た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

先生、物理っておもしろいんですか?

先生、物理っておもしろいんですか?

先生、物理っておもしろいんですか?

出版社の記事*1ホームページをリニューアル致しました
中には Web で公開してる人もいる。http://www.geo.titech.ac.jp/lab/ida/ida/parity.html*2
文ちゃん(wikipedia:佐藤文隆)曰く、「数字で言えないこともある。…自然に数字があるわけではない。測定で数字化するのである。」
まぁでも人によっては「物理を好きになる必要条件は…」とか言い出してて、そういう語り口が物理嫌いを増やしてるのでは?とも思った。
wikipedia:加藤万里子氏曰く、「おばけ」の怖さは土着のもので、輸出できないそうだ。その加藤氏は、当時付き合ってたカレシとお化け屋敷にデートに行き、カレシがキャーと叫んで逃げたのを、おばけに「逆だろ」と言われた(当の加藤氏は、おばけをじっと観察してたそうで)、とか。
宮野健次郎氏曰く、官僚とNPOの違いは(かつて官僚だった人の行政批判の孫引きですが)、例えば

災害が起こり、100人の被災者がいて毛布が50枚しかないとする。役人はどうするか。不平等を回避するため、誰にも配らない。NPOだったらどうするか。被災者の間で話し合って、配布すべき50人を決めさせる。

とのこと。なるほどね*3
wikipedia:朝永振一郎先生の詩は、なぜかwikipedia:筑波大学のサイトで発見(夏までの運命か?→PDF を見つけたので、リンク張っとく。http://www.midorii-clinic.jp/images/coffeebreak/1007_029.pdf筑波大学|社会連携|応募要領・審査について wikipedia:原康夫氏は、これに

最後にこれが応用される。これが科学の実です。

と付け加えていた。
また、wikipedia:福沢諭吉は「東洋になきものは数理学と独立心」(【ITと酒】福沢諭吉、酒と数理学と独立心の関係 | カンパネラより)と語っているそうな。
また立川 真樹 | 明治大学氏曰く、

直観は偶然のひらめきではなく、知識や経験、あるいは慣れから育つ、大まかではあるが理にかなった感覚

だそうだ。ということは、オラが直感に期待して良い分野は、やはり本を選ぶことくらいかなぁorz
ググってみたら、「wikipedia:ミー散乱」はマニアックらしい。空はなぜ青い?「レイリー散乱」と「ミー散乱」とは。アルドノアゼロ6話より
最後に、小林研究室:小林研介氏の言葉を引用して終わろう。

自然とは、多様性と普遍性が、それぞれ縦糸と横糸になった壮大な織物なのだ

そして、本日の図書館背取り

*1:やっぱりAmazonの目次は途中で切れてるようなので。

*2:4/17 消えてたorz

*3:もっとも、ググったらいろいろ意見があるようだけど。