た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

原発事故と「食」

 著者が住んでたwikipedia:柏市ってwikipedia:ホットスポット(汚染物質、の意)だったんだね:“ホットスポット”と呼ばれるようになった千葉県松戸市・柏市。「安心な暮らしをつくるのはラッパー精神」 | Living Entertainment

 放射線量をできるだけ低く抑えよう、というのは、ALARAの原則、って言うんだね。まぁお上のサイトにリンク張っとくか:環境省_防護の最適化

 wikipedia:原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCAER)の2014年のレポートはこれ?:UNSCAEAR2013年報告書(PDF*1

  こんなんもあるとか:【番外編】「福島へのありがた迷惑12箇条」~私たちは福島に何が出来るか?~|俗流フクシマ論批判|開沼博|cakes(ケイクス)→全部は読めなかったので、リンク変更:福島へのありがた迷惑12箇条 - [著]開沼博 - 犬耳書店

 wikipedia:関谷直也によれば、「風評被害」の定義は

ある社会問題(事件・事故・環境汚染・災害・企業)が報道されることによって、本来「安全」とされるもの(食品・商品・土地・企業)を人々が危険視し、消費、観光、取引をやめることなどによって引き起こされる経済的被害のこと 

 だそうだ。

 こんなんもあるんだと:ふくしまの恵みイレブンについて - 福島県ホームページ

 こんなのも:ベジ探|独立行政法人 農畜産業振興機構 野菜情報総合把握システム|野菜情報総合把握システム(通称:ベジ探)は、独立行政法人農畜産業振興機構が運営するサイトです。野菜の市況、気象、輸入、輸出、消費動向、生産動向など野菜に係わる統計データをワンストップで収集・分析・データベース化し、インターネットにより提供しています。*2

 うーん、wikipedia:ダニエル・カーネマンの「ファスト&スロー」って読んでなかったっけ?システム1,2という用語には見覚えあるんだけど。二重過程理論っていうんだ:2つの思考モード(システム1・システム2) | UX TIMES で、それも併せて考えると、「事実の伝達だけでは不安の払しょくに十分ではない」んだそうだ。まぁ「人間は感情の動物」だそうですからね…

 wikipedia:リスク・コミュニケーションは略してリスコミだそうだ。

原発事故以降の 汚染状況の把握や被爆影響の議論に、科学的には決着がついたとは言えるにしても、社会の問題として、あるいは人々の心の中の問題としては何も終わっていない

 ノルウェーのトナカイ肉のことをググったら、著者の論文ヒット:市場の選択,社会の選択,個人の選択(PDF) トナカイ肉のことはセクション4に書いてあるみたい。

 こんなのもあるんだと:建設的な議論のために。フィンランド小学生の『議論の10のルール』 - プロクラシスト

 wikipedia:差別 wikipedia:被害者非難

それが科学的な合理性に基づくものであろうがなかろうが、差別として許容してはいけないというのが、現代社会の大前提 

  今はアメリカにはこんな法律もあるんだとか:米国遺伝子情報差別禁止法(GINA)

 こんなのも:心理学用語「心理的リアクタンス」とは?意味と具体例を解説 | スッキリ

 日本と世界のヴィーガン率・ベジタリアン率 | 持続可能な未来を作るヴィーガン&エシカルサイト Hachidory

 てなところでしょーか?

 あ、そうそう、これは読みかけでしたね…はじめての福島学 - た-くんの狂人日記 あとこんな本も:常磐線のイメージは「コモディティの供給地」 『常磐線中心主義』五十嵐泰正氏インタビュー WEDGE Infinity(ウェッジ)*3

*1:サイズデカく重い模様orz

*2:お上の意気込みはわかるが、説明長杉…サイトのタイトルに付すのに適当な長さではない!

*3:というか、背取りだけかな?この頃は多分背取りと読みかけを区別いてなかったから…