た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

通勤の社会史

通勤の社会史 (ヒストリカルスタディーズ17)

通勤の社会史 (ヒストリカルスタディーズ17)

wikipedia:エディンバラは「北のアテネ」と呼ばれてるんだってね。美しすぎて絶句っ!北のアテネと呼ばれるエディンバラ☆ | UK LIFE ~イギリス留学Diary~Wikipedia ではwikipedia:エディンバラ大学に記述があった。) そーえば小樽も何かあったなぁ、と思ったら、「北のウォール街」だった。http://pucchi.net/hokkaido/history/wallstreet.php
その昔は、wikipedia:ストーンヘンジの真ん中に鉄道を通す計画まであったんだとか。
そーえば(昔の)寝台列車では良い客車ほど前の方に連結されているものだったけど、これは後ろの方の車両ほどカーブで揺れるからなんだ。ま、今や(日本では)wikipedia:夜行列車絶滅危惧種ですから、確認するのは難しそうですなぁorz
wikipedia:ラルフ・ワルド・エマーソンの文が気に入ったので、デジタル書き抜き。

物が権力を握り
人間を乗り回している

もっとも彼も、この文の発表の十年前には

鉄道は「水陸の眠れるエネルギーを呼び起こさせる"魔法の杖"であり、時間を圧倒してこの国を不思議の国へと変えた」と肯定していた

そうだが。
wikipedia:世代の呼び方にもいろいろあるようで、本書ではジェネレーションYを「今世代」、ニュー・サイレント・ジェネレーションを「デジタル・ネイティブ」と呼んでいた。
あと災害ユートピア - たーくんの狂人日記みたいな話は、本書では「集団的強靭性」と呼んでたけど、ググってみた感じ印象では呼称はまだ統一されてない様子orz
こんな写真集もあったとか。:“缶詰にされたサーディンのようだ” 英国で東京の満員電車が話題 - ライブドアニュース
wikipedia:ロード・レージを恐れる人への3つの行動原則は、

  1. 怒らせない
  2. 関わらない(目を合わせない)
  3. 意識を改め、勝とうと思わない

だそうだ。私も(昔)いろいろトラブルを起こしましたからなぁorz
あと、昨今はwikipedia:自動運転車*1が話題だけど、これは例えばカリフォルニアのようなところでこれからインフラを整えてゆくよりは、アフリカのような場所でインフラを整える方がはるかに簡単だろう、という見方も新鮮だった。
あと、渋滞にはまった時用にこんな商品もあるそうだが:https://www.amazon.co.jp/TravelJohn-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%8D%A8%E3%81%A6%E4%BE%BF%E5%99%A8-%E3%80%90%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%91/dp/B00NOCFWUE?ie=UTF8&*Version*=1&*entries*=0「現在在庫切れ」ですか…
ま、狂人は、wikipedia:押し屋が活躍するような世界では生きていけませんから、残念!

も一冊、読みかけ放置。

*1:Wikipedia にはちょっと記述があるようだが、これの開発もwikipedia:国防高等研究計画局(DARPA)の戦略が一枚かんでいるんだとか。グーグル追い越せ 「自動運転」最前線、世界列強も本気 :日本経済新聞