た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

あなたはなぜ「カリカリベーコンのにおい」に魅かれるのか

ま、カリカリベーコンのにおいがそんなに魅力的だとは思わんけどね。これはやっぱり(一応)日本人だから?嗅覚は、学習や文化の影響が大きいそうだから。
「ニューロガストロノミー」とかいうのの御本だ。と思ったら、やっぱり昔こんな本も読んでた:http://d.hatena.ne.jp/takahiro_kihara/20150218/1424226038

タコは体全体で味を感じる。

人間も舌だけではなく、目、耳、鼻、触角触覚*1を通じても味わいを感じるんだって。したがって、どういう環境で食事をするか、は重要らしい。
昔は「甘味は舌の先端で…」とかいう味覚地図の話がまことしやかに語られていたけど、今は否定されてるんだって:味覚地図は昔の話、ここまで分かった味覚の仕組み|食の安全|JBpress
wikipedia:味覚の「基本味」は、本書では以下のように定義されていた。

  1. 唾液中に溶け出た特定の化学物質群によって生じる
  2. 味が独特で、ほかと明確に区別できる
  3. 認識されると、個別の生化学的反応が起こる
  4. 栄養になる者か毒かを見分ける必要から、本能的に好きか嫌いかという反応をひきおこす

甘みは依存性を高めるから、例えばwikipedia:電子たばこには甘みが付加されてるのが多いんだとか。よく知らんけど。
甘いもの好きな人は、人格も sweet なことが多いんだって。
wikipedia:ヨハン・ゲオルク・ズルツァーの話で、

彼は角が接触している2種類の金属を舌の先端で触れた。

というエピソードを、著者は「なぜそんなことを思いたったのか定かではない」というんだが、んなもん、「彼が数学者だから」の一言で済む、と僕が思うのは数学者に対する偏見?
wikipedia:マッシュルームって、wikipedia:うま味が多いんだってね。だから、よく西洋料理に添えられるのか。
wikipedia:中華料理店症候群騒動は、メディアのあおりに多くの人が暗示にかけられた結果だと思われる、そうだ。
wikipedia:コレステロールってよく悪者扱いされるけど、食物中の自然なコレステロールはそんなに悪くないようだ。
こんなこともあったようだが:妊娠中に土が食べたくなる?佐田真由美さんも経験した異食症とは? - NAVER まとめ wikipedia:サブサハラアフリカの妊娠中の女性は、(カルシウム不足を補うために)粘土を食べることがあるそうだ。だから、そんな変なことじゃないんだって。
カルシウムが不足すると、いろいろバランスが崩れるんだって:しょっぱいもの、甘いもの、脂っこいもの、無性に食べたくなる原因は栄養不足!?
記事にはないが、このスーパー:ジャングルジム☆オハイオ州シンシナティ | アメリカ*ケンタッキー州*小学生2人とチビ1人の三兄弟 は、レジが28台もあるんだと…
wikipedia:スコヴィル値(SHU)とかいうのもあって、最高値は1600億SHUだそうで…世界一辛いものベスト16!(むちゃぶりレシピ) でもこういう辛みとか痛みを感じると、脳はwikipedia:エンドルフィンを分泌するんだってね。だから辛いもの好きとかMな人は「もっと…!」となる訳か。→マゾの代名詞、痛いのに気持ちいいは異常じゃなく誰もが持つ脳のメカニズムだった | 稼ぐフリー・ノマドンナになりたい
これは本当らしいね:【検証】激辛料理には水より「牛乳」が効くって本当なのか!? - ぐるなび みんなのごはん ビールはむしろ×なんだそうだ。
なんか、今は研究するのにも、wikipedia:3Dプリンターで喉や口、鼻の模型を作ったりするんだそうだ。
こういう話も:匂いは直接脳につながっている。(STUDY HUCKER)
で、アメリカ人はよっぽどこのカリカリベーコンが好きみたいで、そんな匂いの下着まで売られているそうだ…US bacon suppliers J&D Foods sells underwear that smells like bacon これも:どこまでもベーコンを愛するアメリカ人が作った「ベーコン・バズーカ」そして香水まで!! : カラパイア
wikipedia:アロマテラピーの効果があるかどうかも、学習や文化の影響が大きいんだって。
一般的には、嗅覚は午前中は働きが鈍いんだって。午後の方が敏感らしい。ということは、トイレ掃除は朝するべき?
今は、こういう摂食障害もあるんだとか:摂食障害の一例 - 亀田ファミリークリニック館山/亀田メディカルセンター家庭医診療科
「食物新奇性恐怖尺度」とかいうのも載ってたんだが、日本語版はネットにはないっぽいorz
この記事では「数%」となってるが:ダイエット成功率はたったの数%! ザセツしないためのメントレ「魔法の4つの質問」|ダイエット、フィットネス、ヘルスケアのことならFYTTE-フィッテ ダイエットの成功率は5%だそうだ。そのダイエットには、グレープフルーツが良いんだってね:グレープフルーツダイエットとは? てか、朝バナナダイエットとかいうのもあったし、果物はまぁ○と思うんだが。
「動的視覚ノイズ」って砂の嵐でないの?

あ、そっか。今なくなったかorz【恐怖】テレビの砂嵐を知らない世代が誕生 / 小学生「死後の世界が映るテレビ」 | バズプラスニュース Buzz+

今日の悪徳は明日の善行で埋め合わせることができると思うとき、あなたは自分を偽っている*2

においは感情に訴え、記憶を呼びおこす

中国では「食べる時にはまず目で、それから鼻で、最後に口で味わう」という

考えてみたらワインも一緒か:テイスティングの儀式では、 ワインを目で見て、鼻で香りを嗅いだら、ようやく口で味わうことが許されます
そえばこんなのも聞いたことはあるか:完全な暗闇で食事を! 話題のブラインドレストランって何? | これに限らず最近は薄暗いレストランが多いよね。オラ苦手なんだけどorz*3
「感覚転移」というのもあるそうだ:感覚転移:なぜアイスクリームの容器は丸型なのか?
wikipedia:共感覚wikipedia:絶対音感は相関する、という説も、関係ない、という説もorz絶対音感と共感覚の違いは?最新の研究結果から2つの能力を徹底解説 | ミュージックプラネットブログ
機内食はマズいもんだが、トマトジュースは美味しいんだって。次飛行機乗ったら試してみたいが、オラ格安航空専門でorz
カロリーを消費するから、夏より冬は大食いになって当然なんだそうだ。秋も過ぎて食べ物も美味しいしね。

心の持ちようで食が変わる

これ:イケア効果 は説明がなくて困りましたorz
こんなのも:wikipedia:むちゃ食い障害 wikipedia:MRE*4
「身体化された認知」でググるとこれヒット:身体運動や感情にも左右される私たちの認知情報処理 | 社会で生きる心理学 | 総合心理学部 | 立命館大学
こういう話も:テレビ視聴が肥満の原因に 30歳代の生活スタイルが中年以降に影響 | ニュース・資料室 | 糖尿病ネットワーク*5
Wikipedia に項目も出来てるね:wikipedia:フードポルノ それに関連して、お隣の韓国ではこんな現象も:韓国の若者に絶大な人気を集める「マクバン(Mukbang)」とは?
で、最後に、美味しいものを作ってもらうには料理人ともっと会話をするべき、とあったんだけど、その通りだとは思うが、今(僕の周りじゃ?)会話してくれる食堂は壊滅してるもんねorz
という訳で、まずは一冊。

続いて、これは読みかけ放置orz

*1:普通の人間に触覚はあっても触角はありませんねorz

*2:逆に善行の後には、(心理学的に)悪徳がなされやすいそうだ。だからオーガニックは地球には優しいかもしれないが、人間には残念な結果をもたらすんだって。

*3:時代遅れの狂人ですからorz

*4:食べすぎは良くないらしい。そらそっか。

*5:そーえばテレビっ子の父もお腹が出てた…