た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

本願寺白熱教室

本願寺白熱教室

本願寺白熱教室

出版社のサイトにあった対談記事:本願寺白熱教室 対談記事 仏教書専門出版と書店の法藏館 −仏教の風400年−
記事に出てくる「中外日報」とは、そういうお坊さん向けの新聞があるそうだ。:中外日報社ホームページ

伝統教団では五十代でも若手。四十代なんて就学前の児童!三十代は誕生以前な感じ

だそうだ。
そうそう、wikipedia:京都女子大学って真宗本願寺派に縁のある大学なんだってね。ということは、オラが働いてた某K塾K都校では京女とダム女(wikipedia:京都ノートルダム女子大学)が二大派閥を作ってたけど、あれは言ってみれば宗教戦争みたいなものだったのかな?
こういう話もあるそうだ。:Q&A(真俗二諦論)
これ:asahi.com(朝日新聞社):「大震災は天罰」「津波で我欲洗い落とせ」石原都知事 - 東日本大震災 については、wikipedia:芥川龍之介がこんなこと言ってるそうだ。:芥川龍之介 「大震に際せる感想」 - エヌのブログ - 永田町激動記 & 東日本大震災記録
こんな話もあるそうだ。:分離個体化理論 | 心理学 | FANDOM powered by Wikia オラも、教員免許取る時に習ったかもしれないが、記憶にはございませぬorz
「どっこいしょ」は由緒正しい?言葉らしい。:これって常識!?雑学!?“意外と知らない”【富士山20の豆知識】 (前編) - フジヤマNAVI
インドのお寺は、朝の7時から夜の8時まで門を閉ざしてはならぬ、という法律があるとか。
こんな話も、ググったらPDFがヒットしたのでリンク貼っとく。:リキッドモダニティ

宗教は、潜在的な一者の存在を捉えようとする試みである。

そもそも公共性とは「開かれていること」を意味し公共圏とは排除のない空間を意味していたはず

wikipedia:四苦八苦もちゃんと意味ありましたね…
おっと、これも。:『原発ゼロ社会への道――市民がつくる脱原子力政策大綱』(2014年・詳細版) | 原子力市民委員会*1
という訳で、明日から年度初めの積ん読解消機関orz まぁそれに備えて?市の図書館から何冊かガメてはあるが。以下、図書館背取りが続く予定。→もうすぐ締め出されるから事実上借りられないという日に限って豊作orz

*1:コンパクト版とかもいろいろあるようだが。