た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

数学でわかるオリンピック100の謎

 図書館で見かけて。これは職場の近くの図書館で、こっちは宣言下でも開いてる*1ので、直接足を運んで選ぶことができた。やっぱこうじゃなくちゃね。

 本書自体は、wikipedia:2012年ロンドンオリンピックの前に著されたようだが。前著にこんなのもあるそうで:数学でわかる100のこと_いつも隣の列のほうが早く進むわけ

  ありゃ、著者亡くなってましたか:wikipedia:ジョン・D・バロウ

 wikipedia:ウサイン・ボルトの反応時間を調べてみると、実は結構長いんだって:ウサイン・ボルト選手~プラス1歩が勝負~:達人に訊け!:中日新聞Web そしたら、反応時間を短くする訓練をしてたら、もっとものすごい記録が生まれてたってことかなぁ?

 こういう話も:100m走、スタート位置で有利不利あるか?|NIKKEI STYLE

 誕生日による違いはやっぱりあるんだと:【教育研究家に聞く】早生まれは損!? 実はメリットもある「早生まれ」について徹底分析 | 東京ガス ウチコト

 wikipedia:カヤックは元々wikipedia:エスキモーの乗り物ですか。

 wikipedia:飛込競技wikipedia:水泳よりもwikipedia:体操競技wikipedia:トランポリン競技に近い、とのこと。

 こんな人もいたか。あんまり記憶ないけどorz:馬術67歳が日本最年長の五輪選手へ - スポーツニュース : nikkansports.com

 wikipedia:クロソイド曲線 数式には見覚えあるが、記憶にはない…

 こんな本も:非対称の起源―偶然か、必然か (ブルーバックス)

 空手の流派っていくつあるの?違いと特徴、オリンピックへの影響は? | 子供のための空手道場検索サイト.

 オリンピック金メダルの素材は銀。理由を知ればもっと五輪が楽しみに! @ ジュエリー優/横浜指輪工房

 wikipedia:ペナルティーキック Wikipediaにも書いてあるが、成功率は約8割だそうだ。

 wikipedia:バタフライ 平泳ぎから生まれたそうだ。

 テニスの起源は紀元前3,000年?~テニスの起源と歴史を紹介~│HALF TIME Magazine そえば最近こういう話も見かけた:テニスの点数の数え方がなぜ、15・30・40なのかを解説。 | 雑学.com

 こういう話もあるとか:科学スポーツに向けた中国の取り組み | SciencePortal China

 自転車競技に使われるwikipedia:ロードバイクには重量制限があるが、wikipedia:パラリンピックに使われる車いすの重量制限はないんだと。

 wikipedia:トライアスロンでは、一般に自転車競技でのタイムを向上させることが合理的なんだとか。

 【水の抵抗と仕組み】エア持ちが良くなる姿勢とは!? | ダイビングの総合サイト Scuba Monsters(スクーバモンスターズ)*2

  wikipedia:円盤投の世界記録は東ドイツの選手が保持してるんだってね。

 これはメジャーリーグの話だが:メジャーリーグに引き分けがないのはなぜか? [メジャーリーグ] All About、著者(イギリス人)曰くアメリカ人は引き分けが嫌いなんだと。

 抗力のパラドックスってこれのこと?wikipedia:ダランベールのパラドックス 退化したオツムではようわからん…

 wikipedia:水球は水泳とハンドボールレスリングを混ぜ合わせたようなスポーツだそうだ。水中の格闘技だそうだから:志水祐介が極める「水中の格闘技」の本質 水球がトータルスポーツと呼ばれるゆえん - 東京オリンピック・パラリンピックガイド - Yahoo! JAPAN

 バレエの足広げてジャンプする奴は、グランジュッテって言うのか。


www.youtube.com

ま、オラには絶対ムリな奴だ。

 クロールは、推進力の85%以上が腕と手で行う仕事によるものなんだって。この人も、腕のなす仕事の重要さを説いているっぽい:高安亮選手が教えるクロールのコツ!クロールの泳ぎ方と教え方|コナミメソッドまとめ|コナミスポーツクラブ

  「名選手名監督にあらず」はwikipedia:ピーターの法則っていうのか:名選手は名監督にあらず〜「階層的無能」(ピーターの法則)

 この人、スカイダイビング狂?wikipedia:ジョゼフ・キッティンジャー

 wikipedia:1968年メキシコシティーオリンピックは、

空気の薄い高地で行われた事から、トラック競技や跳躍競技で多数の世界記録が誕生した。 

だそうだ。そうえば先輩でメキシコに行ってた人がいるけど、話聞く機会はあるかなぁ?ま、その前にこのwikipedia:コロナ禍が落ち着いてくれんことには…

 こんなもあるそうで:wikipedia:アーチャーのパラドックス

 wikipedia:ヘンリーの法則 なんかあった気もするが、記憶の彼方…

 こんなネコもいたとか:動画で解説!32階から落下したねこが生きていた理由 ねこねこNEWS

https://img.fril.jp/img/290638169/l/821713719.jpg?1578803442

 大ざっぱに言うと空気の密度は温かいほど小さい。「空気の密度」は状態方程式から計算。理系ライターがわかりやすく解説 - Study-Z ドラゴン桜と学ぶWebマガジン

 そえばあったね:wikipedia:スーパーボール

 というわけで、何とか期限内に読み終えることができた。

 

*1:まぁ長居は出来ないが。長居すると多分図書館員に見つかって追い出されるんだろう、と想像してる。

*2:本書ではもう少し細かく計算して780倍という数字が出てたが。