た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

アンドロイド基本原則

 

アンドロイド基本原則

アンドロイド基本原則

 

 こんなのいたんだね:漱石アンドロイド 特設サイト

wikipedia:C-3POヒューマノイドで、wikipedia:R2-D2はただのロボットだそうだ。wikipedia:ガイノイドというのもいるそうだけど。

人間にはその人生において、そのアイデンティティーがピークに達する時期がある(のだと思われる) 

オラはいつかな?

こういうのもあるそうだ:wikipedia:音声合成(TTS)。

そえばこんなのもあったか:夏目漱石 私の個人主義 読んだことないけどorz

良い自己開示のためには良い聞き手が必要 

 でも、wikipedia:リッカート尺度とかには説明が欲しかったなぁ…

なんかこんな話もあって:最高裁定義「肖像・パブリシティ権」について

なんかうあ→hatenaの不調かwikipedia:Wi-Fiの不調か、接続が悪くなってorz
ロボット研究で用いられている仮説は、

人間は情報が足りない場合、自分の理想に合わせて、足りない情報をポジティブに補完(穴埋め)する 

 だそうだ。

なんかググったら本書の記事もあったね:誰が漱石をアンドロイドとして蘇らせる権利をもつのか? アンドロイド基本原則とは? 二松學舍大学シンポジウム | ロボスタ

これは炎上中?wikipedia:圧迫面接

wikipedia:ロラン・バルトの言が引用されてたんだけど、要するにこういうこと?【哲学】ロラン・バルト ~フランスの哲学者、批評家 - NAVER まとめ

こういう話もあるそうだ:「将来はロボット愛護法ができる」 弁護士が予想する「ロボット社会」の新ルール - 弁護士ドットコム その前に人間(弱者)の人権を、という気はするが、左翼の狂人だし。

でも、wikipedia:石黒浩教授は「人間=サイボーグ」とか言ってるそうで(人間=サイボーグ。石黒浩教授に記者が聞いた「人間ってなんだ?」【未来メディアカフェVol.11を前に】後編*1 )、だからマッドサイエンティストとか言われるんだよ、と思った。