た-くんの狂人日記

最近はほぼ読書日記

読みかけs

タグのつけ方がようわからんorz昔ははてなキーワードでイケたんだけどな…

[読みかけ]教養としての認知科学

教養としての認知科学

教養としての認知科学

 

いつだったか広告に入って、図書館で発掘してみた。

本書はNDCが007.1で、そえばこの近辺の本も面白いんだよね。昔はよくチョロチョロしてた。

 こんな本があって:動物の生き残り術 ―行動とそのしくみ― / 日本比較生理生化学会 編 酒井 正樹 担当編集委員 | 共立出版 この中にはゴキブリがどうやって逃げるか、の研究が紹介されてるんだと。

著者は昔、こんな本を編んでいて:知性の創発と起源 (知の科学) その中で「生物学的シフト」ということを言ったそうだけど、ググった感じではあんまり広がってない?

という訳で、結局読み切る根性が消え…

[読みかけ]世界を数式で想像できれば

世界を数式で想像できれば―アインシュタインが憧れた人々

世界を数式で想像できれば―アインシュタインが憧れた人々

 

美学生がおぼえなければならない、いちばん大事で難しい教えは、自分が見ていると思っているものではなく、見ているものを描くということだ

 wikipedia:デイヴィッド・マルーフが言ってるそうだが、

私たちが知っている世界は、結局のところ、私たちがそれを想像し、名ざすときの言葉だ 

 「私たちの宇宙の大部分は、数理物理学者ではない人々にとっては不可解なままだ」

てか、昔読みかけていたようで…世界を数式で想像できれば - た-くんの狂人日記

だからと言う訳ではないが、今回も読みかけ放置ですorz

[読みかけ]ユニバース2.0

ユニバース2.0 実験室で宇宙を創造する

ユニバース2.0 実験室で宇宙を創造する

 

 訳者あとがきだけ読んだ。

FQXi - Foundational Questions Institute なんてーのがあるそうだ。

wikipedia:ルメートルに関してこんな話もあるらしい(ってまだよく読んでないんだけど*1):「最も有名な宇宙の法則」から自分の名を消そうとした科学者の苦悩(三田 一郎) | ブルーバックス | 講談社(1/3)

今ではwikipedia:人間原理は、wikipedia:観測選択効果という、当然踏まえるべきことの一種であって、マルチバースへの玄関口になった提案とみなされることが多くなっているが…

 という訳で、狂人的には興味深いんだが、諸般の事情で読みかけ放置orz

 

*1:だから本書で紹介されてた話かどうか不明orz→ななめ読みしたところ大体同じかな?