合法律事務所

 こんな話もあるらしい[あとで読む]:「仕方ないではなく、仕方はある」…雪で野球ができないと悩む北海道の指導者を一刀両断:地域ニュース : 読売新聞

野球とは時代である

野球に限ったことじゃないよね。人間のすること為すこと、時代の制約を受ける、ってことかなぁ?

 高校野球の問題って、これ?:100回大会を節目に、夏の甲子園について考える - Sport Topics - 笹川スポーツ財団

 これまたよく知らない…:金足農・吉田輝星の“シャキーン”侍ポーズに禁止令…投球への影響は?/まとめ/野球/デイリースポーツ online

高校野球の本分は「教育」なのです

 こういう人もいたそうだ:wikipedia:飛田穂洲 あとこれも:wikipedia:荻生徂徠 wikipedia:安岡正篤

 神奈川:「親子鷹」3年連続甲子園 監督と選手厳しい指導耐え:地域ニュース : 読売新聞*3

(過程は大事だが)結果はもっと大事

 なんか本書ではwikipedia:野村克也とは相性が悪かったようなことが書いてあったけど、ググったらまた変わったのかな?[あとで読む]:「いまなら、発言の意味が理解できます」栗山英樹監督が野村克也から伝えられていた“チームづくりの本質” | 文春オンライン

 最後は、

人生は嘘をつきません

と結ばれていた。

 という訳で、これも口述筆記かな?まぁ一気に読めました。

 

*1:wikipedia:梨田昌孝 ある時(確か)新聞紙上で、「打者に専念した方が良いのではないか」とか語ってた。

*2:下の野村監督に関する記事を読んでたら、元は野村の言葉なんだね…

*3:そえば亡き母は、一時期「キャー原さ~ん」とか言ってた記憶もあるような…